ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1485029
全員に公開
ハイキング
甲信越

乾徳山 垂直の壁と鎖場

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
7.9km
登り
792m
下り
786m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:53
合計
4:22
9:13
9:14
3
9:17
9:18
25
9:43
9:44
17
10:01
10:38
8
10:46
10:46
50
11:36
11:43
2
11:45
11:45
24
12:26
12:26
0
12:26
ゴール地点
8:04 大平牧場駐車場
8:19 林道乾徳山南の駐車スペース
9:14 月見岩
9:17 扇平
9:43 髭剃岩
10:00 乾徳山
10:46 水ノタル
11:36 高原ヒュッテ
11:45 国師ヶ原
12:26 大平牧場駐車場
天候 晴れ 上部は雲り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大平荘の駐車場利用(800円)
徳和の分岐から45分くらい林道的な道を車で登ります。
コース状況/
危険箇所等
後半はトレッキングポールは仕舞ったほうが楽です。
最後の鎖場はなかなかの難易度。
その他周辺情報 みとみ笛吹の湯(510円)
駐車場から牧場跡までは農道歩きです。
2018年06月02日 08:05撮影 by  F5321, Sony
6/2 8:05
駐車場から牧場跡までは農道歩きです。
この開放的な感じの牧場感じが良いですね
2018年06月02日 08:10撮影 by  F5321, Sony
6/2 8:10
この開放的な感じの牧場感じが良いですね
この石段を進む感じが絵になります。
2018年06月02日 08:12撮影 by  F5321, Sony
6/2 8:12
この石段を進む感じが絵になります。
乾徳山登山口のりっぱな標識。
2018年06月02日 08:20撮影 by  F5321, Sony
6/2 8:20
乾徳山登山口のりっぱな標識。
月見岩と高原ヒュッテ側の分岐
2018年06月02日 08:42撮影 by  F5321, Sony
6/2 8:42
月見岩と高原ヒュッテ側の分岐
しばらく急な登りが続きます。
2018年06月02日 08:45撮影 by  F5321, Sony
6/2 8:45
しばらく急な登りが続きます。
ざっと登ると、ちょっと緩やかな感じに。
2018年06月02日 08:53撮影 by  F5321, Sony
6/2 8:53
ざっと登ると、ちょっと緩やかな感じに。
開けた場所にでましたが・・・
あら〜けっこう雲の中ですね・・・。
2018年06月02日 08:54撮影 by  F5321, Sony
6/2 8:54
開けた場所にでましたが・・・
あら〜けっこう雲の中ですね・・・。
2018年06月02日 08:54撮影 by  F5321, Sony
6/2 8:54
ムラサキヤシオツツジ・・・らしいです。
2018年06月02日 08:58撮影 by  F5321, Sony
6/2 8:58
ムラサキヤシオツツジ・・・らしいです。
ヤマツツジが綺麗ですね。
2018年06月02日 09:00撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:00
ヤマツツジが綺麗ですね。
なんだか開けた岩の場所に
2018年06月02日 09:04撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:04
なんだか開けた岩の場所に
月見岩ってこれですかね?
2018年06月02日 09:05撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:05
月見岩ってこれですかね?
ここからの景色は残念ながら雲の中(TT)
晴れてたらここからの景色もよさそうですね。
2018年06月02日 09:05撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:05
ここからの景色は残念ながら雲の中(TT)
晴れてたらここからの景色もよさそうですね。
小屋沢ノ頭
2018年06月02日 09:11撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:11
小屋沢ノ頭
この高度だと雲の上になってきてますね〜
2018年06月02日 09:11撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:11
この高度だと雲の上になってきてますね〜
雲の向こうが乾徳山の山頂っぽいですね。
2018年06月02日 09:11撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:11
雲の向こうが乾徳山の山頂っぽいですね。
2018年06月02日 09:13撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:13
高原ヒュッテとの合流点のおっきな岩。
ヒュッテ側からも結構な人数が登ってきていました。
2018年06月02日 09:13撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:13
高原ヒュッテとの合流点のおっきな岩。
ヒュッテ側からも結構な人数が登ってきていました。
広くて景色がいいですね〜。
2018年06月02日 09:14撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:14
広くて景色がいいですね〜。
