また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1476838
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

雁戸山・ブドウ沢コース〜シロヤシオ天国へようこそ〜

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:47
距離
11.5km
登り
1,115m
下り
1,097m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:03
合計
8:42
8:25
165
11:10
11:20
13
八方平避難小屋
11:33
11:33
47
板小屋跡
12:20
13:00
45
13:45
13:45
3
13:48
13:53
4
13:57
13:59
30
14:29
14:30
36
15:06
15:08
8
15:16
15:17
107
17:04
17:06
1
17:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:56
国道286号線を横道に。山形自動車道の古関PA付近になる。
2018年05月26日 06:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 6:56
6:56
国道286号線を横道に。山形自動車道の古関PA付近になる。
2018年05月26日 06:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 6:56
車で林道を進みます。途中釣り堀あり。
2018年05月26日 07:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 7:33
車で林道を進みます。途中釣り堀あり。
ブドウ沢清水。登山口の手前500mほどのところにあります。
2018年05月26日 07:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 7:41
ブドウ沢清水。登山口の手前500mほどのところにあります。
せっかくなんで、プラティパス、水筒の水道水をこの清水に入れ替えました。
2018年05月26日 07:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 7:42
せっかくなんで、プラティパス、水筒の水道水をこの清水に入れ替えました。
さらに車で突き進みブドウ沢登山口に到着。実はここでケータイGPSを使うに辺り圏外だったことに気づき、GPS位置情報捕捉のため一旦国道286号線まで戻ったのです。時間を食いましたが初トライの山なのでここは妥協しません。
2018年05月26日 08:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 8:21
さらに車で突き進みブドウ沢登山口に到着。実はここでケータイGPSを使うに辺り圏外だったことに気づき、GPS位置情報捕捉のため一旦国道286号線まで戻ったのです。時間を食いましたが初トライの山なのでここは妥協しません。
出発。なだらかな林道です。
2018年05月26日 08:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 8:27
出発。なだらかな林道です。
2018年05月26日 08:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 8:29
タニウツギ
2018年05月26日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 8:37
タニウツギ
キバナウツギ
2018年05月26日 08:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 8:40
キバナウツギ
1回目の下流側渡渉。トラロープがあるのでそれを頼りながら渡れば難しく無い。
2018年05月26日 08:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 8:50
1回目の下流側渡渉。トラロープがあるのでそれを頼りながら渡れば難しく無い。
その後2回目の上流側渡渉がありますが、そこはトラロープが切れて難しいシチュエーションです。足が滑りやすい石ばかりなのでかなり慎重さ注意が必要です。
2018年05月26日 08:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 8:56
その後2回目の上流側渡渉がありますが、そこはトラロープが切れて難しいシチュエーションです。足が滑りやすい石ばかりなのでかなり慎重さ注意が必要です。
若葉が綺麗
2018年05月26日 09:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:02
若葉が綺麗
ブナ林
2018年05月26日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:03
ブナ林
ユキザサ
2018年05月26日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:03
ユキザサ
2018年05月26日 09:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:22
2018年05月26日 09:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:23
立派なブナ
2018年05月26日 09:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:25
立派なブナ
2018年05月26日 09:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:25
2018年05月26日 09:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:31
マイヅルソウ
2018年05月26日 09:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:34
マイヅルソウ
2018年05月26日 09:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:41
シロヤシオツツジ
2018年05月26日 09:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:51
シロヤシオツツジ
ここからシロヤシオ劇場の始まり
2018年05月26日 09:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:51
ここからシロヤシオ劇場の始まり
2018年05月26日 09:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:51
2018年05月26日 09:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:51
2018年05月26日 09:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:52
2018年05月26日 09:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:52
赤く縁のある葉っぱ。綺麗だなーと思ったらこれもシロヤシオ。
2018年05月26日 09:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:52
赤く縁のある葉っぱ。綺麗だなーと思ったらこれもシロヤシオ。
シロヤシオ
2018年05月26日 09:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:54
シロヤシオ
2018年05月26日 09:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:55
2018年05月26日 09:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:56
シロヤシオ
2018年05月26日 09:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:57
シロヤシオ
2018年05月26日 09:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 9:58
シロヤシオ
2018年05月26日 10:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:00
シロヤシオ
シロヤシオ
2018年05月26日 10:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:00
シロヤシオ
シロヤシオ
2018年05月26日 10:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:00
シロヤシオ
シロヤシオ
2018年05月26日 10:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:01
シロヤシオ
シロヤシオ
2018年05月26日 10:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:02
シロヤシオ
イワカガミ
2018年05月26日 10:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:06
イワカガミ
お、雁戸山が見えます!
