記録ID: 1483182
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山〜地獄谷経由。銀の湯&酒市場
2018年06月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 690m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:50
距離 12.4km
登り 1,097m
下り 691m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路: 阪急高速バスで、有馬案内所→阪急三番街(1,370円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
地獄谷コースは、濡れた岩場・苔むした岩場なので、滑って転倒しないように注意しましょう。濡れた岩場・苔むした岩場では、「袖まくりを下げて長袖に・グローブを着用・帽子も着用」が安全ですね。(私は転倒して袖まくりをしてた腕を岩に直撃、怪我をしてしまいました) |
その他周辺情報 | 有馬温泉: 銀の湯(大人入浴料550円) 良く来られる方は、ポイントカード(発行代は無料)を作った方がお得です!金の湯と銀の湯の両方で使え、10回の入浴で1回無料になります。 立ち飲み酒屋: 酒市場(地ビールの有馬ビールがサーバーからの生か瓶2種類から選べます。キリンは工場直送の一番搾りをバカでかいサーバーから。日本酒やちょっとした一品もありますよ) |
写真
やっと地獄谷から脱出!実はここに登る直前にやっちまった。濡れた岩場で滑って転び腕を強打。痛〜っ、直ぐさま腕を見ると、擦り剥いて流血してるやんけ。ぷく〜っと大きく腫れてるので骨折かと思い驚いたが手指は動く。直ぐさま川の水で汚れを洗い流す。登山で初めての怪我。ここにあがった直後、後から来た登山者に道をお譲りする。応急処置するにも、ここでは登山者の邪魔になるので、とりあえず先に進む。
小休止してる先行者に追いつき、ここで応急処置をすることに。一般コースよりも景色がいい!先行者にお話ししてみると、このルートに結構来られてるとか。痛み止め消毒液と大判のバンドエイドが役に立った。応急セットって、使わなきゃ持ち腐れなんだよね。たまには使わなきゃ。使える機会にありがとう(笑)
これから出てくる岩場が楽しみ。この先は岩場というか、細かくてもろい岩砂が固まってる感じ。万物相は花崗岩そのものらしい。花崗岩はもろい箇所や風化して丸まってて滑りやすい箇所が多いので注意。
温泉あがりは、一路お目当の酒市場(立ち飲み屋さん)に向かいますが、その前に阪急バス有馬案内所に。11:55発のバスに乗れたけど、5分では一気飲みになってしまうので、1本後の12:30発のバスチケットを購入。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
おにぎり・行動食
飲料(スポーツドリンク・水)
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
THERMOS
ハイドレーション
着替え
|
---|---|
備考 | グローブ |
感想
初めての地獄谷コース。途中で登山歴で初めての大きな怪我をしてしまいました。そのため、「早く登り切る!早く下山する!」を目指すことに。そのせいか、下山はGPSログがぶっ飛んでるのかも知れません(笑)。
天気が良く、景色を楽しめましたが、ルートが良くわからず、どこがA懸垂岩で、どこがB懸垂跡かよくわかりませんでしたが、今度はゆっくりと登ってみたいですね。
GPSログ見ると、Aケン、Bケン、ピラーロック、全部通ってたんですね(笑)。
地獄谷コースは迷いやすいのと少々危険な箇所もあるように感じましたので、できれば熟練者のいるグループ登山が良いかと思います。
濡れた岩場・苔むした岩場では、「袖まくりを下げて長袖に!グローブを着用!帽子も着用!」ですね。
今回は先週とはすべて違うコース(登山ルート・温泉・飲み屋)での計画のため、温泉は銀の湯でゆっくりと汗を流し、飲み屋は酒市場の立ち飲みでうまいビールを楽しみました!
六甲山に良く登山に来られる方で、金の湯と銀の湯を利用する方なら、無料発行のポイントカードを作った方が絶対お得ですよ!金の湯と銀の湯の両方でポイントを貯められ、10回の入浴で1回入浴が無料になります。先週、金の湯でポイントカードがあるなんて気付かなかった...。
六甲山は、いろんなルートがあるので楽しめそうです。
毎週、ダイエット登山に来ようかな?!でも、下山後に毎回飲んでたらダメですね(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
お➰ロックガーデン😆
滝登り、岩➰
凄いね盛りだくさんじゃないですか➰👍
いちどめは川にドボン👀‼️
今回は滑ってしまったの⁉
怪我迄しちゃって
大丈夫ですか➰😅
今年は濡れ場で滑りまくりですね
二度あることは三度あるから
次は気つけてね➰😀
まぁ➰も気をつけます✨✨✨
まぁ➰ちゃん
はい、あと少しだったのですが、最後のところの濡れた岩場で滑って転んで、さぁー大変!でした。最近疲れが溜まってるので、判断ミスもあったのかと。
どうも川に縁があるようで。
ルートがわかったので、次回は大丈夫。岩場をゆっくりと散策、登ってみたいですね。
充分気を付けます!
岩好き まぁ➰ちゃんも、気を付けてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する