記録ID: 1509263
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
霧降高原〜赤薙山:ニッコウキスゲ、ぼちぼちですよ〜♪
2018年06月26日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 671m
- 下り
- 649m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り(小丸山から上はガス〜)、稜線を除いて湿度高く暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東武バスの霧降高原フリーパスを利用(¥1200) JR東日本のえきねっと「トクだ値」で、JR←→東武鉄道直通の”日光号”の40%割引チケット(運賃・指定席合わせて)を直前予約。平日の日光ハイクはこれが出来るのでナイス!しかも車内はガラ空き。 鉄道とバスを合わせても、秩父方面に行くのとあまり変わらない料金って!?(嬉♪) ただし、平日休みがいつも取れるわけではないのと、”日光1号”は東武日光着が9時半頃になるので遠くへはいけないのが難点です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
キスゲ平の天空回廊は1445段の階段ですが、下半分はジグザグの遊歩道を歩けば、階段をパス出来ます。一般の観光の方も階段トップまで大勢上られています。 小丸山のシカ避けゲートから上は登山者エリアですが、赤薙山まで特に危険な所はありません。踏み跡は複数が錯綜していますが、どこを歩いても問題なし。山頂直下は木の根っこ連続攻撃の急登ですが、短い距離です。雨後は泥濘で滑りそうな場所があります。 |
その他周辺情報 | 東武日光駅前の「さかえや」さん、さすがに平日のためか行列無しでした。出来立ての揚げ湯葉まんじゅうが美味です。 (↑今回は寄り道しませんでした。) |
写真
感想
急に平日休みが取れることになって、”平日なら日光”作戦を作動させました。(どんな作戦!?)
ここ数年の恒例、霧降高原キスゲ平のニッコウキスゲ・ハイク、です。
全体的にはまだピーク前、といった印象、とはいえ、標高が低い場所はまずまずの咲き具合、展望デッキのある斜面の見頃はもう少し先かもしれません。花はややまばらな雰囲気でした。今度の週末あたりがバッチリでしょうか。
さて、この6月は思ったように歩けなかったので、この先、ガッツリ(←自分比)泊まり歩く夏休みの山行が出来るのか、いまいち、不安な今日この頃。
ここにも、あそこにも、行きたい所は沢山思いつくのですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する