2018年05月26日 10:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:09
お、雁戸山が見えます!
ここで急登は終わり
2018年05月26日 10:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:25
ここで急登は終わり
2018年05月26日 10:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:25
2018年05月26日 10:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:28
ムラサキヤシオツツジもまだ咲いています
2018年05月26日 10:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:31
ムラサキヤシオツツジもまだ咲いています
シロヤシオ
2018年05月26日 10:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:32
シロヤシオ
2018年05月26日 10:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:34
シロヤシオ
2018年05月26日 10:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:34
シロヤシオ
シロヤシオ
2018年05月26日 10:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:34
シロヤシオ
マイヅルソウの葉が沢山
2018年05月26日 10:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:35
マイヅルソウの葉が沢山
ブナ
2018年05月26日 10:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:38
ブナ
2018年05月26日 10:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:40
ブナ
2018年05月26日 10:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:40
ブナ
2018年05月26日 10:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:44
雪が現れました。ちょっとした雪渓渡り。今はしっかりしていますが、この先抜け落ちる時期があるでしょうから注意が必要でしょう。
2018年05月26日 10:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:44
雪が現れました。ちょっとした雪渓渡り。今はしっかりしていますが、この先抜け落ちる時期があるでしょうから注意が必要でしょう。
気持ちいいブナ林。ここまでもこの先も道迷いの心配はないです。
2018年05月26日 10:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:46
気持ちいいブナ林。ここまでもこの先も道迷いの心配はないです。
第2雪渓。
2018年05月26日 10:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:57
第2雪渓。
2018年05月26日 10:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:58
ショウジョウバカマ
2018年05月26日 10:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:59
ショウジョウバカマ
シラネアオイ
2018年05月26日 10:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 10:59
シラネアオイ
この辺りから登山道が荒れて来ます。薮がせり出して来ます。
2018年05月26日 11:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:01
この辺りから登山道が荒れて来ます。薮がせり出して来ます。
2018年05月26日 11:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:02
ミツバオウレン
2018年05月26日 11:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 11:03
ミツバオウレン
ミツバオウレン
2018年05月26日 11:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:03
ミツバオウレン
ヤマツツジ
2018年05月26日 11:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:08
ヤマツツジ
林道を抜けると、突然小屋が現れます。
八方平避難小屋です。
2018年05月26日 11:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 11:09
林道を抜けると、突然小屋が現れます。
八方平避難小屋です。
ドアが壊れてます。
本来スライドドアなのですがギシギシと避ける感じで入ります。
2018年05月26日 11:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:10
ドアが壊れてます。
本来スライドドアなのですがギシギシと避ける感じで入ります。
2018年05月26日 11:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:11
トイレあり
2018年05月26日 11:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:11
トイレあり
2階ロフト
2018年05月26日 11:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:11
2階ロフト
2018年05月26日 11:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:11
火も使えます
2018年05月26日 11:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:12
火も使えます
2018年05月26日 11:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:12
2018年05月26日 11:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:13
一通り、エマージェンシー装備が揃っています
2018年05月26日 11:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 11:22
一通り、エマージェンシー装備が揃っています
2018年05月26日 11:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:22
2018年05月26日 11:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:23
ここは休憩もそこそこに先へ進みます
