また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1504225
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

玉原高原 (ブナ平〜尼ヶ禿山〜玉原湿原〜鹿俣山) 1年ぶり、眺望リベンジへ♪

2018年06月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
17.1km
登り
851m
下り
859m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:28
合計
6:07
7:15
7:15
22
7:37
7:38
14
7:52
7:52
64
8:56
9:17
38
9:55
9:55
14
10:09
10:09
8
玉原湿原
10:17
10:17
4
玉原湿原入口
10:21
10:23
17
10:40
10:40
67
ブナ平
11:47
11:51
50
12:41
12:41
9
12:50
12:50
23
13:13
13:13
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「玉原センターハウス」駐車場(無料)を利用
※「センターハウス」は閉鎖中ですが、8:00〜17:00は建物内の公衆トイレを利用可能です
(上記時間外では、駐車場の下段に位置する「中心広場」の公衆トイレが利用できます)
梅雨の晴れ間…何とも良い青空の下からのスタート!!(゜∀゜)
2018年06月22日 07:10撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 7:10
梅雨の晴れ間…何とも良い青空の下からのスタート!!(゜∀゜)
「玉原センターハウス」は閉鎖中ですが、8:00〜17:00の間は建物内の公衆トイレが利用可能です!
2018年06月22日 07:10撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 7:10
「玉原センターハウス」は閉鎖中ですが、8:00〜17:00の間は建物内の公衆トイレが利用可能です!
「玉原湿原」の木道工事は継続中! 春の完了予定が、秋に延びた模様ですが…一部は通行可能なようなので予定通り行ってみます!
2018年06月22日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 7:11
「玉原湿原」の木道工事は継続中! 春の完了予定が、秋に延びた模様ですが…一部は通行可能なようなので予定通り行ってみます!
先ずは「ブナ平」へ向かう為、駐車場から林道を少し歩いた先の入口からルートイン♪
2018年06月22日 07:14撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 7:14
先ずは「ブナ平」へ向かう為、駐車場から林道を少し歩いた先の入口からルートイン♪
序盤、程よく登った先でお目見えするのが、大きな古木「沼田の名木百選:ミズメ」!
2018年06月22日 07:29撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 7:29
序盤、程よく登った先でお目見えするのが、大きな古木「沼田の名木百選:ミズメ」!
以前に訪れた際は霧に佇む雰囲気を楽しみましたが、今回は朝日を受ける青々とした景色♪(*´д`)
2018年06月22日 07:32撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 7:32
以前に訪れた際は霧に佇む雰囲気を楽しみましたが、今回は朝日を受ける青々とした景色♪(*´д`)
頭上の眺めも、何とも素晴らしい!(≧∀≦)
2018年06月22日 07:33撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/22 7:33
頭上の眺めも、何とも素晴らしい!(≧∀≦)
森の雰囲気を楽しみながら「ブナ平」の分岐に到着! 先ずは『尼ヶ禿山』へ向かう為、此処は左へ
2018年06月22日 07:36撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 7:36
森の雰囲気を楽しみながら「ブナ平」の分岐に到着! 先ずは『尼ヶ禿山』へ向かう為、此処は左へ
分岐から直ぐで、今度は「沼田の名木百選:シナの木」! 存在感あるので目立ちますわぁ♪
2018年06月22日 07:36撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 7:36
分岐から直ぐで、今度は「沼田の名木百選:シナの木」! 存在感あるので目立ちますわぁ♪
こちらも分岐近くにいらっしゃる「ブナ地蔵」様! お久しぶりです!!(゜∀゜)
2018年06月22日 07:38撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 7:38
こちらも分岐近くにいらっしゃる「ブナ地蔵」様! お久しぶりです!!(゜∀゜)
