記録ID: 1509092
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳〜鎌ケ岳(中道、長石尾根)
2018年06月25日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:38
距離 9.1km
登り 1,085m
下り 1,147m
13:06
ゴール地点
スタート時点でGPSのスイッチを入れ忘れていました。また、長石登山口に着いてから駐車場所の勘違いをしていて途中でスイッチを切ってしまいました。これらに注意して地図を見てください。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中道から登りました。基本的に登山道は掘れていてU字形になっており表面がざらついていて滑りやすい。それに加えて岩場やガレ場が点在しており初心者にはキツイルートとの印象を受けました。 山頂は初心者向けの小さなスキー場になっていました。ロープウェイの山上公園駅から山頂までは緩く下って登り返します。 山頂から武平峠まではやはり花崗岩地質のざらついた滑りやすい地質となっていますが、中道と較べると登りやすい登山道と言えるでしょう。 武平峠から鎌ケ岳までは基本的にはざらついた滑りやすい登山道ですが、大規模な崩落場所からはガレ場が多かったように感じました。 鎌ケ岳山頂から長石尾根方面へ下りました。三ツ口谷分岐までは矢張りざらついた花崗岩地質の滑りやすい道で、それ以降も滑りやすい箇所はあるものの落葉や土で覆われ比較的滑りにくい登山道でした。また、このコースにはナビテープが目につきました。最終的に一か所渡渉して長石谷登山口に出ました。 出た所の県道を10分程登って行くと旧料金所跡の駐車場に辿り着きます。 |
写真
撮影機器:
感想
皆さんのレコを読んでいて自分的には厳しい山行になるなと覚悟をして行きましたが正しく厳しかったです。体力の衰えを自覚して山行計画を立てていきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
いいねした人