2018年06月02日 09:14撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:14
2018年06月02日 09:15撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:15
雲の隙間にちょこんと富士山。
2018年06月02日 09:17撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:17
雲の隙間にちょこんと富士山。
富士山〜♪(左側)
2018年06月02日 09:17撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:17
富士山〜♪(左側)
2018年06月02日 09:18撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:18
この水たまりで手を洗う・・・・?
2018年06月02日 09:18撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:18
この水たまりで手を洗う・・・・?
結構な斜度になってきたので、ここでトレッキングポールを仕舞います。
2018年06月02日 09:22撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:22
結構な斜度になってきたので、ここでトレッキングポールを仕舞います。
岩の間を通ります。
2018年06月02日 09:23撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:23
岩の間を通ります。
ここは隙間を斜めになりながら通過〜
2018年06月02日 09:31撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:31
ここは隙間を斜めになりながら通過〜
鎖場その1
ここはまだ序の口。
2018年06月02日 09:35撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:35
鎖場その1
ここはまだ序の口。
とはいえ見下ろすと中々・・。
2018年06月02日 09:36撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:36
とはいえ見下ろすと中々・・。
岩の上の紫の花弁はミツバツツジだったりしますかね?
2018年06月02日 09:37撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:37
岩の上の紫の花弁はミツバツツジだったりしますかね?
鎖場その2
ここは鎖はおまけ程度。
2018年06月02日 09:40撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:40
鎖場その2
ここは鎖はおまけ程度。
髭剃り岩。
間を通れるらしいですが・・・・挟まりそうw
2018年06月02日 09:40撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:40
髭剃り岩。
間を通れるらしいですが・・・・挟まりそうw
さりげに1番緊張した場所。
足場せまいですよ〜。
左は崖で進む先はよく見えないという・・・。
2018年06月02日 09:41撮影 by  F5321, Sony
1
6/2 9:41
さりげに1番緊張した場所。
足場せまいですよ〜。
左は崖で進む先はよく見えないという・・・。
登った先はま〜っ白でした。
ただ切り立った場所で高度感はスゴイ。(ちょっと
2018年06月02日 09:42撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:42
登った先はま〜っ白でした。
ただ切り立った場所で高度感はスゴイ。(ちょっと
先の道がないなと思ったら、梯子の下りでした。
これ帰りに使うと、ちょっと怖いかもですね。
2018年06月02日 09:42撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:42
先の道がないなと思ったら、梯子の下りでした。
これ帰りに使うと、ちょっと怖いかもですね。
鎖場その3
カミナリ岩。
バリバリバリっと細かい段差が入ってます。
2018年06月02日 09:44撮影 by  F5321, Sony
1
6/2 9:44
鎖場その3
カミナリ岩。
バリバリバリっと細かい段差が入ってます。
登る前に見上げると結構な感じですね。
足場や手がかりが多いのでまだ楽に登れます。
2018年06月02日 09:45撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:45
登る前に見上げると結構な感じですね。
足場や手がかりが多いのでまだ楽に登れます。
鎖場その4
短いですが・・足の置き場が細い。
蟹股な感じで登るか、鎖にたよってつま先で。
2018年06月02日 09:46撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:46
鎖場その4
短いですが・・足の置き場が細い。
蟹股な感じで登るか、鎖にたよってつま先で。
ちらっと下のほうが見えますね。
晴れてたら結構な景色が見れたような?
2018年06月02日 09:47撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:47
ちらっと下のほうが見えますね。
晴れてたら結構な景色が見れたような?
胎内
くぐって抜けられるみたいでした。
2018年06月02日 09:48撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:48
胎内
くぐって抜けられるみたいでした。
この辺りか、道をちょっと外れた場所に見晴らしのよさそうな場所が何か所かあります。
雲の中なので残念です。
2018年06月02日 09:53撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:53
この辺りか、道をちょっと外れた場所に見晴らしのよさそうな場所が何か所かあります。
雲の中なので残念です。
ミツバツツジ〜かな?
茅ヶ岳では、あまり見れなかったので嬉しい。
2018年06月02日 09:55撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:55
ミツバツツジ〜かな?
茅ヶ岳では、あまり見れなかったので嬉しい。
鳳岩と迂回路。
2018年06月02日 09:57撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:57
鳳岩と迂回路。
登り最後の鎖場
上の人が小さく見える程度の高さがあります。
20m位あるらしいです。
足がかりがほとんどないので、鎖使って一気に登った方が楽ですね。
2018年06月02日 09:57撮影 by  F5321, Sony
2
6/2 9:57
登り最後の鎖場
上の人が小さく見える程度の高さがあります。
20m位あるらしいです。
足がかりがほとんどないので、鎖使って一気に登った方が楽ですね。
見下ろすと・・・よく登ったな・・・。
2018年06月02日 09:59撮影 by  F5321, Sony
6/2 9:59
見下ろすと・・・よく登ったな・・・。
雲間にチラっと景色が!
2018年06月02日 10:00撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:00
雲間にチラっと景色が!
山頂到着〜
雲で景色が全くないですが・・・。
晴れていれば360度の展望になりそうですね〜
2018年06月02日 10:01撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:01
山頂到着〜
雲で景色が全くないですが・・・。
晴れていれば360度の展望になりそうですね〜
別の山頂標識。
2018年06月02日 10:01撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:01
別の山頂標識。
北東側はそれなりに景色が見られました〜
こっち側から雲が生まれて流れているようですかね?
2018年06月02日 10:01撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:01
北東側はそれなりに景色が見られました〜
こっち側から雲が生まれて流れているようですかね?
2018年06月02日 10:01撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:01
2018年06月02日 10:01撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:01
今日の山ごはん。
ママーの早ゆで1分サラダスパゲティ と オーマイの濃厚カルボナーラソース。
調理できそうな隙間を見つけたので早速開始〜
2018年06月02日 10:14撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:14
今日の山ごはん。
ママーの早ゆで1分サラダスパゲティ と オーマイの濃厚カルボナーラソース。
調理できそうな隙間を見つけたので早速開始〜
いまいち絵面がよくないですが・・・。
スープスパうま〜 な感じの仕上がりです。
2018年06月02日 10:20撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:20
いまいち絵面がよくないですが・・・。
スープスパうま〜 な感じの仕上がりです。
帰りは迂回下山路から。
いきなり鎖の下りです。
2018年06月02日 10:36撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:36
帰りは迂回下山路から。
いきなり鎖の下りです。
鎖に続いてロープ。
2018年06月02日 10:37撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:37
鎖に続いてロープ。
最後は梯子。
鎖+ロープ+梯子でがっと下ります。
2018年06月02日 10:37撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:37
最後は梯子。
鎖+ロープ+梯子でがっと下ります。
少し進むとまた鎖が。
鎖はこれで最後ですね〜。
2018年06月02日 10:38撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:38
少し進むとまた鎖が。
鎖はこれで最後ですね〜。
迂回路の分岐手前の景色。
笠盛山への道は下って登る感じなんですね。
2018年06月02日 10:39撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:39
迂回路の分岐手前の景色。
笠盛山への道は下って登る感じなんですね。
水ノタルの看板。
ちょっと不安になりますが分岐はまだ先ですよ〜。
2018年06月02日 10:40撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:40
水ノタルの看板。
ちょっと不安になりますが分岐はまだ先ですよ〜。
乾徳山山頂を振り返り。
改めて岩場の山頂ですね〜。
2018年06月02日 10:41撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:41