周囲の森に目を奪われがちですが、足元の雰囲気もこれまた素晴らしいのですよ♪
2018年06月22日 07:42撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 7:42
周囲の森に目を奪われがちですが、足元の雰囲気もこれまた素晴らしいのですよ♪
フラット気味の歩き易い道をズンズン進んで行き、次の分岐をそのまま進んだ坂道を登った先で『長沢三角点』に到着!(≧∀≦)
2018年06月22日 07:52撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 7:52
フラット気味の歩き易い道をズンズン進んで行き、次の分岐をそのまま進んだ坂道を登った先で『長沢三角点』に到着!(≧∀≦)
『長沢三角点』を過ぎると暫く降りが続くので気を付けてり、その先の2つある分岐を「東京大学玉原国際セミナーハウス」に向かうルートで更に先へ!
2018年06月22日 08:00撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 8:00
『長沢三角点』を過ぎると暫く降りが続くので気を付けてり、その先の2つある分岐を「東京大学玉原国際セミナーハウス」に向かうルートで更に先へ!
分岐から先は、再びフラット気味に歩き易くなるのでズンドコ進むと…塞がれてしまった(笑) 木道工事の為かな? ま、『尼ヶ禿山』に向かってるので右へ!(゜∀゜)
2018年06月22日 08:12撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 8:12
分岐から先は、再びフラット気味に歩き易くなるのでズンドコ進むと…塞がれてしまった(笑) 木道工事の為かな? ま、『尼ヶ禿山』に向かってるので右へ!(゜∀゜)
程なくすると林道に出た為、其処の道標に従って先へ…
2018年06月22日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 8:13
程なくすると林道に出た為、其処の道標に従って先へ…
林道を100mも進まない内に次の分岐に至ったので、『尼ヶ禿山』方面へ♪ 此処は前回来た時、下山で通った場所なので覚えてる(笑)
2018年06月22日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 8:14
林道を100mも進まない内に次の分岐に至ったので、『尼ヶ禿山』方面へ♪ 此処は前回来た時、下山で通った場所なので覚えてる(笑)
暫く進むと「東京大学玉原国際セミナーハウス」が見えた所で分岐する為、『尼ヶ禿山』ルートに入ります!(゜∀゜)
2018年06月22日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 8:17
暫く進むと「東京大学玉原国際セミナーハウス」が見えた所で分岐する為、『尼ヶ禿山』ルートに入ります!(゜∀゜)
その先から、程よい感じに登って行くので楽しく進めば鉄塔下に出ますが、此処でまた分岐となるので『尼ヶ禿山』方面へ! 『迦葉山』も行ってみたい(笑)
2018年06月22日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 8:38
その先から、程よい感じに登って行くので楽しく進めば鉄塔下に出ますが、此処でまた分岐となるので『尼ヶ禿山』方面へ! 『迦葉山』も行ってみたい(笑)
途中、勾配が上がったなと感じるポイントがあるので、そうなれば山頂までもう少し! その先で視界の開ける稜線に出れば…
2018年06月22日 08:55撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 8:55
途中、勾配が上がったなと感じるポイントがあるので、そうなれば山頂までもう少し! その先で視界の開ける稜線に出れば…
『尼ヶ禿山』山頂に到着!(≧∀≦) 前回は霧で真っ白だったので…何だよ!この気持ち良すぎる眺望は!!(笑)
2018年06月22日 08:57撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/22 8:57
『尼ヶ禿山』山頂に到着!(≧∀≦) 前回は霧で真っ白だったので…何だよ!この気持ち良すぎる眺望は!!(笑)
登って来た方向に見えのるは『武尊山』と、麓の「玉原高原」&「玉原湖」!(゜∀゜)
2018年06月22日 08:58撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/22 8:58
登って来た方向に見えのるは『武尊山』と、麓の「玉原高原」&「玉原湖」!(゜∀゜)
ということで、ズーム!(ΦωΦ) いやぁ、ホント雄大な山体ですねぇ♪
2018年06月22日 09:17撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/22 9:17
ということで、ズーム!(ΦωΦ) いやぁ、ホント雄大な山体ですねぇ♪
正面の眺望は…左手に『赤城山』!そして右手には『子持山』や『小野子山』で、『小野子山』の奥が『榛名山』♪
2018年06月22日 08:58撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 8:58
正面の眺望は…左手に『赤城山』!そして右手には『子持山』や『小野子山』で、『小野子山』の奥が『榛名山』♪
その『小野子山』&『榛名山』をズーム! …って、左側、『榛名山系』の『水沢山』が切れちゃってた(涙)
2018年06月22日 08:59撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/22 8:59
その『小野子山』&『榛名山』をズーム! …って、左側、『榛名山系』の『水沢山』が切れちゃってた(涙)
そして『子持山』をズームしたら…あれ?『富士山』の頭がちょびっと写ってた!(笑)
2018年06月22日 08:59撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 8:59
そして『子持山』をズームしたら…あれ?『富士山』の頭がちょびっと写ってた!(笑)
で、『赤城山』もズーム! 中央に見える『地蔵岳』のアンテナ群が、やはり判り易いですな!(゜∀゜)
2018年06月22日 08:59撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/22 8:59
で、『赤城山』もズーム! 中央に見える『地蔵岳』のアンテナ群が、やはり判り易いですな!(゜∀゜)
『赤城山』の左手、青い湖面な「玉原湖」の上に見えてるのは…『皇海山』かな?(´ー` )
2018年06月22日 09:00撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:00
『赤城山』の左手、青い湖面な「玉原湖」の上に見えてるのは…『皇海山』かな?(´ー` )
ズームして…やっぱり『皇海山』っぽい! そうすると、その右奥で尖ってるのが『袈裟丸山』か?
2018年06月22日 08:59撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/22 8:59
ズームして…やっぱり『皇海山』っぽい! そうすると、その右奥で尖ってるのが『袈裟丸山』か?
そして、ビックリ…振り返ると北の山も! 『谷川岳』や『朝日岳』が見えたし!(笑)
2018年06月22日 09:17撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 9:17
そして、ビックリ…振り返ると北の山も! 『谷川岳』や『朝日岳』が見えたし!(笑)
『尼ヶ禿山』の山頂からは西の眺望が木々に遮られるので、山頂へ至る稜線からの方が眺めが良いです! 一応、『四阿山』〜『草津白根山』辺りまで見えました♪
2018年06月22日 09:20撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 9:20
『尼ヶ禿山』の山頂からは西の眺望が木々に遮られるので、山頂へ至る稜線からの方が眺めが良いです! 一応、『四阿山』〜『草津白根山』辺りまで見えました♪
『浅間山』も、稜線からの方が見やすい(笑)
2018年06月22日 09:20撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 9:20
『浅間山』も、稜線からの方が見やすい(笑)
この日は、なんとか『八ヶ岳連峰』の稜線も、北から南まで見る事が出来ました♪
2018年06月22日 09:20撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:20
この日は、なんとか『八ヶ岳連峰』の稜線も、北から南まで見る事が出来ました♪
『尼ヶ禿山』山頂で、眺望を楽しみながら早目の昼休憩をしたら「玉原湖」脇を抜けて「玉原湿原」へ! その「玉原湖」のダム方向をパチリ♪
2018年06月22日 09:50撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:50
『尼ヶ禿山』山頂で、眺望を楽しみながら早目の昼休憩をしたら「玉原湖」脇を抜けて「玉原湿原」へ! その「玉原湖」のダム方向をパチリ♪
こちらは「玉原湿原」方向! 青空に映える良い景色♪(≧∀≦)
2018年06月22日 09:51撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/22 9:51
こちらは「玉原湿原」方向! 青空に映える良い景色♪(≧∀≦)
ということで! 木々のトンネルの中、新しくなった木道を抜けた先で…
2018年06月22日 10:00撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 10:00
ということで! 木々のトンネルの中、新しくなった木道を抜けた先で…
「玉原湿原」に到着!(・∀・)
2018年06月22日 10:13撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 10:13
「玉原湿原」に到着!(・∀・)
