記録ID: 147863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸(紅葉狩り)
2011年10月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
10/29 9:50西丹沢自然教室バス停 ― 10:00檜洞丸登山口 ― 10:50ゴーラ沢出合 - 11:45展望園地12:00 - 13:10檜洞丸山頂・青ケ岳山荘13:30 - 14:40展望園地 - 15:15ゴーラ沢出合15:30 - 16:00檜洞丸登山口 - 16:10西丹沢自然教室バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
谷峨 谷峨駅 ↓富士急湘南バス 西丹沢自然教室 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 ・ゴーラ沢出合から上は、ところどころ、手を使って登るところがありました。小さい子供だと登れないかも。 ・特に道迷いするような場所はなかったです。看板多くて分かりやすい。 ただ、ゴーラ沢出合からの下りで、一瞬道を見失いました。 ■登山ポスト ・西丹沢自然教室にあり。 ■トイレ ・谷峨駅 ・西丹沢自然教室 ・青ケ岳山荘 ■温泉 バス沿線上にいくつか有り。 丹沢湖近くに中川温泉、山北駅前にも温泉施設(さくらの湯)があります。 |
写真
感想
ゴーラ沢出合までは緩やかな登り道(ほぼ平坦)。
まだ紅葉はしておらず、緑のブナ林だった。
ゴーラ沢出合以降は急な登り。
展望もきかない。
ちらほら紅葉していた。
石棚山分岐まで来ると、紅葉はほぼ終わっており、冬枯れの山だった。
葉が落ちているせいもあり、見晴らしが徐々によくなってくる。
山頂よりも、山頂直前の登山道の方が展望はよかった。
山頂から少し下ったところに青ケ岳山荘がある。
トイレをお借りした。
山荘としての営業もしていた。(宿泊、飲食物販売)
山バッジは売り切れだった。欲しかったなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する