乾徳山山頂を振り返り。
改めて岩場の山頂ですね〜。
ちょっと下り。
2018年06月02日 10:42撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:42
ちょっと下り。
あの先が笠盛山や黒金山でしょうかね?
2018年06月02日 10:44撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:44
あの先が笠盛山や黒金山でしょうかね?
迂回路と黒金山の分岐。
ガレ場の下りみたいですね。
2018年06月02日 10:45撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:45
迂回路と黒金山の分岐。
ガレ場の下りみたいですね。
こんな感じのガレの下りです。
動く石かどうか見極めつつ下りましょう〜
2018年06月02日 10:49撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:49
こんな感じのガレの下りです。
動く石かどうか見極めつつ下りましょう〜
手書きな道標。
2018年06月02日 10:52撮影 by  F5321, Sony
6/2 10:52
手書きな道標。
気持ち不明瞭場所もあるので、テープで道確認しながら下ります。
2018年06月02日 11:00撮影 by  F5321, Sony
6/2 11:00
気持ち不明瞭場所もあるので、テープで道確認しながら下ります。
鎖場その7?
2018年06月02日 11:16撮影 by  F5321, Sony
6/2 11:16
鎖場その7?
下から見上げるとこんな感じ。
鎖持ちながら下りましょう〜。
2018年06月02日 11:17撮影 by  F5321, Sony
6/2 11:17
下から見上げるとこんな感じ。
鎖持ちながら下りましょう〜。
高原ヒュッテまで@20分。
結果的にそこそこ急いで20分でした。
ゆっくりだと30分くらいでしょうか?
2018年06月02日 11:17撮影 by  F5321, Sony
6/2 11:17
高原ヒュッテまで@20分。
結果的にそこそこ急いで20分でした。
ゆっくりだと30分くらいでしょうか?
ヤマツツジを横目に急ぐ〜
2018年06月02日 11:18撮影 by  F5321, Sony
6/2 11:18
ヤマツツジを横目に急ぐ〜
ここは、ふみ跡が不明瞭で少しわかりにくいので、
テープに注意しながらコース確認しましょう。
2018年06月02日 11:32撮影 by  F5321, Sony
6/2 11:32
ここは、ふみ跡が不明瞭で少しわかりにくいので、
テープに注意しながらコース確認しましょう。
森を抜けそう〜
見えてきたのは高原ヒュッテでしょうか?
2018年06月02日 11:35撮影 by  F5321, Sony
6/2 11:35
森を抜けそう〜
見えてきたのは高原ヒュッテでしょうか?
国師ヶ原に到着〜。
ちょっとした広場になっています。
ここでお昼作られてる方もいました。
2018年06月02日 11:37撮影 by  F5321, Sony
6/2 11:37
国師ヶ原に到着〜。
ちょっとした広場になっています。
ここでお昼作られてる方もいました。
高原ヒュッテ。
避難小屋ですが、トイレもあります。
中におっきなザックがいくつかあったので、ここを起点にされてる方がいたみたいです。
2018年06月02日 11:43撮影 by  F5321, Sony
6/2 11:43
高原ヒュッテ。
避難小屋ですが、トイレもあります。
中におっきなザックがいくつかあったので、ここを起点にされてる方がいたみたいです。
徳和と大平の分岐。
2018年06月02日 11:45撮影 by  F5321, Sony
6/2 11:45
徳和と大平の分岐。
ここまできて、登るのかよ!という坂。
ジリジリとしばらく登ります。
2018年06月02日 11:47撮影 by  F5321, Sony
6/2 11:47
ここまできて、登るのかよ!という坂。
ジリジリとしばらく登ります。
富士山が見える場所っぽいのですが・・・・
木々の高さもあるのでこの場所からの景観は無かったです^^;
2018年06月02日 11:51撮影 by  F5321, Sony
6/2 11:51
富士山が見える場所っぽいのですが・・・・
木々の高さもあるのでこの場所からの景観は無かったです^^;
すがすがしい夏の道〜という趣です。
このくらいの高度だと景色が良いですね〜
2018年06月02日 11:52撮影 by  F5321, Sony
6/2 11:52
すがすがしい夏の道〜という趣です。
このくらいの高度だと景色が良いですね〜
途中の舗装路部分までもどってきました。
2018年06月02日 12:00撮影 by  F5321, Sony
6/2 12:00
途中の舗装路部分までもどってきました。
下のほうはいい天気だな〜
山頂でこんな感じだとよかったのですが^^;
2018年06月02日 12:11撮影 by  F5321, Sony
6/2 12:11
下のほうはいい天気だな〜
山頂でこんな感じだとよかったのですが^^;
牧場跡へ下る〜
2018年06月02日 12:13撮影 by  F5321, Sony
6/2 12:13
牧場跡へ下る〜
【3264px】
パノラマで〜
2018年06月02日 12:15撮影 by  F5321, Sony
6/2 12:15
【3264px】
パノラマで〜
改めて振り返り。
この石段の景色はカッコイイですが、
見えているのは乾徳山の山頂じゃなかったね〜。
2018年06月02日 12:18撮影 by  F5321, Sony
6/2 12:18
改めて振り返り。
この石段の景色はカッコイイですが、
見えているのは乾徳山の山頂じゃなかったね〜。

