記録ID: 1507193
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
【爺ヶ岳】夏道を堂々と歩くライチョウさん
2018年06月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,551m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 6:07
距離 12.4km
登り 1,551m
下り 1,595m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今年から停められる台数が増えました 調子こいて停められるもんねーとか思って5時半に行ったらすでに満車でした 形悪いんで車間が大きくなりがちであまり停められません(ダメじゃん) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★扇沢登山口〜種池山荘 基本夏道、雪は98%無いです ある場所は山荘直下と鉄砲坂手前のガレ場トラバース付近のみ ですがちゃんと雪が切られてますのでアイゼン、ピッケルは必要ないです 下りはグズグズになりますので自信が無い場合はストックを使用すること あとはケルン付近が痩せ尾根なのと柏原新道に敷き詰められている岩が滑りやすい位かと このルートは本当に歩きやすいのでまずトラブルことはないと思います 逆にここで滑落しそうになるようならほかの道は歩けません ★種池山荘〜爺ヶ岳山頂(南峰、中峰) 巻道からの登り、トレース明瞭なのでまず間違えません ただし北峰は高山植物養生のため無雪期は入れませんので注意 6/24に見た限り爺ヶ岳から先もかなり雪は少ないでしょう 鹿島槍をアタックする場合アイゼンとピッケルはお守りになる可能性があります ですが必要ない訳ではないので各自の判断でお願いします |
その他周辺情報 | 登山後は山のたこ平で入浴(¥500) 両替機で両替しようと思ったら飲みこまれそうになって焦る あの施設もだいぶ古くなってきたなー |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | この先かなり暑くなると思います、水は多めにしたほうがいいかと |
感想
先週は体調不良でお休みしてしまい折角の晴れ間がパー
今週はダメかなー思ってたら日曜日回復すると・・・
これは天命だとばかりに決めました
場所はリハビリもかねて爺ヶ岳
鹿島槍も考えましたが少しロングなのでまた今度に
ですが山頂でのんびりすることができたのでこれはこれで良かったと思いました
たまには洗濯ライフです、風景に癒されました
ですが今年は暑いですね!
この時期でこの気温だとこの先が思いやられます
そう思える灼熱の爺ヶ岳でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する