また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1486350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山(霧降高原⇒日光駅)

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:08
距離
18.4km
登り
1,265m
下り
2,059m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:47
合計
7:08
5:15
5:15
14
5:29
5:30
3
5:33
5:33
42
6:15
6:15
35
6:50
6:51
33
7:24
7:24
54
8:18
8:50
16
9:06
9:06
47
9:53
9:53
9
10:02
10:02
21
10:23
10:24
3
10:27
10:27
8
10:35
10:36
12
10:48
10:48
19
11:07
11:07
19
11:26
11:36
35
12:11
12:12
3
12:15
JR日光駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
◇霧降高原第3駐車場利用 無料 トイレ有り
  24時間トイレが使用できるのは道路西側の第3駐車場、レストハウス側は営業中のみ
◇霧降高原バス時刻表
  JR日光駅〜霧降高原へは、TOBUバスで戻っています。 運賃720円
 http://www.kirifuri-kogen.jp/access.html
今日は4年ぶりに霧降高原から女峰山を目指します
先ずは1,445段の階段からです
2018年06月03日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 5:07
今日は4年ぶりに霧降高原から女峰山を目指します
先ずは1,445段の階段からです
長い登り(汗)
前に6人見えます
2018年06月03日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/3 5:18
長い登り(汗)
前に6人見えます
やっと階段を登りきって、
小丸山1,601m
22分で標高256m登れたので、階段は効率がいい
・・しかし、その分疲れます
2018年06月03日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/3 5:29
やっと階段を登りきって、
小丸山1,601m
22分で標高256m登れたので、階段は効率がいい
・・しかし、その分疲れます
先ず目指す赤薙山
空が真っ青!
今日は最高の天気♪
2018年06月03日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
6/3 5:54
先ず目指す赤薙山
空が真っ青!
今日は最高の天気♪
シロヤシオがまだ咲いていました
2018年06月03日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
6/3 6:00
シロヤシオがまだ咲いていました
もう最後の花びらです
2018年06月03日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/3 6:01
もう最後の花びらです
赤薙山頂上2,010m到達
2018年06月03日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 6:15
赤薙山頂上2,010m到達
次は一旦下って、
奥社跡のピークへ
2018年06月03日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/3 6:16
次は一旦下って、
奥社跡のピークへ
白花のイワカガミ
見事にピンボケ💦
2018年06月03日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/3 6:17
白花のイワカガミ
見事にピンボケ💦
輝くオオカメノキ
(別名:ムシカリ)
2018年06月03日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
6/3 6:26
輝くオオカメノキ
(別名:ムシカリ)
奥に女峰山頂が見えます
2018年06月03日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/3 6:30
奥に女峰山頂が見えます
この辺りがこのコースで最も険しい岩場です
特に問題になるほどではありません
2018年06月03日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 6:34
この辺りがこのコースで最も険しい岩場です
特に問題になるほどではありません
イワカガミ
これもピンボケ💦
2018年06月03日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 6:36
イワカガミ
これもピンボケ💦
ミツバオウレン
群生していました
2018年06月03日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
6/3 6:37
ミツバオウレン
群生していました
奥社跡2,203m
2018年06月03日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/3 6:51
奥社跡2,203m
進むと、今度は
真っ赤なシャクナゲの蕾が、今にも開きそうでした
2018年06月03日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/3 7:02
進むと、今度は
真っ赤なシャクナゲの蕾が、今にも開きそうでした
こちらは薄いピンク
満開でした
2018年06月03日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/3 7:04
こちらは薄いピンク
満開でした
標高2,200〜2,300m付近の樹林帯
2018年06月03日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 7:10
標高2,200〜2,300m付近の樹林帯
一里ヶ曽根
2018年06月03日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/3 7:24
一里ヶ曽根
ここからは、正面に女峰山
2018年06月03日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/3 7:25
ここからは、正面に女峰山
少し下って、あとはほぼ見える稜線沿いに進んでいきます
2018年06月03日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/3 7:25
少し下って、あとはほぼ見える稜線沿いに進んでいきます
下った鞍部
ダケカンバの根強い曲がり具合です
