また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 148710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

久々の中央アルプスは将棊頭山と濃ヶ池

2011年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:57
距離
18.5km
登り
1,689m
下り
1,672m

コースタイム

◆デジカメデータ◆
09:13【桂小場登山口】
09:29【ぶどうの泉】
10:29【馬返し】
10:52【大樽避難小屋】
11:02【胸突八丁】
11:58【胸突の頭】
12:28【将棋頭山】12:48
12:53【天水岩】
13:02【聖職の碑 記念碑】
13:30【濃ヶ池】13:35
13:02【聖職の碑 記念碑】
13:55【西駒山荘】
14:22【胸突の頭】
14:40【六合目】14:45
14:58【胸突八丁】
15:05【大樽避難小屋】
15:21【馬返し】
15:59【ぶどうの泉】
16:09【桂小場登山口】

総行動時間06時間56分
歩行時間 06時間28分

◆GPSデータ◆
 ソフト カシミール使用(距離が長めに表示か?)
 機種  GARMIN OREGON450
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆桂小場駐車場
 ・伊那インターを降りたら小黒川渓谷キャンプ場を目指します 
 ・小黒川渓谷キャンプ場を通り過ぎ、舗装路を道なりに直進です
 ・舗装路の左側にダートの広いスペースが出現したら其処が駐車場
 ・舗装路の右側に桂小場登山道の表示
 AM9:00到着時には2台のみ(三重、富山ナンバー)
 マイナールートなのに県外ナンバーとは嬉しいです
 *注意 冬季交通規制有り。桂小場には車で入れなくなります
    
◆小黒川渓谷キャンプ場の情報 
http://ogurogawakeikokucamp.com/
11月末まで営業中 
コース状況/
危険箇所等
◆登山ポスト◆
 登山口にはありません

◆コース状況◆
【登山口〜大樽避難小屋】 
 良く整備された登山道で歩きやすいです。岩、石の類が無く、土に落ち葉なので足にやさしい区間です。
 緩斜面が続き、トレランの方は走りやすい区間です。大幅なタイム短縮が可能でしょう。自分は走れませんので歩きです。
 
【大樽避難小屋〜胸突の頭】
 小屋から5分足らずで胸突八丁の標識。信大ルートとの分岐でもありますが、狙って行く人以外お勧め出来ません。
 標識の駒ヶ岳方面に進みます。信大ルートの状況は、Happiさんレコを参照して下さい。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-138781.html 
 登山道に岩が多くなります。胸突八丁から勾配も急になりますが、ストックを使用出来る
 範囲ですので、名前ほどではありません。
 六合目の標識箇所には休憩用のベンチがあります。一休みするには便利です。 
  
【胸突の頭〜将棋頭山】
 胸突の頭からは傾斜が緩み、直ぐに稜線に飛び出します。 
 行者岩展望所で暫し景色を楽しんだら、将棋頭山頂を目指しましょう。
 ルートは夏道(西駒山荘経由)と冬道(直登)に分岐しますが、最短は冬道です。
 特に景色が良い冬道がお勧めですが、マーキングが少なく、ハイ松でルートが隠れている箇所もあります。
 分かり難いので気をつけて下さい。
 夏道の方は巻き道ですので歩きやすく、迷うところは全くありません。
 西駒山荘を過ぎ、しばらく進むと将棋頭山に向かう分岐があります。
 遠回りですが、このルートなら道なりで行けます。
*西駒山荘の情報はこちら http://www.ina-city-kankou.co.jp/nkss/