おぉ?! 終わり際の寂しさも漂うけど、なんとかワタスゲが残ってた♪
2018年06月22日 10:04撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 10:04
おぉ?! 終わり際の寂しさも漂うけど、なんとかワタスゲが残ってた♪
んで、ヒメオウギアヤメが一番の見頃でしたよ!(≧∀≦)
2018年06月22日 10:12撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:12
んで、ヒメオウギアヤメが一番の見頃でしたよ!(≧∀≦)
今しがた登って来た『尼ヶ禿山』をバックに、ワタスゲとアヤメをパシャっと♪(´д`*)
2018年06月22日 10:08撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 10:08
今しがた登って来た『尼ヶ禿山』をバックに、ワタスゲとアヤメをパシャっと♪(´д`*)
「玉原湿原」を楽しんだら、再び「ブナ平」ルートに入って、朝日よりも派手になった木漏れ日を楽しみつつ進んだ先の分岐を『鹿俣山』方面へ!
2018年06月22日 10:34撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:34
「玉原湿原」を楽しんだら、再び「ブナ平」ルートに入って、朝日よりも派手になった木漏れ日を楽しみつつ進んだ先の分岐を『鹿俣山』方面へ!
木々の中を徐々に登るルートを進んで行くと、唐突に視界が開けた所がゲレンデ! このゲレンデから先が、此処までとは違って急坂区間を挟みつつの登りに変化します
2018年06月22日 11:07撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 11:07
木々の中を徐々に登るルートを進んで行くと、唐突に視界が開けた所がゲレンデ! このゲレンデから先が、此処までとは違って急坂区間を挟みつつの登りに変化します
そんなゲレンデ沿いルートを登り、ゲレンデ上部まで進めば…これまた解放感が何とも気持ちの良い眺望が望めました!(≧∀≦)
2018年06月22日 11:21撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 11:21
そんなゲレンデ沿いルートを登り、ゲレンデ上部まで進めば…これまた解放感が何とも気持ちの良い眺望が望めました!(≧∀≦)
リフトの向こうに見えたのは『谷川連峰』! このリフトからの眺めは、きっと贅沢だね♪(笑)
2018年06月22日 11:21撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 11:21
リフトの向こうに見えたのは『谷川連峰』! このリフトからの眺めは、きっと贅沢だね♪(笑)
ゲレンデから先は、再び尾根ルートに入るので黙々と登り、『鹿俣山』山頂手前のベニサラサドウダン区間を過ぎれば…
2018年06月22日 11:47撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 11:47
ゲレンデから先は、再び尾根ルートに入るので黙々と登り、『鹿俣山』山頂手前のベニサラサドウダン区間を過ぎれば…
直ぐに『鹿俣山』山頂へ到着!(≧∀≦) しかし…眺望と一緒の写真に収めにくい方向に名前があるなぁ(汗)
2018年06月22日 11:50撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:50
直ぐに『鹿俣山』山頂へ到着!(≧∀≦) しかし…眺望と一緒の写真に収めにくい方向に名前があるなぁ(汗)
『鹿俣山』山頂からは、『赤城山』〜『草津白根山』まで見晴らせました♪ ギリギリ『平標山』が見えてるのかな?
2018年06月22日 11:50撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 11:50
『鹿俣山』山頂からは、『赤城山』〜『草津白根山』まで見晴らせました♪ ギリギリ『平標山』が見えてるのかな?
『鹿俣山』からの眺望リベンジも達成できたので…予想よりも早目になったけど下山します(笑) 以前は深い藪で難儀した場所が、歩き易くなっていたのは助かりました♪
2018年06月22日 11:56撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 11:56
『鹿俣山』からの眺望リベンジも達成できたので…予想よりも早目になったけど下山します(笑) 以前は深い藪で難儀した場所が、歩き易くなっていたのは助かりました♪
途中、『武尊山』方向がヌキで見えたのでパチリ! うーん…『剣ヶ峰山』かなぁ?険しそうだ…(´〜`;
2018年06月22日 12:08撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 12:08
途中、『武尊山』方向がヌキで見えたのでパチリ! うーん…『剣ヶ峰山』かなぁ?険しそうだ…(´〜`;
更に降ってゆくと、一部区間で再び登りの時とは別のゲレンデに出てから…直ぐに山ルートに戻るのですが、入口が少し見え難いので気を付けましょう(汗)