ここの雰囲気もなかなかいいお気に入りの場所です
2018年06月03日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/3 7:29
下った鞍部
ダケカンバの根強い曲がり具合です
ここの雰囲気もなかなかいいお気に入りの場所です
今までは西側から見ていた稜線が、今度は東側に変わります
2018年06月03日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/3 7:45
今までは西側から見ていた稜線が、今度は東側に変わります
一つ目の難所の崩落場所
整備されて問題はありません
2018年06月03日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/3 7:54
一つ目の難所の崩落場所
整備されて問題はありません
山頂が近づいてきました
あとひと登り
2018年06月03日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/3 8:01
山頂が近づいてきました
あとひと登り
二つ目の難所の崩落場所
しっかりしたロープが設置されており、問題ありませんね
2018年06月03日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/3 8:05
二つ目の難所の崩落場所
しっかりしたロープが設置されており、問題ありませんね
歩いてきた稜線が一望できます
2018年06月03日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/3 8:11
歩いてきた稜線が一望できます
山頂はもうすぐ
数人いるようです
2018年06月03日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 8:14
山頂はもうすぐ
数人いるようです
山頂直下のお社でお参り
2018年06月03日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 8:17
山頂直下のお社でお参り
女峰山山頂2,483m到達
4年ぶり13回目の山頂です
2018年06月03日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11
6/3 8:18
女峰山山頂2,483m到達
4年ぶり13回目の山頂です
山頂にいた大学生のグループに撮っていただきました
お腹の写り具合があまりよくない(笑)
26
山頂にいた大学生のグループに撮っていただきました
お腹の写り具合があまりよくない(笑)
それにしても今日はいい天気
ガスのかかることの多い女峰山でこんなに見えるとは、なかなかないですね
手前から、小真名子山、大真名子山、
左奥が男体山
2018年06月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
6/3 8:20
それにしても今日はいい天気
ガスのかかることの多い女峰山でこんなに見えるとは、なかなかないですね
手前から、小真名子山、大真名子山、
左奥が男体山
お隣の帝釈山
今日は縦走は止めておきます
2018年06月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/3 8:20
お隣の帝釈山
今日は縦走は止めておきます
日光白根山
雪が消えましたね
2018年06月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/3 8:20
日光白根山
雪が消えましたね
燧ヶ岳
左奥が、平ヶ岳でしょう
右奥に越後駒少し見えています
まだ白いですね
2018年06月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
13
6/3 8:20
燧ヶ岳
左奥が、平ヶ岳でしょう
右奥に越後駒少し見えています
まだ白いですね
会津駒ヶ岳の峰々
こちらもまだ白いです
2018年06月03日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/3 8:21
会津駒ヶ岳の峰々
こちらもまだ白いです
他の峰々よりも遥か上に、富士山!
2018年06月03日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
6/3 8:22
他の峰々よりも遥か上に、富士山!
7-11の冷し中華を頂きます
こういうものを山頂で食べることはあまりないのですが・・
インスタントでも自分でつくった方が美味いかも・・
2018年06月03日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
6/3 8:27
7-11の冷し中華を頂きます
こういうものを山頂で食べることはあまりないのですが・・
インスタントでも自分でつくった方が美味いかも・・
男前の男体山を見て下ります
2018年06月03日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/3 8:36
男前の男体山を見て下ります
来た道を戻らず、久しぶりに黒岩のバカ尾根を歩いて下ります
2018年06月03日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/3 8:36
来た道を戻らず、久しぶりに黒岩のバカ尾根を歩いて下ります
山頂にいた大学生5人がガレバを慎重に下っています
2018年06月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 8:56
山頂にいた大学生5人がガレバを慎重に下っています
唐沢小屋
誰もいません
2018年06月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/3 9:07
唐沢小屋
誰もいません
女峰山を振り返ります
こちらから見ると急峻ですね
2018年06月03日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/3 9:20
女峰山を振り返ります
こちらから見ると急峻ですね
暫くはアップダウンの少ない樹林内の道を進みます
2018年06月03日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 9:20
暫くはアップダウンの少ない樹林内の道を進みます
急坂を下り、一面の笹原のトラバース
笹原の向こうを下ったところが黒岩です
2018年06月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/3 9:37
急坂を下り、一面の笹原のトラバース
笹原の向こうを下ったところが黒岩です
ミヤマキンバイ
2018年06月03日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/3 9:39
ミヤマキンバイ
葉のしわしわやギザギザが少ないので、葉の形からするとサクラソウではなく、
ユキワリソウかな??
2018年06月03日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
6/3 9:44
葉のしわしわやギザギザが少ないので、葉の形からするとサクラソウではなく、
ユキワリソウかな??
黒岩の上の斜面あちこちに群生
2018年06月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11
6/3 9:45
黒岩の上の斜面あちこちに群生
かわいい花ですね
2018年06月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
6/3 9:46
かわいい花ですね
「女峰山↔東照宮
苦しけりされど登りたし」
上の奥に女峰山頂が見えます
2018年06月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/3 9:48
「女峰山↔東照宮
苦しけりされど登りたし」
上の奥に女峰山頂が見えます
黒岩から赤薙山〜奥社跡の稜線
こちら側からだと崩落面が凄い
2018年06月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/3 9:54
黒岩から赤薙山〜奥社跡の稜線
こちら側からだと崩落面が凄い
黒岩のピークをトラバースして、
2018年06月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/3 9:55
黒岩のピークをトラバースして、
その下は一面の笹原
左端の方を、ronさんが少し前に歩いたようですね
2018年06月03日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/3 10:03
その下は一面の笹原
左端の方を、ronさんが少し前に歩いたようですね
八風
2018年06月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 10:04
八風
少しの広葉樹林を抜ければ、
その下は見事ななカラマツ林が続きます
2018年06月03日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 10:21
少しの広葉樹林を抜ければ、
その下は見事ななカラマツ林が続きます
ヤマツツジももう終盤です
2018年06月03日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/3 10:29
ヤマツツジももう終盤です
カラマツ林の下はまた笹原
笹原を抜けて、針葉樹林を抜けて、
2018年06月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/3 10:33
カラマツ林の下はまた笹原
笹原を抜けて、針葉樹林を抜けて、
東照宮上の行者小屋に着きました
ここに登山ポストがあります
このバカ尾根で登ってくるハイカーさん計14人にすれ違いました
凄いスピードで登る白人さんもいました
2018年06月03日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 11:26
東照宮上の行者小屋に着きました
ここに登山ポストがあります
このバカ尾根で登ってくるハイカーさん計14人にすれ違いました
凄いスピードで登る白人さんもいました
神橋脇の渋滞を尻目に、メインストリートを歩いて、JR日光駅に到着
2018年06月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 12:14
神橋脇の渋滞を尻目に、メインストリートを歩いて、JR日光駅に到着
後は12:37発のバスで霧降高原に戻ります
東武日光駅でも良かったのですが、始発のJR駅から乗車したかったので・・
2018年06月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/3 12:16
後は12:37発のバスで霧降高原に戻ります
東武日光駅でも良かったのですが、始発のJR駅から乗車したかったので・・
JR日光駅からは女峰山が良く見えます
2018年06月03日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/3 12:29
JR日光駅からは女峰山が良く見えます
30分バスに乗って霧降高原到着
本日のハイクはこれにて終了です
2018年06月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/3 13:10
30分バスに乗って霧降高原到着
本日のハイクはこれにて終了です
撮影機器:

感想

二日前に歩いた尾瀬は雨でしたが、
今日の女峰山は、それを挽回するかの如く
素晴らしい天気でした。
ガスのかかることの多い女峰山頂からも、
360度の大展望で、富士山も見えました。

新緑の中、最近増えた体重で、
以前のように歩けるか心配でしたが、
まあ、なんとか気持ちよく歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら