記録ID: 1508910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
快晴の富士山富士宮口
2018年06月26日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:32
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:26
距離 9.5km
登り 1,433m
下り 1,439m
12:42
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9合目以降に数メートル残雪がある程度ですがお鉢めぐりをしたい方は軽アイゼンがあった方がいいと思います |
その他周辺情報 | 5合目のお土産屋さんは開いてましたが6合目以降は当然ながら営業しておりません |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
今日は天気も快晴、風も弱くて暑さも気にならず気持ちの良い登山が出来ました。
家からも近くていいトレーニングになるのでなんだかんだ富士山は毎年登るようになってしまいました。
この時期は小屋も営業してなくて静かに登れるのでいつもこの時期を狙って行きます。
下界は30度、頂上は20度前後でちょうどよくて爆裂火口の前でどこにいるのか分からなくなるレベルの昼寝をしてしまいました(汗)
お鉢めぐりのルートに残雪があったようなのでそちらまで行きたい方は軽アイゼンがあったほうがいいかもしれません。
富士宮口から剣ヶ峰までは軽アイゼンの出番ありませんでした。
気持ち良く登山を終えられると思っていたら車のライトが点けっぱでバッテリーが上がり大変な目に会いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する