2018年06月22日 12:24撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 12:24
更に降ってゆくと、一部区間で再び登りの時とは別のゲレンデに出てから…直ぐに山ルートに戻るのですが、入口が少し見え難いので気を付けましょう(汗)
その後は、「玉原高原」らしい落ち着いた雰囲気の木々の中を歩いてズンズンと降ります!(゜∀゜)
2018年06月22日 12:32撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 12:32
その後は、「玉原高原」らしい落ち着いた雰囲気の木々の中を歩いてズンズンと降ります!(゜∀゜)
…と、此処で、今回の山行で見かけた一番オキニの木を発見! 新緑の青さと、蔓のモコモコ感が素晴らしく良い♪(≧∀≦)
2018年06月22日 12:36撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 12:36
…と、此処で、今回の山行で見かけた一番オキニの木を発見! 新緑の青さと、蔓のモコモコ感が素晴らしく良い♪(≧∀≦)
絡まっている蔓は、ツルアジサイかな? 花の雰囲気もとても良い感じ♪(´д`*)
2018年06月22日 12:36撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 12:36
絡まっている蔓は、ツルアジサイかな? 花の雰囲気もとても良い感じ♪(´д`*)
「森林キャンプ場」を抜け、今度はゲレンデを横切ったら小川を渡る木道に差し掛かるのですが…此処、濡れている時は要注意です! 特に降りは、滑り台状態になるので(汗)
2018年06月22日 12:53撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 12:53
「森林キャンプ場」を抜け、今度はゲレンデを横切ったら小川を渡る木道に差し掛かるのですが…此処、濡れている時は要注意です! 特に降りは、滑り台状態になるので(汗)
更に「ぶなの湧水」方面へとルートを進んで、沢沿いを歩くようになれば林道への出口も近い! 林道に出たらセンターハウスへと戻ってゴールです♪(≧∀≦)
2018年06月22日 13:05撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 13:05
更に「ぶなの湧水」方面へとルートを進んで、沢沿いを歩くようになれば林道への出口も近い! 林道に出たらセンターハウスへと戻ってゴールです♪(≧∀≦)
【番外】
お風呂を目当てに向かった「道の駅 赤城の恵」でしたが…臨時休業(,,゜∀゜) お風呂の後で「荻窪公園」のアジサイ散策という計画が見事に崩れる(笑)
2018年06月22日 15:30撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 15:30
【番外】
お風呂を目当てに向かった「道の駅 赤城の恵」でしたが…臨時休業(,,゜∀゜) お風呂の後で「荻窪公園」のアジサイ散策という計画が見事に崩れる(笑)
【番外】
それはそれとして…丁度、見頃になっていた色々なアジサイを楽しみました! 真っ白なアナベル♪
2018年06月22日 15:34撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 15:34
【番外】
それはそれとして…丁度、見頃になっていた色々なアジサイを楽しみました! 真っ白なアナベル♪
【番外】
こちらは、なんとも可愛いらしいピンク色♪(´д`*)
2018年06月22日 15:35撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 15:35
【番外】
こちらは、なんとも可愛いらしいピンク色♪(´д`*)
【番外】
初めて訪れたのですが、散策し甲斐のある広い園内に沢山のアジサイが植えられている公園でした!
2018年06月22日 15:35撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 15:35
【番外】
初めて訪れたのですが、散策し甲斐のある広い園内に沢山のアジサイが植えられている公園でした!
【番外】
中でも、アジサイに埋もれる楽しみ方の出来た、”アジサイの丘”は、とても見応えのある場所でしたよ♪(≧∀≦)
2018年06月22日 15:43撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 15:43
【番外】
中でも、アジサイに埋もれる楽しみ方の出来た、”アジサイの丘”は、とても見応えのある場所でしたよ♪(≧∀≦)
【番外】
ふと、見上げた頭上に咲いていたのが、ネムノキの花♪ 花火みたいな花が楽しくて、綺麗ですね♪
2018年06月22日 15:59撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 15:59
【番外】
ふと、見上げた頭上に咲いていたのが、ネムノキの花♪ 花火みたいな花が楽しくて、綺麗ですね♪

