ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1501187
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

湯の丸山〜烏帽子岳:「つつじ祭」で花レコ…もさることながら北アの絶景に夏山を想ふ

2018年06月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
9.3km
登り
617m
下り
604m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:55
合計
5:48
距離 9.3km 登り 617m 下り 617m
10:06
40
10:46
10:47
10
10:57
11:30
16
11:46
11:48
27
12:15
12:16
41
12:57
12:58
16
13:14
13:28
21
13:49
13:50
35
14:25
27
15:00
10
15:10
烏帽子岳登山口
天候 快晴、爽やか
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
北陸新幹線:佐久平STより車移動
「湯の丸高原つつじ祭」は6/8〜7/1の開催。
ハイカーやつつじ祭がお目当ての観光客で地蔵峠の駐車場は満車、路駐もずらっとたくさん(係員の指示があり路駐OK)。
おまけに、帰りは東北新幹線の故障(?)の影響で、1時間遅れの帰着で冷や汗。
この日も緊急地震速報が鳴りました(群馬北部で震度5?)が、揺れは感じませんでした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありません。
分岐の標識もしっかりとあり、よく整備されたコースです。
苦手な方は、虫除け対策が必要です。ブヨが飛び始めています。
その他周辺情報 湯の丸高原ホテルの日帰り入浴¥650
梅雨の晴れ間で、レッツラゴ〜
てか、すでにたくさんの人たちがゾロゾロと歩いてます
2018年06月17日 09:23撮影 by  SH-03G, SHARP
5
6/17 9:23
梅雨の晴れ間で、レッツラゴ〜
てか、すでにたくさんの人たちがゾロゾロと歩いてます
下の方のレンゲツツジはそろそろお終いでしたが…
2018年06月17日 09:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6/17 9:31
下の方のレンゲツツジはそろそろお終いでしたが…
ツツジ平はピークを少し過ぎたくらいの感じ
2018年06月17日 09:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
6/17 9:42
ツツジ平はピークを少し過ぎたくらいの感じ
向こうに見えるは湯の丸山
2018年06月17日 09:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/17 9:54
向こうに見えるは湯の丸山
キラキラのお天気が嬉しい
緑もキレイだし
2018年06月17日 10:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6/17 10:02
キラキラのお天気が嬉しい
緑もキレイだし
群馬側の雲海がベリナイス!
左の四阿山から右の浅間山まで
2018年06月17日 10:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
6/17 10:44
群馬側の雲海がベリナイス!
左の四阿山から右の浅間山まで
登山道も大渋滞でしたが、山頂の混み具合も…(汗)
2018年06月17日 10:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6/17 10:44
登山道も大渋滞でしたが、山頂の混み具合も…(汗)
ほわぁ〜〜♪山頂に上りあげるとこの景色が目に飛び込んできました
槍穂!手前の烏帽子岳ピークにもたくさんの人が!
2018年06月17日 10:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12
6/17 10:48
ほわぁ〜〜♪山頂に上りあげるとこの景色が目に飛び込んできました
槍穂!手前の烏帽子岳ピークにもたくさんの人が!
爺(剱が重なっている)〜鹿島槍〜五竜
2018年06月17日 10:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
6/17 10:48
爺(剱が重なっている)〜鹿島槍〜五竜
唐松〜白馬三山
2018年06月17日 10:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
6/17 10:49
唐松〜白馬三山
南峰に比べれば少しは空いている北峰で、このパノラマを見ながらお昼ご飯
なんて贅沢なひと時♪
夏はどこを歩こうか、楽しい妄想が膨らみます
2018年06月17日 10:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
6/17 10:59
南峰に比べれば少しは空いている北峰で、このパノラマを見ながらお昼ご飯
なんて贅沢なひと時♪
夏はどこを歩こうか、楽しい妄想が膨らみます
大混雑の山頂(南峰)はスルーして、今度はあちらへ行きましょう
2018年06月17日 11:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/17 11:48
大混雑の山頂(南峰)はスルーして、今度はあちらへ行きましょう
”満天星”がそこここに点在
今年は本当にいっぱい楽しませてくれました
2018年06月17日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/17 11:58
”満天星”がそこここに点在
今年は本当にいっぱい楽しませてくれました
鞍部(小梨平分岐)のあたりはカラマツがいい雰囲気です
2018年06月17日 12:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6/17 12:19
鞍部(小梨平分岐)のあたりはカラマツがいい雰囲気です
烏帽子の稜線に上がって振り返ると、山肌にオレンジがいい感じ
こちらのレンゲツツジはちょうど見ごろです
2018年06月17日 12:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/17 12:51
烏帽子の稜線に上がって振り返ると、山肌にオレンジがいい感じ
こちらのレンゲツツジはちょうど見ごろです
到着
北アはすこし雲が多くなってしまいました
2018年06月17日 13:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/17 13:13
到着
北アはすこし雲が多くなってしまいました
小烏帽子の奥に(たぶん)奥秩父の山々と富士山
2018年06月17日 13:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6/17 13:14
小烏帽子の奥に(たぶん)奥秩父の山々と富士山
八ヶ岳は雲の中
2018年06月17日 14:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/17 14:04
八ヶ岳は雲の中
どっしりと四阿山、左奥に根子岳
2018年06月17日 14:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
6/17 14:04
どっしりと四阿山、左奥に根子岳
鞍部まで下りて、地蔵峠へ向かいます
ここのカラマツを見ると、秋にも来たいな、と思う
2018年06月17日 14:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/17 14:28
鞍部まで下りて、地蔵峠へ向かいます
ここのカラマツを見ると、秋にも来たいな、と思う
気持ち良い森の小道をポクポクと歩いて
2018年06月17日 14:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6/17 14:35
気持ち良い森の小道をポクポクと歩いて
臼窪湿原ごしに湯の丸山を振り返る
今日は素晴らしいお天気をありがとう
2018年06月17日 15:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6/17 15:02
臼窪湿原ごしに湯の丸山を振り返る
今日は素晴らしいお天気をありがとう
ここから、今年初見のお花たち
ゴゼンタチバナ
2018年06月17日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/17 11:34
ここから、今年初見のお花たち
ゴゼンタチバナ
コケモモ
2018年06月17日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/17 11:40
コケモモ
ウマノアシガタ
2018年06月17日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/17 12:25
ウマノアシガタ
ムラサキヤシオツツジ
2018年06月17日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/17 12:28
ムラサキヤシオツツジ
ベニバナイチヤクソウ
2018年06月17日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/17 12:42
ベニバナイチヤクソウ
ミヤマニガイチゴ?ですかね
2018年06月17日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/17 12:44
ミヤマニガイチゴ?ですかね
マイヅルソウ
2018年06月17日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/17 12:44
マイヅルソウ
”クロユリ”まじか!?って一瞬思ってしまった(爆)
ミヤマハンショウヅル、だよね
2018年06月17日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/17 12:50
”クロユリ”まじか!?って一瞬思ってしまった(爆)
ミヤマハンショウヅル、だよね
ウラジロヨウラク
2018年06月17日 13:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/17 13:07
ウラジロヨウラク
ツマトリソウ
”妻と理想”っていつも脳内変換しちゃう(汗)
2018年06月17日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/17 13:43
ツマトリソウ
”妻と理想”っていつも脳内変換しちゃう(汗)
ニホンスズラン(ピンボケ〜)
2018年06月17日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/17 13:48
ニホンスズラン(ピンボケ〜)
アヤメ
2018年06月17日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/17 13:50
アヤメ
女王様に今年も会えました(ロープ規制されている所)
が、この日開花しているのは4株しか見つけられず、またシロバナもなくてちょっと残念
2018年06月17日 13:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
6/17 13:57
女王様に今年も会えました(ロープ規制されている所)
が、この日開花しているのは4株しか見つけられず、またシロバナもなくてちょっと残念
コマクサ、このあともっと咲くのかな?
2年前に咲いていた別の場所(ロープなしの所)には、花がついていませんでした
2018年06月17日 13:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
6/17 13:58
コマクサ、このあともっと咲くのかな?
2年前に咲いていた別の場所(ロープなしの所)には、花がついていませんでした
イワカガミ
2018年06月17日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/17 14:08
イワカガミ
えーっと、キジムシロ?
このあたり難しいですよね
2018年06月17日 14:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/17 14:09
えーっと、キジムシロ?
このあたり難しいですよね
ハクサンチドリ
2018年06月17日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/17 14:10
ハクサンチドリ
グンナイフウロ
2018年06月17日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/17 14:10
グンナイフウロ
ミヤマオダマキ
初夏のお花にたくさん出会うことが出来ました
(あれれ、ツガザクラ、撮り忘れたっ)
2018年06月17日 14:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/17 14:47
ミヤマオダマキ
初夏のお花にたくさん出会うことが出来ました
(あれれ、ツガザクラ、撮り忘れたっ)

