記録ID: 1516945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山(大河原峠からピストン)
2018年07月03日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 508m
- 下り
- 498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 3:40
距離 6.3km
登り 508m
下り 509m
8:42
50分
大河原峠
9:32
16分
佐久市最高地点
9:48
28分
蓼科山荘
10:16
3分
蓼科山頂ヒュッテ
10:19
10:20
1分
蓼科山
10:21
10:23
2分
蓼科神社奥宮
10:25
10:59
3分
蓼科山展望盤
11:02
3分
蓼科山
11:05
11:20
20分
蓼科山頂ヒュッテ
11:40
11:43
8分
蓼科山荘
11:51
31分
赤谷の分岐
12:22
大河原峠
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大小の石が多いので、足元、足首捻らないよう注意ですね。 |
写真
撮影機器:
感想
もう20年以上前、高校の時に林間学校で行った蓼科。
蓼科山登山もプログラムに含まれていたけど、登ったかどうか覚えてない。。。
天気が悪くて中止になったような気もする。。。
山に登るようになって百名山を知ってから、登ったのか?登ってないのか?はっきりしないので一回登っておきたい!
そんな思いのある蓼科山でした。
本当は双子山へ周回する予定だったけど、山頂から景色を見て、
あー、あそこが霧ヶ峰かぁ〜と見ているうちに、ん?なんか上の方まで道路あるね?このまま下山して、向こう行けそう!?
決め手になったのは山頂でお話しした2人。「リフトで上がって5分で山頂(笑)」
どうする?周回したら間に合わないけど、ピストンなら行けそうだね。
という事で、ピストンに変更。
来た道を早々に下っていきました。
とはいえ、さすがの百名山。
岩だらけの山頂からの景色は圧巻でした。
360度の展望で北アルプスが端から端まで丸見え!
中央アルプスや、たぶん南アルプスも。
八ヶ岳は雲に隠れてしまい見えなくて残念でしたが、まさかこんな景色が見られるなんて思ってなかったので、充実感があふれました。
でもたぶん高校の時には登ってないなぁ。
また 誰かを連れて行きたい山がひとつ増えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する