記録ID: 1511711
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2018年06月30日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ! |
アクセス |
利用交通機関
R146より、浅間高原しゃくなげ園までのルートは入り組んでいますが、
車・バイク
随所に案内版が設置されていて、難なくシャクナゲ園へ到着です。 浅間高原しゃくなげ園の駐車場(無料) 入園料:閑散期なので係りの方はいません。 ・簡易トイレあり ・登山届入れ無し ・ペット規制の標識はありませんでした。 浅間高原しゃくなげ園情報 http://asama-s.seesaa.net/
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【浅間高原しゃくなげ園〜尾根山頂】 わかりやすい歩道 【尾根山頂からバカ尾根】 樹林帯を抜けるとザレ場があり足跡は少なく歩き辛い! 【バカ尾根〜Jバンド】 眼上の外輪山に向けて歩きます。 ザレ場が続き歩き難い!途中にケルンがあります。 前回の訪問時と違って規制範囲を迂回してのコース取りを心がけました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by ゆうやけ
ワンコのnanacoの腫瘍撤去手術を終えて丁度1ヶ月経ちます。
腫れが引かなく3日前にようやく抜糸が出来ました。
nanacoは約1ヶ月半振りのハイクになりますので、
静かで標高が高く涼しそうな浅間高原しゃくなげ園へ
コマクサ鑑賞へと向かいます。
nanacoの様子をみて尾根山頂までの行程を考えていましたが、
大丈夫そうなので何時もの如く外輪山まで足を延ばしました。
Jバンドへはなるべく規制範囲を迂回してのコース取りを心がけました。
尾根山頂のコマクサは例年になく華やかに咲いていて見応えがあります。
白いコマクサも可憐に咲いていたので嬉しい限りです。
時間的にか?終始誰もいない完全な貸切だったので、
とっても静かなコマクサ観賞ハイクを楽しめました。
腫れが引かなく3日前にようやく抜糸が出来ました。
nanacoは約1ヶ月半振りのハイクになりますので、
静かで標高が高く涼しそうな浅間高原しゃくなげ園へ
コマクサ鑑賞へと向かいます。
nanacoの様子をみて尾根山頂までの行程を考えていましたが、
大丈夫そうなので何時もの如く外輪山まで足を延ばしました。
Jバンドへはなるべく規制範囲を迂回してのコース取りを心がけました。
尾根山頂のコマクサは例年になく華やかに咲いていて見応えがあります。
白いコマクサも可憐に咲いていたので嬉しい限りです。
時間的にか?終始誰もいない完全な貸切だったので、
とっても静かなコマクサ観賞ハイクを楽しめました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2328人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- Jバンド (2254m)
- 浅間高原しゃくなげ園 (1529m)
- 虎ノ尾 (2290m)
- 尾根山頂 (1829m)
- 鋸岳 (2254m)
Sunset33さん、こんばんは。
先週の覚満渕でお会いしたsumakです。
nanacoちゃんの抜糸が終わって良かったですね。
先週見せて頂いたときは痛々しくてかわいそうでしたので・・・
でもJバンドまで行ければもう大丈夫ですね。
それにしてもバカ尾根のコマクサも結構綺麗ですね、知りませんでした。
あのコースは行ったことがないので後で行ってみようと思います。
sumakさん、こんばんは!
当初の抜糸は2週間の予定でしたが腫れが引かず、
結局手術してから1ヶ月も掛かってしまいました。
nanacoの様子をみて尾根山頂でコマクサ観賞だけと思いましたが、
元気に復活したので外輪山まで足を延ばしました
先週覚満淵でsumakさんとお会いした時より、
nanacoはお陰様で元気になりました。
今週も暑かったので2週連続でnanacoの休日散歩は、
涼みの小沼&覚満淵となりました(^^)
ゆうやけさんお疲れ様でした! 豪雨寸前で帰路につけて良かったです。帰り道は相当な雨だったでしょう。
ナナちゃん抜糸が終わり梅雨開けとともに全快ですね!
白ハゲルートのコマクサは自然のものなのでとても初々しいですね。アルビノ コマクサは一昨年も昨年もありませんでしたので今年は稀かもしれません。このコースは嬬恋村が整備を始める準備をしているそうです。 賑やかになる前の今が一番の醍醐味を感じられるかもしれません。 一日違えば・・・と思うと残念でなりません
ありがとうございました!
Eさん、こんばんは!
今年は恒例の本白根でのコマクサ観賞が出来ないので、
コマクサ狙いで静かなしゃくなげ園へと向かいました。
お陰様で可憐なシロバナコマクサを見ることが出来ました。
nanacoは超久し振りに高低差があるハイクだったけど、
自然のパワーをもらって元気に散策を楽しんでいましたよ
下山後の落雷&豪雨には驚き!車道は川の如く雨が溜まり、
高速ワイパーでも間に合わない程でした!
なんとEさん達と1日違いだったとは驚きです
元気になったnanacoはお二人に会いたがっていますよ(^^)
こんばんは。
nanaco回復おめでとうございます。良かったですね。
シャクナゲ園でしたか、野反湖だったので少し近くでしたね。帰りに雷に遭いましたか、結構すごい雷雨でしたね。
雨を伊勢崎まで連れて戻りたかったけど無理でした。
夢さん、こんばんは!
nanacoの快気祝いとしてとっても静かな領域へ
コマクサ観賞へ行って来ました。
最初から最後まで豪華貸し切り道中だったので、
病み上がりのnanacoのペースでまったり過ごせましたよ(^^)
私も当初は野反湖と思いましたが、
ニッコウキスゲが見ごろになってからと思って延期しました。
当日の夕方は広い範囲で物凄い夕立だったので本当に驚きでしたね
こんにちは、Sunsetさん!nanacoちゃん完全復活ですね、本当に良かったです!
沢山のコマクサ達もとても綺麗で素晴らしいと思います。バカ尾根ルートは浅間山の隠れた名スポットなのですね!
話は変わりますが、異例の早さの梅雨明けでちょっと関東地方大丈夫なのかと心配です・・・
JMSさん、こんばんは!
nanacoは手術をしてから元気が無かったけど、
無事抜糸が終わった頃には元気になりました。
当初はコマクサ咲く尾根山頂で折り返す予定でした。
しかしながらワンコ共々物足りず、
バカ尾根経由で毎度の如く外輪山まで足を延ばしましたよ(^^)
早くも梅雨が終わって毎日猛暑日で大変ですよね
平野部ではnanacoは日中暑くて散歩出来ないので、
2週連続で涼み効果がある覚満淵&小沼の畔で散歩でしたよ!
そして抜糸が終わって、
1ヶ月振りにシャンプーが出来てとっても気持ち良さそうでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する