【将棋頭山〜濃ヶ池】
 天水岩は山頂から直ぐの所にあります。
 岩に水があるか是非確認して下さい。自分が行った時は100%の確率でありました。
 道は歩きやすく、標識もあるので迷わないと思います。ただ、標識の無い脇道がありますので注意して下さい。
 途中聖職の碑(遭難記念碑)があります。hottenさんのレコを参照して下さい http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-136776.html
 最近生存者2名が避難した岩穴が特定されたそうです。
 標識のある箇所で濃ヶ池に下ります。池までは一本道なので安心です。 
訳ありでスタート時刻が
9時を過ぎていますが
これから出発します!
2011年11月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 9:13
訳ありでスタート時刻が
9時を過ぎていますが
これから出発します!
アサヒビールさんに
感謝です!
理由は看板に!
因みに未だ
スーパードライ派です
2011年11月12日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 9:15
アサヒビールさんに
感謝です!
理由は看板に!
因みに未だ
スーパードライ派です
最初は唐松の人工林を
行きます
青空に変わってきました♪
2011年11月12日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
11/12 9:17
最初は唐松の人工林を
行きます
青空に変わってきました♪
明るい樹林帯を歩きます
気持ち良い道で歩き易いです!
2011年11月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
11/12 9:18
明るい樹林帯を歩きます
気持ち良い道で歩き易いです!
落ち葉が良い香り♪
北アルプスから離れ
里山の情緒タップリです
2011年11月12日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
11/12 9:20
落ち葉が良い香り♪
北アルプスから離れ
里山の情緒タップリです
ぶどうの泉到着です
昔、野ブドウが密生していた
ようです
結構な水量で美味しいですよ♪
2011年11月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 9:30
ぶどうの泉到着です
昔、野ブドウが密生していた
ようです
結構な水量で美味しいですよ♪
植生は檜の人工林に
替わってきました
ちょっと薄暗いですね
2011年11月12日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 9:39
植生は檜の人工林に
替わってきました
ちょっと薄暗いですね
再びルートが明るくなりました
植生は唐松と自然林の
混生林に替わります
笹も目立つようになりました

2011年11月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 9:51
再びルートが明るくなりました
植生は唐松と自然林の
混生林に替わります
笹も目立つようになりました

