富士山 富士登山競走試走1回目ボロボロ


- GPS
- 04:18
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:16
天候 | くもり!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時30分で1台。帰りは6台ほど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山開きはしてないが、五合目までは危険箇所なし。 整備されている。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
行動食
携帯
時計
|
---|
感想
まず、昨年の富士登山競走のレコ
完走できず悔しかった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1208192.html
そんな思いを胸に今日の試走。
7時スタートしようと、家を5時30分に出発。
途中でおにぎりと水を購入。市役所に着いてハイドロの準備しようと思ったらストッパー忘れてきた。これがないと、水がジャバジャバ溢れる。買った水は2リットル。流石に持っていけません。やむ無く水無しでアタックを決意。
結構粘ったつもりが馬返して1時間6分くらい?中茶屋からの勾配に水無しでは耐えれなかった。歩いてはないけどペース遅い。
馬返しから先は肝臓辺りが痛くなるし走るどころではなくなった。ペースはハイキング。
眺望もないから五合目で帰ると決めた。
今年から頂上コースはルート変更があって、分岐を昨年の五合目コースの方に(右側)行く。距離はそんなに増えない。完走目指すなら走ってると思うし。エイドとの混雑が緩和されることを期待したい。
そして、なんだかブル道を少し登ってしまったが、佐藤小屋に到着。アミノバイタル補給し帰路に着く。
帰りも長かったなぁ〜。
20キロ超えると、いたるところから悲鳴が(>_<)
トレーニングしてたつもりも富士山には敵わず。恐るべし富士山。
登りの時は2〜3名のランナーさんとすれ違ったが、帰りは30名ほどすれ違った。皆、ゴール目指してトレーニングしてる。自分も自分に負けないよう頑張らないと!!
次は6月23日に試走予定。
今度はハイドロ持ってこよう。水無しではキツすぎる。
後は、天気よろしく!!やっぱ眺望ないとモチベーション上がらないから〜(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する