記録ID: 1518729
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山トレラン(のつもりがハイキング)
2018年07月08日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,823m
- 下り
- 1,824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 6:52
距離 15.3km
登り 1,826m
下り 1,839m
14:07
ゴール地点
須走ルートは、人が少なくて、吉田ルートとの合流までは、静かな山登りが楽しめます。
天候 | 晴れ時々曇り時々雨..... |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7月10日から交通規制で、ここまで上がれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありませんが、標高が高いので高山病に注意。私は、やられました..... |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
7月10日に交通規制が始まる前に富士山に登ろうということで、山仲間のニャロさんと富士山に登ってきました。ニャロさんは、下から上まで全部自分の脚で登りたいということで、なんと横浜の自宅から自転車で須走口五合目までやって来ました。私は、大人しく車です。元々の企画は、トレランということでしたが、途中、霰の様な雨が降って無茶苦茶寒かったり、3,000mを超えた辺りから高山病の症状が出てきたりして、ペースが全く上がらず、ほぼ普通のハイキングとなってしまいました。それでも何とか頂上までたどり着いたものの、剣ヶ峰までお鉢巡りをする余裕は全くなし。写真だけ撮って、とっとと下山しました。結局、走ったのは砂走りの一部だけでしたが、砂走りの下りは、なかなか楽しかったです。次回は、子供と共に1泊2日でのんびり登って、御来光を見たり、山頂の郵便局からハガキを送ったり、ベタな富士登山をしたいと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する