ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1512347
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山〜根子岳(菅平牧場左回り周回)

2018年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
10.5km
登り
1,010m
下り
999m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:17
合計
6:31
5:58
5:59
49
6:48
6:49
42
7:31
7:32
21
7:53
7:54
7
8:01
8:03
26
8:29
9:10
10
9:20
9:20
39
9:59
9:59
51
10:50
11:20
49
12:09
12:09
15
12:24
12:24
1
12:25
ゴール地点
天候 早朝は山頂付近に雲がかかっていたが、その後は快晴!
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道 上田菅平ICから。菅平牧場へ駐車しました。駐車料(入山料)は帰りにゲートにて200円。下山時には路肩駐車もありましたが、満杯ではない感じです。
コース状況/
危険箇所等
■四阿山登山口〜四阿山・根子岳分岐まで
歩き始めは牛がいる牧場脇から。その後樹林帯の笹の中を抜けていきますが、歩きやすい登山道です。高度があがってくるとところどころの登山道脇広場から八ヶ岳方面が見えてきます。
■四阿山・根子岳分岐〜四阿山山頂〜四阿山・根子岳分岐
徐々に樹林帯を抜け低木(笹)の登山道になります。途中植生保護のための階段もあり。
■四阿山・根子岳分岐〜根子岳
まずは激下り。前日か明け方に降雨があったらしく、ヌルってます。ここは耐えて慎重に下るしかないです。1時間弱くだると天国のような笹野原(?)。その後そこそこの登りになり、2つほど偽ピークを過ぎると根子岳に到着します。根子岳直下は一箇所道が崩落している箇所があるので、慎重に。
■根子岳〜菅平牧場
さすがの花の百名山。いろいろな種類の花に癒やされながら、ひたすら下ります。思ったより時間がかかる。
その他周辺情報 ふれあいさなだ館で日帰り温泉。単純アルカリ泉。露天風呂もあり。
八ヶ岳のキュウリ5本入り100円とかお野菜がお買い得!
四阿山〜根子岳間を激登とするか激下りとするかはアナタ次第。私は激下りを選択し反時計回りでまずは四阿山から。
2018年07月01日 05:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 5:58
四阿山〜根子岳間を激登とするか激下りとするかはアナタ次第。私は激下りを選択し反時計回りでまずは四阿山から。
しばらくは樹林帯。異例の6月梅雨明けですが、暑い暑い。
2018年07月01日 06:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:02
しばらくは樹林帯。異例の6月梅雨明けですが、暑い暑い。
大明神沢を渡渉します。水の流れが豊か。
2018年07月01日 06:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:10
大明神沢を渡渉します。水の流れが豊か。
あと3.5Kmですね。軽い軽い。
2018年07月01日 06:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:12
あと3.5Kmですね。軽い軽い。
アヤメですね。このくらいの高度にたくさん咲いてました。とまっているのはアブか?
2018年07月01日 06:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:16
アヤメですね。このくらいの高度にたくさん咲いてました。とまっているのはアブか?
ところどころ樹林が開けて見通しがよくなる。
2018年07月01日 06:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:25
ところどころ樹林が開けて見通しがよくなる。
…かと思った笹薮。まぁ大したことはありません。
2018年07月01日 06:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:25
…かと思った笹薮。まぁ大したことはありません。
南の方角ですね。おそらく浅間方面。
2018年07月01日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:50
南の方角ですね。おそらく浅間方面。
まだ山頂はガスに覆われています。まぁ、登っているうちに晴れるでしょう。
2018年07月01日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:50
まだ山頂はガスに覆われています。まぁ、登っているうちに晴れるでしょう。
ええと、なんですか?ムラサキヤシオツツジ?レンゲツツジ?
この後花は数多く撮ってますが、残念ながら名前に自信なし。
順次分かり次第追記します。
2018年07月01日 06:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:51
ええと、なんですか?ムラサキヤシオツツジ?レンゲツツジ?
この後花は数多く撮ってますが、残念ながら名前に自信なし。
順次分かり次第追記します。
虫類もモリモリ活動しています。
2018年07月01日 07:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 7:00
虫類もモリモリ活動しています。
テガタチドリですか。
2018年07月01日 07:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 7:04
テガタチドリですか。
こっちはノビネチドリか。
2018年07月01日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 7:05
こっちはノビネチドリか。
ツツジであることは確かだと思います。
2018年07月01日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 7:05
ツツジであることは確かだと思います。
そして虫。こちらはなにかアゲハチョウの幼虫なのでしょうか。
2018年07月01日 07:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 7:07
そして虫。こちらはなにかアゲハチョウの幼虫なのでしょうか。
おお、おそらく長野市のあたりの向こうに北アルプスの霊峰がみえてきました。
2018年07月01日 07:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 7:24
おお、おそらく長野市のあたりの向こうに北アルプスの霊峰がみえてきました。
これは妙高とか?いやきっと違うな。
高妻山???
2018年07月01日 07:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 7:24
これは妙高とか?いやきっと違うな。
高妻山???
またも虫。
2018年07月01日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 7:31
またも虫。
これは?
→ ゴゼンタチバナとのことです
2018年07月01日 07:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 7:34
これは?
→ ゴゼンタチバナとのことです
2018年07月01日 07:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 7:37
2018年07月01日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 7:42
