記録ID: 1502459
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
2018-06-17 早池峰山。
2018年06月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:56
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:51
距離 12.4km
登り 1,543m
下り 799m
14:19
ゴール地点
天候 | 曇り、時々、晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
初めての早池峰山。
固有種がいくつもあり、初めて見る花も沢山。
東北の山には、まだまだ見た事のない植物が沢山ありそう。
下山中、途中までご一緒させて頂いたパーティーの方達に、また季節を変えて来てくださいね、岩手山にも来てくださいねと、言っていただいた。
また来ます。
今回は、早池峰山に着く前にカメラのバッテリーが尽きかけて、スマホ撮影に切り替えたりした。
フル充電だったのに、撮りたい対象が多すぎて、全然足りない。
300枚以上の写真を撮ったけれど、花だらけの山は写真を撮り始めるときりがない。
花の時期は、まだまだこれからだというのに、この有り様。
次に来る時は、予備のバッテリーを必ず持って行こう。
ほんとに、ヤバい山だった。
景色の写真も撮ったけど、今月の容量オーバーで載せられない。。
早池峰山、雰囲気もいい山だった。
夏にまた来てみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人
soyano999さん
埼玉深谷のタカと申します。
6/10山開きに早池峰山に行きましたが、
ハヤチネウスユキソウは、まだ咲いていませんでしたので、羨ましいです。
岩手の方達って本当にいい人多いな〜って思います。
山と人に惚れました。
お花、お詳しいですね〜
俺っちは、まだまだです。
こんにちわ〜❗
僕も岩手の人と山に癒されました〜。
里の風景も素敵でしたね〜。
気軽に行ける距離じゃないですけど、また行きたくなりますね。
お気持ち、分かります〜😄
ヒメコザクラを見たくて、終わっちゃう前に行きたいと思ったんですけど、咲いている場所を知らなかったので、一株しか見つけられませんでした。
下山中に、岩手のパーティーの方に教えて頂いたので、またいつかリベンジしに来てみたいと思います😊
僕も、分からない植物が沢山あって、まだまだなぁーと思わされました😅
東北、いいですね❗
日の出前から鶏頭山から登り始めるとは凄いです。
もしかすると、オスプレイザックを背負っていた
方でしょうか?
当日はガスで、景色を楽しむことができなかったと
思いますが、晴れた日なら景色が凄くいいので、
再訪の価値がある山だと思います。
七折の滝もお勧めですよ。
あ、そうです‼ 緑色のオスプレイのザックです(*^_^*)
当日、どこかでお会いしている方ですね?
七折の滝も、行こうか迷ったんですけど、再訪の為に残しておきました〜(^o^)
yamakituneさんの言われるように、ガスでも雰囲気があっていいですよね!
地元群馬の谷川岳も、ガスっている事が多くて、同じ蛇文岩の山ですし、雰囲気も、植生もちょっと似てるのかな?と思いながら歩かせていただきました。
ガスのお陰で涼しくて、縦走も楽しかったです。
暑かったら、ちょっと縦走は厳しそうですね〜(^-^;
花の最盛期と、来年春にまた再訪出来たらいいなと思います。
岩手の方からコメントを頂けて嬉しいです。
ありがとうございました( 〃▽〃)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する