感想

ツツジの”大当たり”年だった今年。最後の締め括りは「レンゲツツジ」の湯の丸山です。

ここ3週間、出かけられる日は天気が悪く、天気のいい日は仕事があったり用事があったり。どうにもめぐり合わせが悪くて鬱々とした毎日が続いておりましたが、この日はなんともいい予報じゃありませんか。
張り切って久しぶりに早起きの日曜日、道中の軽井沢あたりでは、濃いガスに覆われていたお天気も、目的地に近づくほどにピカピカになって、小躍りしたくなる思い。
久しぶりの山行なので、まったりと歩ける場所を選択したのですが、オン・シーズンの湯の丸山は案の定、激混みでした。ツツジ平から山頂までは、上りの人が数珠繋ぎで、他人任せのペースで歩くことになり、全く調子が上がらず。
湯の丸山から烏帽子岳へ向かうところから、ようやく、自分のペースで歩くことが出来ましたが、こちらも、二つのピークは大勢のハイカーで賑わっていました。

あぁ、今年は花盛りの谷川や平標に行けなかったなぁ。それが心残りの2018年の梅雨6月。そして、今冬は雪が少なかったので、笠ヶ岳(尾瀬の)も登山道がオープンする7月に入ってからでは、きっと(花の時期には)遅すぎると思われ。
ともあれ、ぼちぼち夏山の予定を考える時分ですね。行き先に悩みは尽きない(行きたい所=行ける所、ではないから)ですが、計画を立てる時が一番楽しいんですよね(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら