記録ID: 1521679
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳〜丹沢山 ナイトハイクピストン
2018年07月14日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,751m
- 下り
- 1,741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:01
距離 20.5km
登り 1,751m
下り 1,750m
10:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
タクシーは沢山駅の前に停まっていますので歩くのが面倒だったらタクシーに乗ったほうが賢明です。丹沢ピストンの歩行距離を考えたら私もタクシーに乗れば良かったなと歩いてる途中で少し後悔しました。 駅からビジターセンターは歩くと1時間ほどで辿り着けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ナイトハイクのため危険しか無いです。 日の出を迎えた塔ノ岳山頂〜丹沢山山頂までは特に危険なポイントは有りません。 倒木で道が少し歩きにくくなっている程度です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
ヘッドライト
|
---|
感想
登った日付的に今更感がありますが折角ログがあるので山行記録を作成しました。
今回は何度も登った事がある塔ノ岳〜丹沢山のナイトハイク。
昔の人は渋沢に終電で到着し、駅からビジターセンターまで歩いてそのまま丹沢山まで登山をし蛭ヶ岳へ行ったり鍋割山まで行ったりと丹沢山系を楽しんで昼過ぎに帰っていった……という話を聞いたのでやってみたくなり行ってきました。
階段ばかりの馬鹿尾根ですがナイトハイクだと道の状況が分かりやすく安心感があり心強いです。
途中の休憩ポイントで遠くを見ると鹿の目がいくつも反射して見えたり、歩いているときにひたすら何らかの気配を感じたりする事になるので慣れてない山や心臓の弱い方はナイトハイクはやめましょう。けどご来光見れたり普段とは違う山の姿が見れたり人が全くいないので好き勝手歩けたりして慣れるととても楽しいです。
ちなみに今回のナイトハイクで私は熊鈴を持っていなかったのですが、今回のナイトハイク後直ぐに熊鈴を買いに行きました。
次回の山行記録は尾瀬の至仏山です。
というのももう登って来た後なので時間を見つけてまた書こうかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する