記録ID: 1518893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
富士山 大沢崩れ左岸
2018年07月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルート |
予約できる山小屋 |
|
写真
立ち入り禁止箇所。
左岸から登れば通らねばならぬ場所なのでご了承下さい。
なぜか他におじさんが1人いました。剣ヶ峰は測候所が邪魔して西側の展望ないので、来たんでしょうか?
なんか冷たい目線を感じたので、山小屋か測候所の人?と思いましたが話しかけない方が良いような空気だったのでスルーしました。
左岸から登れば通らねばならぬ場所なのでご了承下さい。
なぜか他におじさんが1人いました。剣ヶ峰は測候所が邪魔して西側の展望ないので、来たんでしょうか?
なんか冷たい目線を感じたので、山小屋か測候所の人?と思いましたが話しかけない方が良いような空気だったのでスルーしました。
とりあえず剣ヶ峰で記念撮影。
いつもザックにFuGさんのFUJIYAMAおまもりを付けていますが今回は先日、富士川サービスエリアで購入した、静岡の特別支援学校の生徒さんが作った富士山ブローチも付けました。2つのおまもりのおかげで無事に登頂。
いつもザックにFuGさんのFUJIYAMAおまもりを付けていますが今回は先日、富士川サービスエリアで購入した、静岡の特別支援学校の生徒さんが作った富士山ブローチも付けました。2つのおまもりのおかげで無事に登頂。
立ち入り禁止箇所におじさんがまだいて覗いてみたら空が焼けていて美しくて写真撮影しているようだったので自分もまた戻ろうとしたら、おじさんが「立ち入り禁止だから入るな」と偉そうな事を言っていたので、測候所や工事の方?と思いつつ、「おいおい、仕事ならまだしも、あんたもただ風景撮っているだけだろう」と腹立ちましたが我慢して何も言わず下山。
ただの写真撮っている登山客にしか見えなかったので、なんか腑に落ちません。
ただの写真撮っている登山客にしか見えなかったので、なんか腑に落ちません。
下山はブル道を使わせてもらいました。
立ち入り禁止になっていますが、夜でブルは下りていて危険はないし迷惑もかけないので、歩きにくくて疲れる登山道を避けてブル道で快適に下りました。そこら辺は暗黙の了解になっていると思います。
夜でも絶対に通っちゃいけないのならすみません。
ヤマレコなどを見ていると、夏富士のブル道を昼間に堂々と歩いている方もいますが、それは流石にダメなんじゃないでしょうか。
立ち入り禁止になっていますが、夜でブルは下りていて危険はないし迷惑もかけないので、歩きにくくて疲れる登山道を避けてブル道で快適に下りました。そこら辺は暗黙の了解になっていると思います。
夜でも絶対に通っちゃいけないのならすみません。
ヤマレコなどを見ていると、夏富士のブル道を昼間に堂々と歩いている方もいますが、それは流石にダメなんじゃないでしょうか。
感想
大沢崩れが見たくて、今はバリエーションルートの大沢崩れ左岸道から剣ヶ峰へダイレクトに登りました。ちゃんと登山計画書は出しています。バリエーションルートの主杖流しはまあまあ登る方がいるみたいですが、大沢崩れの左岸、右岸は極端に登山者少なくて、人混みが大嫌いな自分には最高のルートです。富士宮口登山道から立ち入り禁止のブル道を歩いて御中道に入らなきゃいけないので、一般登山客が多いこの時期は誤解されないように、前後の登山者に見られないようにしなきゃと気をつけていますが、昨日はブル道入る時にちょっと見られちゃいました。バリエーションルートは別に登山禁止されている訳ではありませんが、一般登山道とは全く違う世界なので、素晴らしいルートではありますが、それなりの知識と経験がないと危険だと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する