野田場の給水ポイントです
水量は細いですね
2011年11月12日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 10:09
野田場の給水ポイントです
水量は細いですね
お会い出来なかった
天女さんの
羽衣ですかね
2011年11月12日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
11/12 10:22
お会い出来なかった
天女さんの
羽衣ですかね
馬返し
権兵衛峠の矢印が目立ちます
2011年11月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 10:29
馬返し
権兵衛峠の矢印が目立ちます
木曽からのルートが合流
してきます
未だ未踏のルートです
2011年11月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 10:33
木曽からのルートが合流
してきます
未だ未踏のルートです
妙に成長した苔
緑が少ない時期だけに
目立っていました
2011年11月12日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
11/12 10:46
妙に成長した苔
緑が少ない時期だけに
目立っていました
大樽小屋に到着です
先行者1名が入って行った
様ですが(人?)確認は
出来ずじまい(汗)
2011年11月12日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 10:52
大樽小屋に到着です
先行者1名が入って行った
様ですが(人?)確認は
出来ずじまい(汗)
程なく胸突八丁
信大ルートはパスし
直進します
藪漕ぎはちょっと、
遠慮します
2011年11月12日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 11:02
程なく胸突八丁
信大ルートはパスし
直進します
藪漕ぎはちょっと、
遠慮します
石で歩きにくくなります
写真では勾配がわかりません
鼓動は速歩程度に上昇です
2011年11月12日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 11:31
石で歩きにくくなります
写真では勾配がわかりません
鼓動は速歩程度に上昇です
1時間足らずで難所?を
抜けると
胸突の頭に出ます
ここからは楽ちんですね
2011年11月12日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 11:58
1時間足らずで難所?を
抜けると
胸突の頭に出ます
ここからは楽ちんですね
森林限界を超えます!
目指す将棋頭も確認出来ます
2011年11月12日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 11:59
森林限界を超えます!
目指す将棋頭も確認出来ます
後で目立つ行者岩への分岐です
2011年11月12日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 12:02
後で目立つ行者岩への分岐です
いきなり視界が開けます♪
常念乗越程のインパクトは
ありませんが、御岳が迫ります
気持ち良い場所です!
2011年11月12日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
11/12 12:03
いきなり視界が開けます♪
常念乗越程のインパクトは
ありませんが、御岳が迫ります
気持ち良い場所です!
中央に行者岩が目立ちます
天気は上々
やはり標高が高いと気分が
いいですね♪
2011年11月12日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
11/12 12:03
中央に行者岩が目立ちます
天気は上々
やはり標高が高いと気分が
いいですね♪
展望を楽しみつつ
先に進みます
2011年11月12日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 12:04
展望を楽しみつつ
先に進みます
夏道と冬道の分岐です
景色の良い冬を選択です
2011年11月12日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 12:05
夏道と冬道の分岐です
景色の良い冬を選択です
これから向かう稜線と
将棋頭山方面
アルプスらしくなってきました
2011年11月12日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
11/12 12:07
これから向かう稜線と
将棋頭山方面
アルプスらしくなってきました
やはり稜線歩きは楽しい♪
アウターも要らない暖かさ!
2011年11月12日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
11/12 12:11
やはり稜線歩きは楽しい♪
アウターも要らない暖かさ!
このままセンターを突き抜ける
のが正しいルートです
2011年11月12日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
11/12 12:13
このままセンターを突き抜ける
のが正しいルートです
勾配が緩いので楽に登れます
地元の山は暖かく迎えてくれます
山頂間近
2011年11月12日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
11/12 12:25
勾配が緩いので楽に登れます
地元の山は暖かく迎えてくれます
山頂間近
将棋頭山到着
西駒山荘が確認出来ます
南アルプスの山々が
見渡せますね♪
2011年11月12日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 12:29
将棋頭山到着
西駒山荘が確認出来ます
南アルプスの山々が
見渡せますね♪
誰もいませんね
静かな空間を暫し独占♪
百高山に指定されています
過去に50座目として登頂済み
2011年11月12日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 12:30
誰もいませんね
静かな空間を暫し独占♪
百高山に指定されています
過去に50座目として登頂済み
山頂より木曽駒、宝剣方面
此処まで来れば近いですよね
早い人だと1時間です
2011年11月12日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
11/12 12:30
山頂より木曽駒、宝剣方面
此処まで来れば近いですよね
早い人だと1時間です
山頂より木曽方面
御岳が雲に隠れています
山深い地域です
2011年11月12日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 12:31
山頂より木曽方面
御岳が雲に隠れています
山深い地域です
山頂より目立つ甲斐駒!
南アルプスで一番好きな山です
信州側からの端正な姿が、
好きな理由ですね♪
2011年11月12日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 12:32
山頂より目立つ甲斐駒!
南アルプスで一番好きな山です
信州側からの端正な姿が、
好きな理由ですね♪
眼下には伊那の風景が
広がります
ここでは喧噪と無縁です
安らぎますね
2011年11月12日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
11/12 12:32
眼下には伊那の風景が
広がります
ここでは喧噪と無縁です
安らぎますね
中央に富士山の頂が
確認出来ます
2011年11月12日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
11/12 12:34
中央に富士山の頂が
確認出来ます
富山から伊那に越してきた
Kさんとハナちゃん!
記念撮影でお世話になりました
稜線上で出会ったのは、
この方達だけ
2011年11月12日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
11/12 12:39
富山から伊那に越してきた
Kさんとハナちゃん!
記念撮影でお世話になりました
稜線上で出会ったのは、
この方達だけ
標高2,730m、今日行けなかった
焼岳より高いじゃん!
少し優越感(笑)
2011年11月12日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 12:40
標高2,730m、今日行けなかった
焼岳より高いじゃん!
少し優越感(笑)
歩いてきた稜線と、
乗鞍・槍穂に続く青い空
2011年11月12日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
11/12 12:43
歩いてきた稜線と、
乗鞍・槍穂に続く青い空
御岳の頂が見えて来ました
2011年11月12日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
11/12 12:44
御岳の頂が見えて来ました
乗鞍と行者岩
2011年11月12日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
11/12 12:44
乗鞍と行者岩
槍穂
今シーズン一番遠いスナップ
2011年11月12日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
11/12 12:44
槍穂
今シーズン一番遠いスナップ
将棋頭を下り終え、
振り返ってパシャリ
こちらからは穏やかな山に
見えます
2011年11月12日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 12:51
将棋頭を下り終え、
振り返ってパシャリ
こちらからは穏やかな山に
見えます
天水岩到着
日照りでも枯れない神秘な岩
2011年11月12日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 12:53
天水岩到着
日照りでも枯れない神秘な岩
今日も水を確認出来ました♪
朝方まで雨でしたね・・・
2011年11月12日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 12:54
今日も水を確認出来ました♪
朝方まで雨でしたね・・・
奇岩が結構あります
御岳に手を合わせるところ
ちょっと苦しいですね(笑)
2011年11月12日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
11/12 13:01
奇岩が結構あります
御岳に手を合わせるところ
ちょっと苦しいですね(笑)
こちらも面白い
2011年11月12日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
11/12 13:01
こちらも面白い
遭難記念碑に到着
慰霊碑ではありませんが
お祈りをします
悲惨すぎて、多くを語りたく
ありません
2011年11月12日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 13:02
遭難記念碑に到着
慰霊碑ではありませんが
お祈りをします
悲惨すぎて、多くを語りたく
ありません
標識地点で濃ヶ池に下ります
2011年11月12日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 13:20
標識地点で濃ヶ池に下ります
濃ヶ池
中学生以来ですね〜
2011年11月12日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
11/12 13:31
濃ヶ池
中学生以来ですね〜
さあ!戻りますか
2011年11月12日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 13:32
さあ!戻りますか
将棋頭山が見えるところまで
戻って来ました
2011年11月12日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 14:00
将棋頭山が見えるところまで
戻って来ました
西駒山荘に到着です
10月10日に営業を終えて
います
2011年11月12日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 14:04
西駒山荘に到着です
10月10日に営業を終えて
います
夏道を戻ります
冬道を選ぶ気持ち
分かりますよね!
2011年11月12日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 14:08
夏道を戻ります
冬道を選ぶ気持ち
分かりますよね!
夏、冬道分岐です
2011年11月12日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 14:18
夏、冬道分岐です
六合目で休憩
ベンチがあるので便利です
2011年11月12日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 14:44
六合目で休憩
ベンチがあるので便利です
歩きやすい道で助かります
2011年11月12日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
11/12 15:28
歩きやすい道で助かります
明るい時間に帰還
久々の中央アルプス
里山から稜線歩きまで
しっかり楽しめました
2011年11月12日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
11/12 16:09
明るい時間に帰還
久々の中央アルプス
里山から稜線歩きまで
しっかり楽しめました
撮影機器:

