記録ID: 1518235
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から陣馬山へ 下山は相模湖です
2018年07月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:12
距離 21.8km
登り 1,301m
下り 1,290m
16:40
ゴール地点
天候 | 曇り 高尾山山頂では雨がぱらつきました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
最寄り駅→JR高尾駅 京王線高尾駅→京王高尾山口駅 復路 JR相模湖駅→最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コンビニ 駅周辺にあります 茶屋 高尾山頂 もみじ台 小仏城山 景信山 明王峠 陣馬山頂 (今回のコース上の情報です) WCは稲荷山コースでは高尾山ピークまでありません 裏高尾エリアは小仏城山までは要所にありますが景信山から陣馬山方面は明王峠と陣馬山頂しかありません 稲荷山口→高尾山 コース幅は下部が狭くて一部滑りやすくなっている場所があります 途中展望台より八王子方面が見えます 高尾山→小仏城山 コース幅は広く非常に歩き易くてもみじ台や一丁平では展望台があります まき道もありますので体力に応じてスルーする事も出来ます 開放感がありますがゆえに日陰が少ないです もみじ台や一丁平をまけるまき道があります 小仏城山手前に直接小仏方面へ行けるまき道があります 小仏城山→小仏峠 下りで日陰のコースとなっていて泥が多いです 広場の一部ベンチに頭上注意のロープがあります 枯れた枝が落ちてくるようです 小仏峠→景信山 コース幅は狭いです 小仏峠では小仏バス停方面や相模湖町の底沢バス停や相模湖駅へ向かえる分岐があります 景信山方面は小仏から傾斜がある場所に砂利や砂が浮いてたりして滑り易い場所と泥で滑り易い場所があります 景信山直下で八王子方面の展望が楽しめます 景信山ピークをまけるまき道と小仏BS方面へ下りれる分岐があります 景信山→堂所山 コース幅は広く非常に歩き易いです 途中傾斜が強い場所がありますがまき道もあるので体調や状況によりスルー出来ます 堂所山→明王峠 コース幅は広く伐採地等で一部日向を歩きます 明王峠手前は泥濘みがあります 明王峠⇄陣馬山 コース幅は広めですが木の根が露出している箇所が多数あります 途中と山頂からJR藤野駅へ下りるルートと陣馬高原下バス停へ下りるルートの分岐があります 明王峠→大平小屋跡(寄り道で吉野矢ノ音) 明王峠から階段を暫く下ると石投げ地蔵がありそこからザレたルートとなりますが距離も短く直ぐに林道(舗装路)に出ます この林道は底沢方面と栃谷方面へ向かえる様です 大平小屋跡方面は直進で少し上がり返します 途中に分岐があり吉野矢ノ音頂上へ行ってみました 吉野矢ノ音(標高633m) 展望ありません 切り株に座って休めます 大平小屋跡へ向かう下りは相当ヤバイです 踏み跡は明瞭ですがコースは狭くて急勾配で滑ります 手をつく木は大概松の木で松ヤニがべったり着きます この下りが終わると直ぐに大平小屋跡です 大平小屋跡は同じ相模湖駅方面ですが国道20号へ直接下りるルートと孫山経由で相模湖駅方面へ向かうルートの分岐があります ベンチがたくさんあります 大平小屋跡→孫山 コース幅は狭く地味に上がりが続くコースです 途中小原宿方面へ下りれる分岐があります 孫山直下では頂上をまく分岐がありますので孫山山頂はスルーして与瀬神社方面へ向かえます 孫山→与瀬神社 直下の分岐から上がるとすぐに山頂です 孫山山頂は展望はありませんがベンチがあり小原宿方面へ下りる分岐があります まき道と合流後えんどう坂経由で相模湖駅方面へ下りれる分岐があります 分岐からコースはザレていて滑りやすくなっています 途中にある見晴らし台からは素敵な景色が見渡せますがここから与瀬神社までの下りはなかなかハードです ザレて傾斜の強いつづら折れで一気に高度を下げます つづら折れが終わると与瀬神社の境内奥に出ます 境内の石階段に恐怖を感じました 与瀬神社→相模湖駅 中央高速を渡り階段を下ると相模湖駅方面の看板があり線路沿いの小道を行きます |
その他周辺情報 | 今回はどこも寄りませんでした |
写真
感想
あとがたり
最近では月イチゴルファーならぬ月イチハイカーになってしまったtakapekuでございます
前回の男体山で筋肉痛が4日間も残るという何とも言えない悲しい状況に陥りまして
このままではいけないよっ
と思ってはや1ヶ月…
月日が経つのは本当に早いものです
さて来週はいよいよ念願の八ヶ岳遠征だし
このままだとヘタって途中撤退って事にもなりかねません
ここはひとつ高尾に行ってコソ連して来ましょう!
計画では高尾山口から明王峠へ向かいそこから相模湖駅へ向かうつもりでしたが思いのほか足が残っていて陣馬山まで足を伸ばして相模湖駅へ下りて来ました
明王峠から相模湖駅へ向かうルートは複数ありますが孫山経由の下山ルートで下りてみました
吉野矢ノ音という山も寄ってみましたが下山ルートが急で狭くて滑って松ヤニが付くという修行もありましたが楽しく下りて来れました
途中見晴らし台から見える相模湖は疲れた体を癒してくれます
まぁそこからの下りは鬼ですけど…
今回の山歩きでお世話になった皆様
この記事を読んで頂いた皆様
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する