2018年05月26日 11:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:23
ここは休憩もそこそこに先へ進みます
2018年05月26日 11:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:24
僕らは雁戸山とある左へ。右へ行くと名号峰・熊野岳方面に行けます。
2018年05月26日 11:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:24
僕らは雁戸山とある左へ。右へ行くと名号峰・熊野岳方面に行けます。
シロヤシオ
2018年05月26日 11:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:26
シロヤシオ
ミネザクラ
2018年05月26日 11:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:32
ミネザクラ
2018年05月26日 11:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:33
板小屋跡
この先が藪漕ぎ地獄w
2018年05月26日 11:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:33
板小屋跡
この先が藪漕ぎ地獄w
この辺りムラサキヤシオが見事
2018年05月26日 11:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:39
この辺りムラサキヤシオが見事
せっせと藪漕ぎを越え、一旦見通しがいいところに抜けました
2018年05月26日 11:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:42
せっせと藪漕ぎを越え、一旦見通しがいいところに抜けました
しばし歩きやすい森林限界越えな雰囲気となる。
2018年05月26日 11:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:42
しばし歩きやすい森林限界越えな雰囲気となる。
振り返れば熊野岳
2018年05月26日 11:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:42
振り返れば熊野岳
2018年05月26日 11:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:43
2018年05月26日 11:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:43
写真の中央の点が避難小屋。結構歩いて来ました。
2018年05月26日 11:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:44
写真の中央の点が避難小屋。結構歩いて来ました。
2018年05月26日 11:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:47
一瞬ガレた雰囲気になります
2018年05月26日 11:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:49
一瞬ガレた雰囲気になります
南雁戸山の全容
2018年05月26日 11:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 11:50
南雁戸山の全容
2018年05月26日 11:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:50
2018年05月26日 11:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:50
2018年05月26日 11:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:51
雁戸山とあります。
はいここから山頂までまた荒れた登山道との戦いです。
2018年05月26日 11:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:52
雁戸山とあります。
はいここから山頂までまた荒れた登山道との戦いです。
ミツバオウレン
2018年05月26日 11:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 11:58
ミツバオウレン
オオカメノキ
2018年05月26日 12:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 12:02
オオカメノキ
ショウジョウバカマ
2018年05月26日 12:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 12:04
ショウジョウバカマ
シラネアオイ
2018年05月26日 12:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 12:05
シラネアオイ
シラネアオイ
2018年05月26日 12:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 12:06
シラネアオイ
ここからアズマシャクナゲ天国です。
2018年05月26日 12:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 12:08
ここからアズマシャクナゲ天国です。
2018年05月26日 12:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 12:08
2018年05月26日 12:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 12:08
アズマシャクナゲ
2018年05月26日 12:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 12:09
アズマシャクナゲ
2018年05月26日 12:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 12:11
2018年05月26日 12:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 12:11
アズマシャクナゲ
2018年05月26日 12:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/26 12:12
アズマシャクナゲ
アズマシャクナゲ
2018年05月26日 12:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 12:13
アズマシャクナゲ
もうちょっとで南雁戸!
2018年05月26日 12:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 12:14
もうちょっとで南雁戸!
2018年05月26日 12:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 12:16
12:20
はい南雁戸山の山頂!
標高1,486m
2018年05月26日 12:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 12:20
12:20
はい南雁戸山の山頂!
標高1,486m
2018年05月26日 12:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 12:21
2018年05月26日 12:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 12:22
2018年05月26日 12:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 12:22
2018年05月26日 12:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 12:22
2018年05月26日 12:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 12:26
ここでランチ
2018年05月26日 12:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/26 12:37
ここでランチ
大休憩後進みます。
この先のプチピーク、そしてその先に雁戸山が。
2018年05月26日 13:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:01
大休憩後進みます。
この先のプチピーク、そしてその先に雁戸山が。
2018年05月26日 13:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:06
ミヤマキンバイ
2018年05月26日 13:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:11
ミヤマキンバイ
雁戸山の登山道が萌えます
2018年05月26日 13:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/26 13:12
雁戸山の登山道が萌えます
2018年05月26日 13:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:12
2018年05月26日 13:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:13
2018年05月26日 13:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 13:15
ツバメオモト
2018年05月26日 13:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 13:18
ツバメオモト
ツバメオモト
2018年05月26日 13:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:18
ツバメオモト
ツバメオモト
2018年05月26日 13:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:18
ツバメオモト
ミネザクラ
2018年05月26日 13:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:20
ミネザクラ
シラネアオイ
2018年05月26日 13:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:22
シラネアオイ
2018年05月26日 13:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:25
ここは笹雁街道への分岐
2018年05月26日 13:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:43
ここは笹雁街道への分岐
13:47
ってなことで雁戸山の山頂。
標高1,484m
2018年05月26日 13:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:47
13:47
ってなことで雁戸山の山頂。
標高1,484m
2018年05月26日 13:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:46
2018年05月26日 13:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:48
2018年05月26日 13:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:48
景色を眺めて、往路へ。
2018年05月26日 13:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:48
景色を眺めて、往路へ。
南雁戸山。かっこいい!
2018年05月26日 13:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:54
南雁戸山。かっこいい!
2018年05月26日 13:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:55
2018年05月26日 13:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:56
2018年05月26日 13:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:56
2018年05月26日 13:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:58
2018年05月26日 13:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 13:58
2018年05月26日 14:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 14:05
2018年05月26日 14:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 14:18
2018年05月26日 14:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 14:30
2018年05月26日 14:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 14:30
2018年05月26日 14:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 14:30
2018年05月26日 14:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 14:32
再び南雁戸。どんどん先へ進みます。
2018年05月26日 14:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 14:38
再び南雁戸。どんどん先へ進みます。
南蔵王の方はガスっている様子がわかります。
風も強そう。
2018年05月26日 14:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 14:39
南蔵王の方はガスっている様子がわかります。
風も強そう。
シャクナゲ越しの熊野岳。
2018年05月26日 14:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 14:41
シャクナゲ越しの熊野岳。
2018年05月26日 14:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 14:42
2018年05月26日 14:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 14:42
はい避難小屋まで戻って来ました
2018年05月26日 15:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 15:12
はい避難小屋まで戻って来ました
分岐。左が避難小屋、右は名号峰へつ続く道。
2018年05月26日 15:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 15:12
分岐。左が避難小屋、右は名号峰へつ続く道。
シロヤシオを再度堪能。
この急登の下山は足場が悪く慎重にならざるを得ない。
重い体重ならではの下山番長モードに入れられず(笑)
2018年05月26日 15:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 15:56
シロヤシオを再度堪能。
この急登の下山は足場が悪く慎重にならざるを得ない。
重い体重ならではの下山番長モードに入れられず(笑)
上流側の渡渉ポイント
2018年05月26日 16:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:20
上流側の渡渉ポイント
ほんとムズイ!
苔むした丸い石が多く、足の置き場所に神経を使う。
トレッキングポールはゴムキャップを外し石突きにして
時間をかけて渡ります。
2018年05月26日 16:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:20
ほんとムズイ!
苔むした丸い石が多く、足の置き場所に神経を使う。
トレッキングポールはゴムキャップを外し石突きにして
時間をかけて渡ります。
上流部渡渉はトラロープが切れていて使い物にならない。
是非新しいものを張っていただきたい。
2018年05月26日 16:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:20
上流部渡渉はトラロープが切れていて使い物にならない。
是非新しいものを張っていただきたい。
ズダヤクシュ
2018年05月26日 16:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:28
ズダヤクシュ
ユキザサ
2018年05月26日 16:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:29
ユキザサ
ユキザサ
2018年05月26日 16:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:30
ユキザサ
ユキザサ
2018年05月26日 16:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:30
ユキザサ
フキの綿毛
2018年05月26日 16:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:41
フキの綿毛
2018年05月26日 16:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:44
日もだいぶ傾いて来ましたね
2018年05月26日 16:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:44
日もだいぶ傾いて来ましたね
フキの綿毛
2018年05月26日 16:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:47
フキの綿毛
ああ、もう終わるのですね
2018年05月26日 16:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:51
ああ、もう終わるのですね
2018年05月26日 16:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:53
16:58
はいブドウ沢登山口。お疲れ様でした。
2018年05月26日 16:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/26 16:58
16:58
はいブドウ沢登山口。お疲れ様でした。
帰りのブドウ沢清水で、アミノバリューを作りました。
疲れた体にゴクゴク行っちゃいましたよ(笑)
ではでは!
2018年05月26日 17:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 17:12
帰りのブドウ沢清水で、アミノバリューを作りました。
疲れた体にゴクゴク行っちゃいましたよ(笑)
ではでは!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

雁戸山は3回目だがブドウ沢コースは初トライ。かねてから八方平避難小屋をみたかったのです。そして南雁戸のも足跡をつけたいと野心的な気持ちで挑戦。
マイカーで向かう。ブドウ沢登山口までの林道はやや荒れ気味。落石有り。
登山口にすでに車が。聞けば林業の方で間伐の調査。雁戸山など知らないと(笑)
熊を見たから注意と念を押される。
<スタート>
早めのつもりがGPSの電波捕捉で行ったり来たりし8:20登山開始。
標高850m地点まではなだらかだが間に渡渉2回せねばならない。そこは難易度こそ高く無いが苔のついた丸い石ばかりで注意力が必要。
標高850m地点から1,150mまでが見事なシロヤシオのトンネル!
シロヤシオ並木!こんなところあったのだと!
ちょっと感動の域を超えた絶景でした。おかげで急登なのに苦にならなかった。
雁戸山が「まあまあ、焦らず花でも楽しみなさいよ」と語りかけてくれているようでした。
<八方平小屋>
そして八方平避難小屋に着く。ドアは壊れているが立派。トイレあり。思ったよりでかい小屋で2階ロフトもある。ガラス窓もある。10人ぐらい平気で寝泊まりできるほど。いつか泊まりに来たいな。ここは様子だけ見て先へ。
もはやこの先なだらかな稜線歩きだろうとウキウキしていたのも束の間、藪漕ぎ&スリッピーな足場に南雁戸山までも試練あり。シャクナゲが見頃で振り返れば雄大な熊野岳、美しさは最高なのですよ。
<南雁戸山・雁戸山>
12:20に南雁戸山山頂。ここでランチ。しっかり大休憩をとります。
時間も体力も余裕があったので更に北の雁戸山を目指します。
南雁戸・雁戸山と双耳山なのだがその間に超えるピークがもう一つ。
南雁戸の山頂からその様子がすぐ確認できる。
岩の部分と泥の部分とコントラスト、直登直下のコースが体力を奪う。
でも花が見事。疲れてるのに気分がいい。
そして50分後に雁戸山到着。達成感があるも双耳峰のアップダウンにヘトヘトです。
他のハイカーは一人だけ、もう時間も遅いしね。すぐ往路につきます。
南雁戸を超えれば名号峰、熊野岳を主峰とした蔵王連峰の山並みが目の前に広がります。これも絶景。

結果的に、この日のこのコース、自分だけの独り占めでした(笑)
やはりハードなので気軽にはのぞめないかな。
でもシロヤシオ、シャクナゲが見事で一人では勿体無いと思いました。
マイズルソウもガンガン咲きそうですし花が楽しめる素晴らしいコースです。

虫対策にネット、熊対策、渡渉にトレッキングポール、この辺はマストで準備して挑んでくださいね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1456人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら