あじさいハイキング『山田道』〜『仙人谷』〜『大師道』


- GPS
- 06:30
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 592m
- 下り
- 818m
コースタイム
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:26
天候 | 絶好のハイキング日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 再度山荘でランチ |
写真
感想
【咲き始めのあじさい散策と再度山荘】
今週は梅雨の時期ということで週末の天気予報が
不確実だったので雨でもいいようにあじさい散策を選択し
山田道から神戸森林植物園に行くことにしました
ちょうど森の中のあじさい散策期間が6/16〜7/16まで開催中
ということもあり開園すぐの時間でもたくさんの人達が
カメラを片手に色々なあじさいの写真を撮って楽しんでいました
普段見ることができないあじさいがたくさんあり写真を撮っていると
中々前へ進みません
シチダンカはシーボルトが発見したことで有名で
聞いたことはありましたが実物を見るのは初めてでした
ヤマアジサイの仲間で外側は楕円形で大きく内側にいくほど
小さく星型が重なりあったかわいい花です
以前に来た時に満開だったアナベルが見当たらなくて残念でした
その後西門から出て学習の森から洞川湖沿いから仙人谷を経て
再度公園まで歩き小休止しました
そこから大師道を下りPM12:00過ぎに再度山荘に到着
もう一つの目的のスペアリブランチを注文
人気のお店なので事前に予約して席を確保しておきました
テラス席が満席で室内になりましたが山のレストランが感じられる
雰囲気がありこれはこれでよかったかも知れません
香ばしい香りとスパイシーな味が食欲をそそり人気があるのも
納得ができます
冬場はテラスにある暖炉でマシュマロを焼けるオプッションもあるとか?
まったりランチをいただいて私達が帰る頃には順番待ちの人が
店先で並んでいたので予約していて正解でした
その後ヴィーナスブリッジへ立ち寄り大パノラマを満喫してから
三ノ宮まで歩いてゴールとしました
梅雨とは思えないような晴天に恵まれた
まったりハイクお疲れ様でした!
ヴィーナスブリッジから180度の大パノラマ
□■□■ あじさい散策と再度山荘でスペアリブ
神戸森林植物園には谷上駅から山田道コースで・・
今日の目的はあじさい散策と再度山荘でスペアリブランチ。
梅雨の中休みで素晴らしいハイキング日和に恵まれました。
山田道を歩いていると、
湿気が無く梅雨時とは思われない爽やかな気候。
気温も意外と低く、汗かきの僕でも最適なハイキング♪
久しぶりに歩く山田道を楽しむことが出来ました。
開園時間の9時過ぎに正門に到着。
入園料(大人300円・モンベルかJAFカードで1割引き)
を払って園内に。
ちなみに浴衣姿で入園すると無料で入れるみたいです・・
今日は「あじさい散策」イベントの初日で7月16日まで。
お目当てのあじさいはヒメアジサイが咲き始めでした。
六甲ブルーと呼ばれている鮮やかな青色のアジサイは
六甲山の土が花崗岩からの酸性土壌によるものだとか・・
今年も六甲ブルーが見れて良かった♪
次にあじさい園に足を向けました。
ここでは「幻の花」と言われたシチダンカが開花してました。
薄いブルーの可愛いらしい花です。
他にも色々な種類のあじさいを見ることが出来。
それだけでも、ここに来た価値があると思いました。
あじさいを散策してから、長谷池、青葉トンネル、西門へ
次の目的地、再度山荘に向かいました。
このコースは基本、下りとなるので楽ちんラクチン♪
学習の森から洞川湖のまわりを歩いて仙人谷を下り、
再度公園に。
ここも多くのハイカーや観光客で賑わってました。
再度山の周りを巻くように歩くと六甲縦走路に・・
大龍寺の広場横から大師道を下って猩々池に。
この頃になるとお腹もすいてきてスペアリブモードに。
タイミング良く再度山荘には12時過ぎに到着。
予約をしていたので直ぐに席に案内してもらえました。
席についてからランチコースを注文。
程よく疲れた体にはスペアリブは最適♪
店もハイカーや一般客で賑わってました。
ランチの後はビーナスブリッジへ・・
神戸市街を一望できる最高の展望台。
雨が降った後だったのが幸いしたのか?
素晴らしい大展望を満喫。
三宮に下って、タカさんとお別れしました。
まったりハイク、楽しかったですね♪
ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
amakwayaさん、TakaSyuuさん こんにちは。
私達は昨日神戸森林植物園へ行って来ました。ヒメアジサイはまだ
早かったですがシチダンカは見頃で良かったです。
アジサイ園の真ん中にいつもある「アナベル」が見当たらず残念でした。
全体的に位置が変わっていて前の方が良かった気がします。
「再度山荘」は私も以前から気になっていたので一度行ってみたいと
思います。
今朝の地震怖かったですね。23年前の阪神大震災を思い出しました。
yokochanさん、こんばんは。
1日違いで残念でしたね
タカさんと「アナベル」が無くなっていたので、
どうしたのかな?と会話してました・・
花の病気で感染する事もあるみたいで、
もしかしたら、病気が原因かもしれませんね。
「再度山荘」良かったですよ
ぜひ、行ってみてください
今朝の地震、怖かったですね。
僕は会社に着いて、1階にある守衛室の前でドーンという音で、
地震に気づきました。
1階だったので、揺れはそれほど感じませんでしたが、
同じように阪神大震災を思い出しました・・
亡くなられた方もおられたみたいで、
こころからご冥福をお祈りいたします。
yokochanさん、こんばんは!
以前はいっぱい束になって咲いていた
「アナベル」が見当たらなかったので気になっていました
その代わり「シチダンカ」が見頃ではじめてじっくりと
見ることができて良かったです
「再度山荘」はヴィーナスブリッジ駐車場から近く
手軽に山小屋風なお店でランチができるので
たくさんの人で賑わっていました
今朝の地震は自分の席にいたので問題ありませんでしたが
JRが止まって会社までたどり着けない人がいて大変でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する