記録ID: 1518744
全員に公開
ハイキング
近畿
弘法大師の道 星のくに⇔紀和トンネル
2018年07月08日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:43
距離 18.4km
登り 1,344m
下り 1,346m
7:38
30分
スタート地点
8:08
8:12
18分
天辻峠
8:30
43分
大日山
9:13
33分
出屋敷峠
9:46
54分
白石岳
10:40
11:20
34分
セト山
11:54
23分
紀和トンネル
12:17
113分
今井峠
14:10
14:20
49分
出屋敷峠
15:09
12分
大日山
15:21
0分
天辻峠
15:21
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 ですが、この区間は9月〜11月の期間は通行禁止です。 弘法大師の道は基本尾根歩きです。 大日山から県道までの下りはすべらないように下りるのが精一杯です。 県道から白石岳への登りも急登です。 KOBOトレイルの案内は、吉野→高野山を前提についているので、 逆ルートの時は案内をよく見ておかないと違う尾根を歩いてしまうかもしれません。 トイレはスタートの道の駅大塔にしかありません。 |
写真
感想
どこに行こうか。
大雨の後なので、道も山も崩れてなさそうなところで
携帯の電波が届くところ・・・
ということで尾根道を歩く弘法大師の道を行くことにしました。
8:44携帯から緊急速報の音が鳴り響く。
地震?山の中で地震にあったらどうしたらいいんだ?
と思いながら携帯を確認すると
天川村の避難指示解除の連絡でした。
解除でも鳴るんですね。びっくりした。
このコースはバスで道の駅まで来て高野山まで歩いていくのがいいのですが、
今回はどこかで崩れてたりしたら大変なことになるのでピストンしました。
この後つなげるのが大変だ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する