装備

個人装備
berghaus ヴェイパー ショートスリーブ クルー ベースレイヤ(1) Black Diamond ディスタンスFLZ(1) CW-X GENERATORモデル(1) EPIgas ATS チタンクッカー TYPE-3M(1) EVERNEW ウォーターキャリー2L(1) Foxfire GORE-TEX パックライト キャップ(1) MG TRAIL ペットボトルホルダーカバー(1) mont-bell クールグローブ(1) mont-bell 野箸(1) patagonia Houdini Jacket(1) Salomon SENSE PRO 2(1) SOTO ウインドマスター SOD-310(1) SOTO スライドガストーチ(1) SOTO パワーガス250 トリプルミックス(1) ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ(1) ファイントラック ニュウモラップフーディ(1) ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1)

感想

噂の山頂の鎖場に挑みに乾徳山へ〜。

大平高原の牧場跡は、気持ちいの農道と綺麗に整備された石段が絵になる感じでした。
序盤はきつくありませんが、月見岩方面への分岐から先は一気に登りが始まります。
ミツバツツジやヤマツツジをながめつつ登っていくと、開けた国師ヶ原へ〜。
今回は高所になるほど雲の中だったため、国師ヶ原からの展望が一番良かったですb
富士山もよく見えました〜。

再び森に入ると一気に岩山の様相に〜
岩の隙間を通ったり、鎖場も始まります。
途中には髭剃岩や胎内など、筑波山の奇岩みたいなスポットもあって、ちょっと楽しいです。

髭剃り岩の先にちょっと高度感のある場所あるので注意を。
カミナリ岩の鎖場を抜け、晴れてたら景色良いだろうな〜と思える場所をいくつか過ぎると、最後の山頂への鎖場 鳳岩へ〜。
ほぼ垂直20mの鳳岩は足がかりも少ないので、鎖つかんでガツガツ登るのをお勧めします。
上部のほうは足場あるので楽です。

登り切った山頂は、岩場の山頂という感じで余り広くないので大勢でくると大変かもです。
山頂の景色は、残念ながら周囲を雲に覆われてしまっていたので、北東側にわずかに景色がある程度でした(TT)
黒金山方面にちょっとしたスペースがあったので、スープパスタ作って僅かな景色を楽しみました。

下山は黒金山方面の迂回下山路を。
下山路はガレた感じなので思ったより足元注意です。(ヤマプラで点線ですしね)
下りの鎖もいくつかありますが、鳳岩下るよりは安全な感じかもです。
ザクザク下って後半の踏み跡が不明瞭な林を抜けると高原ヒュッテへ〜。

高原ヒュッテからチョット登りがありますが、車道出会いまではこれまでの大変さから解放されてのんび〜りと砂利道歩きです。
最後は登りにも道を下って石段を下りて牧場跡へ〜。

鳳岩の鎖はなかなか手ごわかったですが登りごたえ十分、牧場跡ののどかな景色も楽しい、そんな山旅でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら