記録ID: 149054
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
誰にも会わない尾瀬ヶ原(富士見下〜竜宮〜山の鼻〜鳩待〜あやめ平〜富士見下)
2011年11月13日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
6:00富士見下-7:40富士見小屋-9:05竜宮十字路-10:15山の鼻見本園(昼食)10:40-11:30鳩待峠-12:35横田代-13:15あやめ平東端(お茶)13:40-13:50富士見小屋-15:04富士見下
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見下から富士見峠まで:道路補修があり歩きやすい。 富士見峠から竜宮十字路まで:木道や階段が増えて歩きやすくなった。もう一息! 竜宮から山の鼻まで:災害復旧工事中。もうすぐ竣工しそうだが人も歩かない。 山の鼻から鳩待峠まで:災害復旧工事中。結構手間がかかりそうで竣工年内。 鳩待峠から横田代まで:木道や階段が増えてとても歩きやすくなった。もう一息! 横田代から富士見峠まで:歩きやすい。植生復元工事は必見です。 と、書きましたが今シーズンに行く人はいませんね。雪で5月まで見えなくなるし。 |
写真
感想
予想したとおり、誰一人とも会わなかった。日曜日なので工事の作業員さんもいない。会った動物は、私に驚いて飛び立った小鳥2羽だけ。冬枯れて北西風の吹き抜ける原や尾根上の湿原がどんよりした雲の下に広がっていた。
誰もいないので、横田代で大声をあげてやった。言葉は必要ないから「あー」とか「おー」とか。ショウもないけど気分が晴れた。
腰から下は歩行機械で、腰から上は写真取ったり記録をしたり水を飲んだり。自然の中に入ってしまうと、人間て機械仕掛けの部分が大きいとつくづく感じされられる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する