記録ID: 1519421
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ケ岳から濃ヶ池ルート
2018年07月09日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 648m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:12
距離 8.4km
登り 722m
下り 718m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濃ヶ池より先に雪渓が残る箇所あり |
写真
まだひとりでした。
2019年6月加筆:この時は知りませんでしたが、中央アルプスの雷鳥は絶滅していてこれが50年ぶりの生息確認です。乗鞍岳からの有精卵とこの雌鳥の無精卵を取り替えて雷鳥の繁殖の試みが行われています
2019年6月加筆:この時は知りませんでしたが、中央アルプスの雷鳥は絶滅していてこれが50年ぶりの生息確認です。乗鞍岳からの有精卵とこの雌鳥の無精卵を取り替えて雷鳥の繁殖の試みが行われています
駒ケ岳山頂は多くの人で賑わっていましたが、馬の背から先はほとんど行き交う人もなし。静かに佇む濃ヶ池ですが、数万年前の氷河時代にできた氷河圏谷底湖で、日本でも数少ない貴重な自然遺産なのだそうです。雲がなければ宝剣岳がここから見えるはず
感想
馬の背から濃ヶ池ルートはあまり歩く人が少なく、少し不安になりました。7月であっても雪渓がまだ残ってるので思ったより緊張する箇所があり注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する