雲取山



- GPS
- 254:20
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,084m
- 下り
- 1,996m
コースタイム
復 7:00雲取山山荘-10:15三条の湯-13:10サオラ峠-14:40丹波
天候 | 晴れ後あられ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復 バス、丹波-奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中腹は紅葉がきれいだった。 |
写真
感想
二回目の山小屋一泊。
避難小屋泊にしようと思ったが、かなり気温も下がってきてるのでやめた。
今回は夕食付きで雲取山荘にお世話になることにした。
なぜ自炊にしなかったのかというと、初登山のはやTと今回は二人山行ということと、山小屋の夕食を食べてみたいというのがあったからだ。
初登山で雲取山一泊はなかなかハードだと思うが、彼の両親が山をやっているので、装備はあるし、若いから大丈夫だろ!
ということで、自分の行きたかった雲取山について来てもらうことにした。
今回選んだのは、交通の便がいいこと、なるべく短い歩行時間ですむこと、帰りに温泉に入れること。
これを考慮して、往路は鴨沢コース、復路は三条の湯経由丹波コース。
温泉は丹波[のめこい湯]に入浴予定
だったが…。
まえおきはこのくらいにして
奥多摩駅に着いた僕たちは、三分の乗り換え時間で無事予定通り鴨沢方面行のバスに乗車。一番乗りで乗り込んだので座ることができた。
平日にもかかわらず続々と、乗り込んできて満員に。
8割の方は奥多摩湖でおりた。
鴨沢からの道は距離は長いがなだらかで、急登も多少はあるが、短いので肉体的にも精神的にも楽。
コースの7、8割は杉やブナなどのもり森。
後半にやっと尾根道になる。
この尾根が広くて非常に気持ち良く歩ける。
標高が上がるにつれて、霧がかかってしまい、残念だったが。
途中水を補給するため尾根を外れ少し降って水場へ。
水量も多く美味しい水だったが、5分ほどの道を往復しなれけばならないので少し面倒。
ここで少し雨が降ったりやんだり。
本降りになりそうな気配だったので、レインウェアの上とザックカバーをつけ歩く。
少しすると、雨が小さなひょうに変わり激しく打ち付けてきた。
露出していた手は痛いが、濡れないだけひょうの方がいいとも思った。
雲取山非難小屋で雨宿りをしつつ、さっき汲んだ山水を沸かしコーヒーを飲む。
ここで三組の登山者とあった。
一人の方はなんと、瑞垣山荘から単独で縦走してきたらしい。すご!!
ここで思いのほか長居をしてしまい、4時近くになってしまったので、あわてて山頂で写真を撮り、雲取山荘へ。
相変わらずひょうが降ったりやんだり。
雲取山荘に到着したのは4:30頃。
雲取山荘は驚くほど快適。
部屋は個室。
部屋にはコタツ。
自家発電で照明も明るい。
廊下には山に関する本雑誌がびっしり。
食事もまあまあおいしい。(ハンバーグでした。)
水場と屋根つき自炊場もすぐ近くに。
トイレも別棟にあり、水洗でとてもキレイ。
快適でゆったりとした、山小屋時間をすごすことができた。
食事あとに、はやTが大事に持ってきた八海山を飲み、就寝。
次の日4:30に起床。
朝食は持参のカップ麺。
山頂で朝日を待つ予定だったが。かなり曇っていたので断念。
山小屋でのんびりして、7時に出発。頂上には上らず、巻き道を行くことにした。
この巻き道がなかなか難路で腐りかけた橋などが多く、慎重に行く必要があった。
そのあとは、ゆっくりと降っていく。変わりばえのしない道だが、落ち葉でぎっしりの道から、紅葉のピークの道、落ち葉もなくなり少し緑の残る木と標高が下がるにつれ、まわの植物の様子が少しずつ変化していく。
サオラ峠までは、きつくはないが道の感じと景色もあまり変わらないのでうんざりしてくる。途中沢をまたぐのが唯一の救い。沢沿い岩に腰掛けて休憩。
やっとのことでサオラ峠まで来ると、そこからは一気に下る。
ここまであまり急な降りがなかったので、予想はしていたが、なかなかひざに来る。
予定よりも一時間ほど遅れてしまい、バスの時間を考えると、のめこい湯にはよれなくなり、そのまま一時弱、丹波でバスを待ち、どうしても温泉に入りたい僕たちは、奥多摩駅近くのもえぎ野湯によることにした。
登山のあとの温泉は本当に極楽だ。
疲れを癒し、家路へ。
この山行が二つ目の百名山となった。
丹沢縦走よりも肉体的にも精神的にもだいぶ余裕ができた。
自分が成長したからか・・
コースが楽だったのも事実だが。
今回初めて悪天候(というほどでもないが)に会い、防水、撥水の手袋が必要だなと思った。
また少し成長させてくれた雲取山ありがとさん。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する