根子岳との分岐の広場に到着です。昼飯にするにはちょっと人通りが多いなぁ。
2018年07月01日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:03
根子岳との分岐の広場に到着です。昼飯にするにはちょっと人通りが多いなぁ。
お、富士山だね。
2018年07月01日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:07
お、富士山だね。
四阿山へ向かうStairway to Heaven。
2018年07月01日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:14
四阿山へ向かうStairway to Heaven。
ほぼ山頂の長野側の祠です。
2018年07月01日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:22
ほぼ山頂の長野側の祠です。
すっかり山頂からガスが晴れています。きれいだ。
2018年07月01日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:22
すっかり山頂からガスが晴れています。きれいだ。
よっしゃ、登頂!群馬側の祠は長野側からすぐのところにあります。山頂は絶景!ですが、ちょっと先の三角点を目指しました。
2018年07月01日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:24
よっしゃ、登頂!群馬側の祠は長野側からすぐのところにあります。山頂は絶景!ですが、ちょっと先の三角点を目指しました。
三角点ゲット。三等ですね。
2018年07月01日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:35
三角点ゲット。三等ですね。
三角点にはモバイルなお地蔵さんもいらっしゃいました。
2018年07月01日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:35
三角点にはモバイルなお地蔵さんもいらっしゃいました。
三角点付近からから臨む四阿山山頂。結構高度感ある山頂だなぁ。
2018年07月01日 08:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:36
三角点付近からから臨む四阿山山頂。結構高度感ある山頂だなぁ。
四阿山山頂に戻ってきて、再度富士山!
ちょうどこの日は富士山山開きで明け方は賑わってたようですね。
私は人がたくさんいるのは苦手なので、ここ四阿山が心地いい。
2018年07月01日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:38
四阿山山頂に戻ってきて、再度富士山!
ちょうどこの日は富士山山開きで明け方は賑わってたようですね。
私は人がたくさんいるのは苦手なので、ここ四阿山が心地いい。
2018年07月01日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:42
しばらく絶景を堪能。あいつは槍だな!
雲の状態が絶妙で北アルプスの雄大な山々がちょうどこの時間帯だけ見えていた模様。この後根子岳についたころには雲に覆われていました。
2018年07月01日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:47
しばらく絶景を堪能。あいつは槍だな!
雲の状態が絶妙で北アルプスの雄大な山々がちょうどこの時間帯だけ見えていた模様。この後根子岳についたころには雲に覆われていました。
鹿島槍、五竜、唐松方面だと思う。
2018年07月01日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:48
鹿島槍、五竜、唐松方面だと思う。
2018年07月01日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:48
2018年07月01日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:48
白馬三山かなぁ。
2018年07月01日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:49
白馬三山かなぁ。
2018年07月01日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:49
2018年07月01日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:49
2018年07月01日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:50
2018年07月01日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:50
2018年07月01日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:50
これは浅間山方面ですね。
2018年07月01日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:50
これは浅間山方面ですね。
龍が飛んでそうだ。
2018年07月01日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:51
龍が飛んでそうだ。
八ヶ岳(?)の向こうに富士山。
2018年07月01日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 8:51
八ヶ岳(?)の向こうに富士山。
群馬側の祠です。最近新調したのかな?まだ銅板の屋根とかがピカピカ。
2018年07月01日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 9:08
群馬側の祠です。最近新調したのかな?まだ銅板の屋根とかがピカピカ。
こちらは根子岳。その向こうは須坂市の市街?
さて、山頂も満喫したので次の根子岳に向かいます。
2018年07月01日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 8:52
こちらは根子岳。その向こうは須坂市の市街?
さて、山頂も満喫したので次の根子岳に向かいます。
で、念願(?)の激下りのスタート!
2018年07月01日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 9:23
で、念願(?)の激下りのスタート!
つか、摩擦がない世界はダイっきらいなんだよなぁ、ホントは。しかも虫だらけだし。でも、めげずに慎重にくだって、今回は尻もちは無しでした。
2018年07月01日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 9:27
つか、摩擦がない世界はダイっきらいなんだよなぁ、ホントは。しかも虫だらけだし。でも、めげずに慎重にくだって、今回は尻もちは無しでした。
おー、なんだこの牧歌的風景は。
2018年07月01日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 9:55
おー、なんだこの牧歌的風景は。
空が青い!
2018年07月01日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 9:55
空が青い!
2018年07月01日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:06
振り返って四阿山方面。
2018年07月01日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:06
振り返って四阿山方面。
後はひたすら根子岳へ。
2018年07月01日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:12
後はひたすら根子岳へ。
頂上?と思ったら偽ピークその1。
2018年07月01日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 10:13
頂上?と思ったら偽ピークその1。
ツツジにも笑われる。
2018年07月01日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:21
ツツジにも笑われる。
イワカガミですね。わかります。
2018年07月01日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:29
イワカガミですね。わかります。
根子岳直前。この付近に登山道が一部崩落している部分があるので、通過はご注意。
2018年07月01日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:32
根子岳直前。この付近に登山道が一部崩落している部分があるので、通過はご注意。
到着!花の百名山、根子岳。
「ねこだけ」は根子岳、猫嶽…などなどいろんな当て字がされている模様。
2018年07月01日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:13
到着!花の百名山、根子岳。
「ねこだけ」は根子岳、猫嶽…などなどいろんな当て字がされている模様。
ここでメシ!すでに富士は雲でかくれて見えなくなっているので、せめて日本メシを眺めることに。
2018年07月01日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:51
ここでメシ!すでに富士は雲でかくれて見えなくなっているので、せめて日本メシを眺めることに。
食後のプラム!
フルーツのクエン酸が疲れた体に無茶苦茶染み込む!
2018年07月01日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 10:50
食後のプラム!
フルーツのクエン酸が疲れた体に無茶苦茶染み込む!
ここは広い山頂ですね。それに青空!
2018年07月01日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:11
ここは広い山頂ですね。それに青空!
山頂をかなり満喫しました。名残惜しいのですが、そろそろ下ることにします。
2018年07月01日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:12
山頂をかなり満喫しました。名残惜しいのですが、そろそろ下ることにします。
2018年07月01日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:15
下りは花のオンパレード。こんなに花の種類が多いのは私は始めてですが、近年は笹に侵食されて花の種類が減っているらしい。温暖化の影響なんでしょうか……
2018年07月01日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:29
下りは花のオンパレード。こんなに花の種類が多いのは私は始めてですが、近年は笹に侵食されて花の種類が減っているらしい。温暖化の影響なんでしょうか……
ツツジ
2018年07月01日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:33
ツツジ
2018年07月01日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:35
綿帽子状の花?種子?
2018年07月01日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:36
綿帽子状の花?種子?
登山道からちょっと入ったところに八合目の石碑。八合目以外は見当たらなかったのですが、あったのかなぁ。
2018年07月01日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:45
登山道からちょっと入ったところに八合目の石碑。八合目以外は見当たらなかったのですが、あったのかなぁ。
ダケカンバも夏を迎えて葉を茂らせています。
2018年07月01日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:55
ダケカンバも夏を迎えて葉を茂らせています。
えー、結構下ったと思ったのに、まだこんだけ?
2018年07月01日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:56
えー、結構下ったと思ったのに、まだこんだけ?
アヤメ
2018年07月01日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:10
アヤメ
アヤメと全く同色のこれはアザミなのか?
→ ウツボグサ とのこと。
2018年07月01日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:13
アヤメと全く同色のこれはアザミなのか?
→ ウツボグサ とのこと。
牧場が近くなってくると低山のいろんな花が増えてきます。
低山っていっても1700メートルとかですが。
2018年07月01日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:15
牧場が近くなってくると低山のいろんな花が増えてきます。
低山っていっても1700メートルとかですが。
2018年07月01日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:19
2018年07月01日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:22
2018年07月01日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:22
2018年07月01日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:22
2018年07月01日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:22
下山です。牛さんがのどかに待っていてくれました。
2018年07月01日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 12:32
下山です。牛さんがのどかに待っていてくれました。

装備

個人装備
ザック 登山靴 シェル フリース 長袖シャツ ズボン Tシャツ タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー チェーンアイゼン 水筒 お尻マット コンパス ファーストエイドキット 雨具 ツェルト ヘッドランプ ロングスパッツ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯

感想

今年は思いもよらぬ6月中の梅雨明けとなりましたが梅雨明け記念に百名山の四阿山と花の百名山の根子岳を周回コースで回ってきました。この山域火山由来で四阿山と根子岳は四阿カルデラの縁になるですね。むちゃくちゃ大きい火山だ。
下界は梅雨明けそうそうの極暑に見舞われたらしいですが、さすが2000mを越えてくると結構風もありとても気持ちいのいい山行となりました。
このコース、ピークは2つ踏めるしルートも樹林あり、森林限界あり、激下りあり、牧歌的風景ありと、コンパクトながら非常に楽しめ、かなり満足度高かったです。

いや、でも雪山で来るともっと楽しいんだろうなぁとまたこれ夢想するわけですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら