記録ID: 1478129
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳(遠足尾根ピストン)
2018年05月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 927m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 5:27
距離 11.0km
登り 927m
下り 946m
14:26
ゴール地点
私の山行速度は標準コース倍率1.2です。
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓観光案内所駐車場から5分ほど戻ったところにある、落合橋脇の駐車場を利用しました。10台程度駐車できます。駐車料金は無料です。 またここが満車でも、宇賀渓観光案内所前の駐車場に停められます。 70台程度駐車できます。駐車料金は500円(環境保全協力費200円含む)です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
[登山ポスト] 登山届は、宇賀渓観光案内所で記入できます。専用のフォーマットです。 宇賀渓観光案内所駐車場を利用していない登山者は、ここで環境保全協力費200円を支払います。 下山時には宇賀渓観光案内所に寄り、記入した登山届に下山時刻を記入するシステムになっています。 [トイレ] 私の歩いたルートでは、途中に山小屋、避難小屋およびトイレはありませんでした。入山前のトイレは、宇賀渓観光案内所駐車場または北河内キャンプ場の2か所あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
先週からシロヤシオが満開の声が聞こえる竜ヶ岳。昨年は裏年で殆ど木に花がついていなかったから今年は楽しみだ。ただし花を楽しむのは今週が最後かな? 5/20日曜日は仕事が入っていますので5/19に行かなくては。夜半は雨だったが朝9時ころからはピーカンとの予報だ。名古屋テレビのデルサタでも日焼け対策をしなさいと言っている。これは期待できそーだ。
それでは毎年恒例の竜に白をつけるための山行に、さぁ出発だ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する