記録ID: 1480693
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山 三条の湯小屋泊
2018年05月26日(土) 〜
2018年05月27日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:58
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,314m
- 下り
- 2,413m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:34
距離 8.8km
登り 1,089m
下り 637m
2日目
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 9:18
距離 16.3km
登り 1,241m
下り 1,792m
15:34
下山時の小ピークは巻きました。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ホリ快おくたま1号奥多摩駅08:21着 奥多摩駅08:35発丹波行き 丹波BS下車09:30着 ◇帰り◇ 鴨沢BS16:03発奥多摩駅16:39着 ホリ快おくたま6号奥多摩駅16:54発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇丹波〜サヲラ峠: 急登の連続、所々ザレのトラバースあり、滑落注意! ◇サヲラ峠〜三条の湯: 緩やかな下りの歩きやすい道、3ヶ所沢の渡渉あり ◇三条の湯〜三条ダルミ: 三条沢を渡渉後は尾根を巻きながらのザレ場が続く。 稜線に近づくと傾斜は緩み歩きやすくなる。 岩場の通過、ルンゼの通過が数ヶ所ある。 ◇三条ダルミ〜雲取山: 笹原の斜面の急登。山頂に近づく程傾斜が増す。 以下省略 |
その他周辺情報 | 鴨沢BS並びの『木漏れ日』さんで缶ビール売ってます(笑) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
先週に引き続いての雲取山でしたが、三条の湯に泊まるルートなので新しい発見が一杯ありました。
三条の湯には今回始めて寄らせて貰いましたが、とても懐かしさを感じられる素敵な小屋でした。
次回はテン泊で訪ねたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する