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖メリノウールアンダーシャツ(薄手) 長ズボン スポーツタイツ 登山用靴下 メッシュグローブ 日よけ帽子 ソフトシェル ゲイター レインウェア レイングローブ レインハット 登山靴 ザック(50L) 昼食 行動食 飲料(1.5L:ケータイマグ(500ml)含む) ケータイマグ(600ml) レジャーシート トレッキングチェア 地図(地形図) コンパス ガイド地図(ブック) 温度計 十徳ナイフ ヘッドランプ モバイルバッテリー 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯電話 時計 タオル ウェットティッシュ ティッシュペーパー ビニール袋 携帯トイレ カイロ ライター ストック カメラ

感想

---------------------------------------------------------------------------------

■梅雨の晴れ間に、眺望リベンジの「玉原高原」へ!(・∀・)

昨年、初めて訪れた「玉原高原」では、霧の中で幻想的な森を堪能しましたが
山頂からの眺望は、真っ白な状態だったので(笑)


●「ブナ平」〜『尼ヶ禿山』
今回は、青空の下でスタート出来たので、山頂からの眺望にも期待しつつ
先ずは新緑の溢れているであろう「ブナ平」へ!(゜∀゜)

其処は、思っていた通りの気持ちの良い木漏れ日の中を
以前の霧の景色とは全く違う森の、朝日に輝く新緑を心ゆくまで堪能♪(´д`*)

そんな森の中、軽いアップダウンを経て『尼ヶ禿山』方面へ向かって進み
「東京大学玉原国際セミナーハウス」近くの登山口から『尼ヶ禿山』へ!

歩き易いルートを順調に登ったら…『尼ヶ禿山』山頂に到着!!(≧∀≦)
…で、目の前に広がる眺望は、とても素晴らしい眺めでした♪


●「玉原湿原」〜『鹿俣山』
霧で真っ白だった前回の登頂では、全く見られなかった景色(笑)
を楽しみながら、早目の昼休憩をのんびりと過ごします♪

その後、「玉原湿原」に向かって、途中の林道までをピストンで下山!
そのまま林道を歩いて「玉原湿原」へ!

その「玉原湿原」では、木道の新設工事中でしたが
一部の完成している区間で、湿原を楽しめる状態だった為
ゆっくりと歩いて、残っていたワタスゲや、見頃になっていたアヤメを堪能♪

湿原を楽しんだ後は、再び「ブナ平」へ向かって進み
今度は分岐を『鹿俣山』方面へ!(゜∀゜)

程なく進み、ゲレンデに出てから更に登って行くと
解放感のある眺望を楽しめました♪
此処も、見事に真っ白だったんだよね(笑)

其処からは再び尾根ルートになるので黙々と登った先で…
『鹿俣山』山頂に到着!(≧∀≦)

いやぁ、何とも良い眺めが拝めました♪
やはり…山頂からは眺望が望めた方が良い!(笑)


■『鹿俣山』の眺望を確認したら、前回の登りルートで下山開始!(゜∀゜)
午後になっても、心地よい木漏れ日の中を歩けるのが「玉原高原」の魅力♪
頭上の新緑を楽しみながらマイペースで降って…無事にゴール!(≧∀≦)

今回は、最後まで気持ちの良い青空の下、木漏れ日の溢れる森を
存分に楽しめた素晴らしい山行になりました♪
お疲れ様でした!(・∀・)


◆【番外】「道の駅 赤城の恵」&「荻窪公園」
帰りのお風呂に予定していた「道の駅 赤城の恵」にある「あいのやまの湯」は
臨時休業で寄れませんでした…(;´Д⊂)

しかし、湯上り散策にと考えていた隣接している「荻窪公園」のアジサイは
丁度、見頃の状態だったので十分楽しむ事が出来ました♪

---------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら