ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1479035
全員に公開
ハイキング
飯豊山

鏡山山開き range in 2018

2018年05月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
16.0km
登り
1,017m
下り
1,088m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:40
合計
6:46
距離 16.0km 登り 1,017m 下り 1,099m
7:30
63
スタート地点
8:33
8:41
140
11:01
11:28
72
12:40
12:45
91
14:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弥生集落の分校跡地
コース状況/
危険箇所等
鏡山開き参加料:500円
でもロータスインの入浴券(400円相当)が貰えるのでお得です。
コース状況:問題なし
危険個所:有りません
鏡山トレッキングコースの紹介
https://www.nishiaizu-yamanetwork.com/blank-5
その他周辺情報 温泉
 温泉保養健康センター「ロータスイン」(立ち寄り湯400円)
 宿泊も可能です
 ☎0241-45-2900

どうせ宿泊するなら、西会津農家民宿がお勧めです。
 1泊2食付6,000円
 詳しくは、下記で。
 http://gokujo-aizu.com/areainfo/3128

西会津町のおいしいお店は、
https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/810.html

願いは、
『一生に一度は“なじょな願いも聞きなさる(どんな願いでも聞いてくださる)”』という
 大山祇神社


平成29酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞
今、福島の日本酒が熱いです。
福島県は、金賞受賞数が全国最多の19銘柄となり、 6年連続日本一という史上初の快挙。
会津地方の金賞受賞は、何と11銘柄。
会津若松市 名倉山酒造 名倉山
会津若松市 鶴乃江酒造 会津中将
会津若松市 宮泉酒造  会津宮泉
磐梯町   榮川酒造  榮四郎
喜多方市  大和川酒造 弥左衛門
喜多方市  笹正宗酒造 笹正宗
南会津町  国権酒造  国権
南会津町  会津酒造  田島
会津高田町 白井酒造  萬代芳
会津坂下町 豊国酒造  學十郎
会津坂下町 曙酒造   一生青春

販売される秋口が楽しみですね。
無事、竜ヶ岳から下山しましたと報告に伺った。
農家民宿「元んち」
西会津町奥川大字元島字居平39
1泊2食付き 6,000円
☎0241-49-2515

2
無事、竜ヶ岳から下山しましたと報告に伺った。
農家民宿「元んち」
西会津町奥川大字元島字居平39
1泊2食付き 6,000円
☎0241-49-2515

今夜は、宿泊客と地元の方で宴会を催すから、泊って明日の「鏡山開き」に参加するようにとのことです。
明日は、まだ予定も無いので『まあ、いいか🎶』の返事。
「袖振り合うも多生の縁」、飲むぞ〜♪
4
今夜は、宿泊客と地元の方で宴会を催すから、泊って明日の「鏡山開き」に参加するようにとのことです。
明日は、まだ予定も無いので『まあ、いいか🎶』の返事。
「袖振り合うも多生の縁」、飲むぞ〜♪
飲みやすい酒でした。
夢心 会津金印
アルコール分 15度 ・酵母 701号酵母 ・日本酒度 +1 ・酸度 1.2 ・原料米 福島県産米・他 精米 70%
10
飲みやすい酒でした。
夢心 会津金印
アルコール分 15度 ・酵母 701号酵母 ・日本酒度 +1 ・酸度 1.2 ・原料米 福島県産米・他 精米 70%
弥生分校跡で、開会式です。
弥生の部落では、人はもう誰も住んでないそうです(ただし、雪が解けると戻ってくる方がいるそうです)。
2
弥生分校跡で、開会式です。
弥生の部落では、人はもう誰も住んでないそうです(ただし、雪が解けると戻ってくる方がいるそうです)。
アマドコロかと思ったのですがホウチャクソウですね。
アマドコロかと思ったのですがホウチャクソウですね。
茎が分かれているからホウチャクソウ。
有毒植物ですからアマドコロと間違わないでください。
5
茎が分かれているからホウチャクソウ。
有毒植物ですからアマドコロと間違わないでください。
ラショウモンカズラ(羅生門葛)
2
ラショウモンカズラ(羅生門葛)
ミヤマカタバミ
帰りには咲き出してると思います。
ミヤマカタバミ
帰りには咲き出してると思います。
登山口に到着
橋を渡り、急登の斜面に取りつきます。
1
橋を渡り、急登の斜面に取りつきます。
サラサドウダン
ブナの大木の始まりです。
1
ブナの大木の始まりです。
弥平四郎分岐で一休み
弥平四郎分岐で一休み
急登で火照った体には冷たくて旨いです。
1
急登で火照った体には冷たくて旨いです。
ミヤマカタバミ
ミヤマハコベ
クロモジ
オオカメノキ
イワウチワ
鏡山はあのピークの裏側
2
鏡山はあのピークの裏側
ツクバネソウ
ユキザサ
マイヅルソウ
サンカヨウ
これから咲き出すものが沢山ありました。
2
これから咲き出すものが沢山ありました。
エンレイソウ
鏡山山頂
バックには、飯豊連峰がド〜ン
10
鏡山山頂
バックには、飯豊連峰がド〜ン
ハウチワカエデ
まだプロペラが付いてます
1
ハウチワカエデ
まだプロペラが付いてます
サンカヨウ
ミヤマエンレイソウ
1
ミヤマエンレイソウ
帰りはブナのシャワーを体中に受けて歩きます。
3
帰りはブナのシャワーを体中に受けて歩きます。
緑が濃くなってる登山道
2
緑が濃くなってる登山道
戻ってきました。
速い方たちは3時間ぐらいで往復するので、帰った方も沢山いました。
2
戻ってきました。
速い方たちは3時間ぐらいで往復するので、帰った方も沢山いました。

感想

今年で21回目となる「鏡山山開き」に急遽参加してきました。
弥生の集落に来るのは3年ぶりぐらいですが、もうだれも弥生には住んで無いそうです。
ですので、冬は除雪をしてないので入ってこれないようです。
擦り切れた記憶を辿り登山道を歩けば、今もそこの景色は何の変りもなく、只々雄大でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1859人

コメント

山開き♪
鏡山の山開きに参加できたので
前の晩に飲み過ぎなかったようですね(笑)
随分昔になるけど鏡山から見た飯豊の姿が今でも
瞼に焼き付いています♪
やっぱりいいですね〜
2018/5/28 17:41
Re: 山開き♪
イヤイヤ西会津の方たちとの付き合いも長いので、よ〜く取り扱いを知ってますよ。
ちなみに、水戸納豆で名前がとおってます。
この山、アプローチが長いんだよね。
登りは昨夜の酒パワーが効かず、オーバーヒート気味でした。
お昼を食べて、すっかり元気に。
当日は、二岐山や磐梯山のメジャーな山も山開き。
枯れ木も山の賑わいで、山開きのテープカットもしちゃいました。
2018/5/28 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら