記録ID: 1504659
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
百花繚乱 高妻山、乙妻山
2018年06月22日(金) [日帰り]


- GPS
- 08:15
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,488m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:15
距離 14.7km
登り 1,495m
下り 1,497m
15:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料です。 平日なので7時でもがらがらでした。 トイレは駐車場とキャンプ場内に3ヵ所。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
キャンプ場から一不動までは一部沢沿いを歩きますが、標識もありよく見れば判ると思います。 一不動から高妻山まではトレースもしっかりしています。 ただ、八観音あたりまで、ブヨがすごいです。 高妻山の最後の登りは浮石注意です。 高妻山から乙妻山までも、笹等刈ってあり道迷いはないと思います。 若干残雪もありましたが(6月22日現在)普通のシューズで問題ないと思います。 弥勒尾根の下りは結構長く、ところどころ木の根が滑りやすく転倒注意です。 |
写真
装備
備考 | 虫除け。超強力なのが欲しくなりました。 |
---|
感想
天気予報の晴れの日を待って、高妻山、乙妻山に行ってきました。
高妻山は高校3年の時に登ったので42年ぶり。
1年の秋、先輩に
「次はあの山登るぞ」
と言われて松代から見た高妻山は、すんごいトンガリで。
かっこいいんだけど・・・
「最後の登り、きつくないですか」
「きついよ」
あっさり言われてもねー。
きつかったっす。
3年のときもう1回登って、そんときもきつかった。
後輩の手前、そんなそぶりを見せるわけにいかずやせ我慢したけど。
そして、42年。
めちゃくちゃきつかった。
でも、以前と違うのは、お天気が良く展望が素晴らしかったこと。
高校のときは2回ともガスの中で何も見えなかったと思います。それで乙妻山までも行くことはなかったけれど、今回は足を伸ばしてみました。
登りは一不動を経由し、下りは六弥勒から弥勒尾根を下ってみましたが、下りもなかなか。
いつも見ている山々も、角度が違って新鮮な景色。
上りも下りもきつかったけど、道々ずーっと咲いているいろいろな花にも癒され、残雪に遊び、今回もまた素晴らしい山行となりました。
しかし、案の定やってしまったので、十二大日を拝みにもう一度行くことになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する