記録ID: 1497928
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能アルプス(東飯能駅〜武甲山〜裏山口駅)
2018年05月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 13:13
- 距離
- 41.7km
- 登り
- 3,633m
- 下り
- 3,453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:20
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 13:08
距離 41.7km
登り 3,638m
下り 3,459m
19:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR東飯能駅6:30着にて。 駅横にファミリーマートあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《道の状況》 危険個所はなく、山と高原地図の破線ルートもおおむね問題なし。 奥武蔵特有の地図では分からない地味なアップダウンに加えて、終盤に高低差の大きい登りが待ち構えている体力的に厳しいルート。 山伏峠付近に水場があるという情報だったが、結局わからず。 《水場》 ○子の権現には自販機あり。 ○山伏峠付近にもあるという情報(未確認)。 ○長者屋敷の頭の水場は水量十分。 ※結果的に4リットルは持ち歩いた方が良かった。 《迷ったポイント》 ○多峯主山から久須美坂へ至る住宅地エリア⇒住宅地を回避する道あり。 ○伊豆ヶ岳から山伏峠への分岐⇒山頂の手前にあり。 ○小持山から武甲山への分岐⇒分岐は進行方向右手に進む。 |
その他周辺情報 | 《温泉》 西武秩父駅前温泉 祭の湯 日帰り入浴 1080円(土日祝日) 営業時間 10:00〜24:00(土日祝日) https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/index.html |
写真
撮影機器:
感想
運動不足とストレス解消をしたいという理由だけで歩こうと思った今回のルート。
奥武蔵最強ルートと呼ばれるだけあって、やっぱりそれ相応に疲れました。
しかもこの日はトレラン大会があったようで、伊豆ヶ岳までは後ろから煽られまくりで最悪だったな。
こんな人の多いところで走りなさんな、富士の樹海でも行って走りやがれ!と何度も思いました。ブラックでごめん(^-^;
それにしても最後の最後でド派手なルートミスをしてしまったおかげで、精神的・体力的なダメージは半端なかったなあ。
それだけに秩父駅まで送ってくれた土津園らくやきの女将さんの優しさには癒されまくりました。
今度絶対にお蕎麦食べに行きますから〜
過去レコご覧頂きありがとうございます☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
いいねした人