感想

本来は・・・この日、焼岳が目的地のハズでした。
mansatu師匠のお供で、ご高名なご夫婦とのドッキリ&バッタリを楽しみにしていたのです。
誰か?のヒントは写真の中のコメントに・・・暇な人は探して下さい(笑)

朝、颯爽と出掛けて旧安房峠へ!なんじゃこりゃ〜!!(怒)閉鎖されてます(泣)
先方は中尾温泉ルートを快速で登るハズです。中尾ルートでは間に合いません。
こちらの師弟は、新中ノ湯ルートを1時間30分で先回りの予定でした。
県内なのに全くのリサーチ不足、恥ずかしい限りです。

沢渡に戻りタクシーでは? 二人合わせた所持金が2,480円(アホッ!)師匠〜そりゃないでしょう(泣)
暇無し、金無しの二人は断念そして敗退・・・

そんな訳で、一人急遽中央アルプスに鞍替え。遅い時間帯での出発となった次第です。

この山域は、里山からプチアルプスの稜線歩きまで、比較的短時間で楽しめます。
しかも、基本的には静かな山歩き♪人混みはどうも・・・の、人向きですね!

今回も山中で出会ったのは、ぶどうの泉を過ぎた檜林で1パーティーと奈良井方面からの1パーティー、そしてKさんとハナちゃんだけでしたから。

今の季節は良いですね。広葉樹の葉が落ち、樹林帯も明るいので気持ち良く歩けました。
路面も唐松や広葉樹の落ち葉でフカフカ♪ 足の負荷が軽減され、歩行のゆとりにつながります。
最近岩場ばかりだったので、まるで絨毯の上を歩いているようでした。

ルート序盤の木漏れ日の散歩道を快適に歩いて行くと、大樽小屋手前から石や段差が増えます。ルートの中盤に当たりますね。
胸突八丁からは急登とは言えない傾斜ですが・・・キツクなります(笑)
段差や木の根を適当にあしらい、上り詰めれば胸突の頭。体力のある人なら短く感じる距離です。

この先は稜線歩き。ルートの終盤でありメインディッシュです!
行者岩展望からは御岳と行者岩が目立ちます。
今回は時間の制約で行者岩はパスしましたが、短時間で行けるのでお勧めです。

冬道経由での稜線で、朝からの胸のモヤモヤが晴れてきました。
やはり展望が開けると、心も解き放たれるのでしょうか。

気分良く高度を稼いでいると、ワンちゃんがじゃれついてきます。犬とは相性が良いので構いませんが・・・?です。
Kさんとハナちゃんでした。記念撮影を頼まれ、結局お互いを撮ることに。
山頂でも記念撮影をし、別れましたが・・・何とも可愛い山ガールでした(笑)

山頂は360度の大パノラマ。順光に恵まれず、木曽駒方面の発色が悪いのが玉にキズですが
富士山まで見えて大満足です。

天気が良く、時間もあるので中学生以来となる濃ヶ池を目指します。
もう少し近いと思ったのですが・・・結構歩きました(汗)
日暮れが早いですからね!「マルモのオキテ」明るい内に下山する!守らなければ(笑)
濃ヶ池に到着!水量が少ないです〜〜記憶していたイメージとちょっと違うかな?
あの頃の純な心を無くしたからでしょうか・・・

今回は予定とかけ離れた山行でしたが、絶景に救われ楽しい一日となりました。
終わり良ければ全て良し・・・ですかね♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1945人

コメント

おっ!将棋頭でしたか
tailwindさん、こんばんは

ゆっくり登りはじめても余裕ですね
目的の山を急遽変更できるのは、普段から
予習をされているからなのでしょう

将棋頭山への冬道はちょっとバリエーション
気分?が味わえていいですね!

今年は雪がないおかげで、遅くまでアルプス
に登れるので、、同じ日に将棋頭山から見える
山に登ってきました

もう間もなくアップできると思います。
2011/11/15 20:15
ゲスト
秋らしいですね♪
tailwindさん、こんばんは。

秋らしい落ち葉の道ですね
歩いていると、本当に気持ちが良さそうです

以前、西駒山荘までバッジを探しに行きましたが、ありませんでした。

中央アルプス北部はバッジが少ないような気がします
tailwindさんは何か発見されましたか

bikihanako
2011/11/15 20:36
まさか百高山?
Happiさん、レコありがとうございます

休戦中の百高山ではないでしょうね?
まあ、楽しみに待ちますが・・・

>予習をされているからなのでしょう

事前にタイムを把握している山から抽出してます
タイム逆算で行ける山の内、出来るだけ高い山狙いです

>将棋頭山への冬道はちょっとバリエーション気分?

そうですね 以前は下りに使用したのですが
どちらも楽しいです ルート探し

無断でHappiさんのレコ貼り付けました
ゴメンナサイ
2011/11/15 20:47
新しい発見ナシです
bikihanako部長、報告無しですみません

確かにバッジはありませんね
西駒山荘が閉まる前に、様子を見に行こうと思っていたのですが
百高山に追われてました 麓のキャンプ場も覗いてみます。

来シーズン確認し、報告します
報告書はパワーポイント使用可ですか?

>歩いていると、本当に気持ちが良さそうです

カサコソと、歩く度に聞こえる落ち葉の音がいいですね〜〜

山行のご予定はありますか?
2011/11/15 21:06
こんばんは、tailwindさん!
はじめまして、ですネ。

この週末、信州はいい天気だったようですネ。
私は修行に終わりましたが、、、

私には将棋頭山への冬道は見つかりませんでした。
西駒山荘のスーパードライに引っ張られたのかな?
冬場の天気のいい時に、もう一度登ってみたいものです。
2011/11/15 21:59
初コメありがとうございます!
hottenさん、こんばんは。

ご訪問いつもありがとうございます

レコの無断貼り付け申し訳ありません
信大ルートと聖職の碑の記載が素晴らしかったものですから
遭難は地元には重すぎる内容で・・・

>私は修行に終わりましたが、、、

安達太良は残雪期に2回程行きましたが、あのルートですか
将棋頭山での新ルート開発といい 余程修行がお好きなようですね

>私には将棋頭山への冬道は見つかりませんでした

標柱のまん前を、将棋頭山方向に狙いを定めれば・・・
あ〜ら不思議!ルートが浮かび上がって来ます
是非再訪して下さい

またお越しください。
2011/11/15 22:31
静かな山歩き
tailwindさん、こんにちは!

静かそうでいいルート。
樹林帯や稜線からの景色もとてもキレイですね。

急な予定変更にも関わらず、こんな素敵な山に、サクッと快速で歩かれるあたり、さすがです。
純粋培養の山岳民族はやはり一味違いますね

中央アルプスは、小学生の頃にロープウェイを使って、木曽駒に登っただけなので、
私も是非行ってみたいと思います
2011/11/17 13:16
純粋培養君です!
cirrusさん、こんばんは

こちらにもコメ、ありがとうございます!

静かすぎて寂しすぎるかも知れません
でも、景色は保証します 欲を言えば、北アがもう少し近ければ最高なのですが

池山尾根から空木経由での縦走もお楽しみ下さい
その時の修行のせいで・・・北アのロングがやけに楽に感じましたよ

東京でも、山の神(家の神 )がいらっしゃるのですね
許しが出ることを祈っています

洗練された山岳民族と、純粋培養民族とで、長野の山を盛り上げましょう
2011/11/17 19:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら