ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1521848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山お鉢めぐり〜黒岳からスタート!

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
16.6km
登り
1,340m
下り
1,095m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
1:15
合計
8:52
7:38
7:43
32
8:15
8:15
45
9:00
9:14
31
9:45
9:45
13
9:58
10:13
22
10:35
10:35
16
10:51
11:08
14
11:22
11:22
26
11:48
11:48
14
12:02
12:09
3
12:12
12:12
28
12:40
12:40
11
12:51
12:51
79
14:10
14:23
11
14:34
14:36
13
14:49
14:50
26
15:16
15:17
16
15:33
ゴール地点
天候 曇り時々霧雨・晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
上川町層雲峡の黒岳ロープウェイ(5合目まで)リフト(7合目まで)
コース状況/
危険箇所等
赤石川が雪融けで水量が多く、徒渉時に靴が濡れる可能性あり
その他周辺情報 黒岳の湯500円(ロープウェー駅に100円割引券あります。通常600円)
今日も元気にレッツらゴー! なんですけど、まずはロープウェイに乗車です。
2018年07月14日 05:59撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 5:59
今日も元気にレッツらゴー! なんですけど、まずはロープウェイに乗車です。
黒岳駅とうちゃこ!  朝1便に滑り込みセーフ。たくさんの方々が大雪山を目指します。
2018年07月14日 06:08撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 6:08
黒岳駅とうちゃこ!  朝1便に滑り込みセーフ。たくさんの方々が大雪山を目指します。
ロープウェイ乗車が1番最後になったので最初に下車、リフトは1番乗りと相成りました。狙ってはいませんよ~たまたまです。
2018年07月14日 06:17撮影 by  603SH, SHARP
7/14 6:17
ロープウェイ乗車が1番最後になったので最初に下車、リフトは1番乗りと相成りました。狙ってはいませんよ~たまたまです。
リフト下車場です。ガスってます。
2018年07月14日 06:38撮影 by  603SH, SHARP
7/14 6:38
リフト下車場です。ガスってます。
ここで入山届を記入します。入山届も1番でした。準備運動他もろもろでゆっくりスタートしました。本当のレッツらゴー!
2018年07月14日 06:38撮影 by  603SH, SHARP
2
7/14 6:38
ここで入山届を記入します。入山届も1番でした。準備運動他もろもろでゆっくりスタートしました。本当のレッツらゴー!
登山道の雪渓はほとんどありませんでした。黒岳まででしたらアイゼンは必要ないでしょう。
2018年07月14日 06:51撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 6:51
登山道の雪渓はほとんどありませんでした。黒岳まででしたらアイゼンは必要ないでしょう。
8合目です。2時起床でしたので早くもバテ気味です。先は長いぞ! 頑張るぞ~ オー!
2018年07月14日 07:05撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 7:05
8合目です。2時起床でしたので早くもバテ気味です。先は長いぞ! 頑張るぞ~ オー!
ハクサンチドリが咲いてました。蕾の花もたくさんありました。大雪も夏本番です。
2018年07月14日 07:20撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 7:20
ハクサンチドリが咲いてました。蕾の花もたくさんありました。大雪も夏本番です。
黒岳とうちゃこ! 霞んでる~ 今日は曇りの予報でしたので仕方ないか。
2018年07月14日 07:43撮影 by  603SH, SHARP
7
7/14 7:43
黒岳とうちゃこ! 霞んでる~ 今日は曇りの予報でしたので仕方ないか。
黒岳石室。テントは少なかったけど出発したあと?
2018年07月14日 08:07撮影 by  603SH, SHARP
2
7/14 8:07
黒岳石室。テントは少なかったけど出発したあと?
ツガザクラが綺麗に咲いてました。
2018年07月14日 08:12撮影 by  603SH, SHARP
4
7/14 8:12
ツガザクラが綺麗に咲いてました。
黒岳の分岐まで来ました。北鎮岳方向へゴ~です。
2018年07月14日 08:14撮影 by  603SH, SHARP
7/14 8:14
黒岳の分岐まで来ました。北鎮岳方向へゴ~です。
振り返って黒岳石室。静かでした。
2018年07月14日 08:15撮影 by  603SH, SHARP
2
7/14 8:15
振り返って黒岳石室。静かでした。
チングルマ。朝露がいいね!
2018年07月14日 08:33撮影 by  603SH, SHARP
2
7/14 8:33
チングルマ。朝露がいいね!
お花畑が綺麗だ。天気よければね〜 残念です。
2018年07月14日 08:35撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 8:35
お花畑が綺麗だ。天気よければね〜 残念です。
振り返って黒岳方向。
2018年07月14日 08:38撮影 by  603SH, SHARP
7/14 8:38
振り返って黒岳方向。
コマクサも咲いとりました。
2018年07月14日 08:48撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 8:48
コマクサも咲いとりました。
お鉢平からの赤石川流れ出し。赤石川増水してないかな?ちょいと心配。
2018年07月14日 08:49撮影 by  603SH, SHARP
7/14 8:49
お鉢平からの赤石川流れ出し。赤石川増水してないかな?ちょいと心配。
お鉢平展望台まで来ました。霞んでますが・・・
2018年07月14日 09:05撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 9:05
お鉢平展望台まで来ました。霞んでますが・・・
時折ガスが晴れていくタイミングで撮影。
2018年07月14日 09:06撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 9:06
時折ガスが晴れていくタイミングで撮影。
北鎮岳分岐直下の雪渓です。距離はさほどではないので個人的にはアイゼンは必要ないかと思います。下りの方は軽アイゼンあるとより安全! トレラン部隊が疾風のごとく駆け上がっていかれました。
2018年07月14日 09:32撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 9:32
北鎮岳分岐直下の雪渓です。距離はさほどではないので個人的にはアイゼンは必要ないかと思います。下りの方は軽アイゼンあるとより安全! トレラン部隊が疾風のごとく駆け上がっていかれました。
雪渓終了。トレースとマーキングありますのでガスっていても安心していいでしょう。
2018年07月14日 09:39撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 9:39
雪渓終了。トレースとマーキングありますのでガスっていても安心していいでしょう。
北鎮岳頂上直下もお花咲いてました。
2018年07月14日 10:03撮影 by  603SH, SHARP
3
7/14 10:03
北鎮岳頂上直下もお花咲いてました。
北海道標高No.2の北鎮岳とうちゃこ! 相変わらずガスガスです。晴れていれば表大雪やお鉢の絶景が広がっているはずなのに残念。
2018年07月14日 10:08撮影 by  603SH, SHARP
8
7/14 10:08
北海道標高No.2の北鎮岳とうちゃこ! 相変わらずガスガスです。晴れていれば表大雪やお鉢の絶景が広がっているはずなのに残念。
北鎮岳降りてきました。中岳までの途中にある岩にちょいといたずら! 石を2つ乗っけてみました。
いつも思うんですけどカエルに見えませんか?(考えが幼稚すぎる)
2018年07月14日 10:41撮影 by  603SH, SHARP
4
7/14 10:41
北鎮岳降りてきました。中岳までの途中にある岩にちょいといたずら! 石を2つ乗っけてみました。
いつも思うんですけどカエルに見えませんか?(考えが幼稚すぎる)
アホな事やっているうちに日差しがさして、ガスが晴れていく!
お鉢も見え始めました。
2018年07月14日 10:41撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 10:41
アホな事やっているうちに日差しがさして、ガスが晴れていく!
お鉢も見え始めました。
ガスが晴れたお鉢!
天気はやっぱり来てみないとわからないもんだね。
2018年07月14日 10:45撮影 by  603SH, SHARP
4
7/14 10:45
ガスが晴れたお鉢!
天気はやっぱり来てみないとわからないもんだね。
比布岳方向もガスが晴れてきました。
2018年07月14日 10:45撮影 by  603SH, SHARP
7/14 10:45
比布岳方向もガスが晴れてきました。
進行方向の中岳。先行者も見えるようになりました。いいぞ!
このまま晴れろよ!
2018年07月14日 10:45撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 10:45
進行方向の中岳。先行者も見えるようになりました。いいぞ!
このまま晴れろよ!
中岳とうちゃこ! 完全にガス晴れました。日頃の行いかなぁ~
持ってるねー!
2018年07月14日 10:51撮影 by  603SH, SHARP
7
7/14 10:51
中岳とうちゃこ! 完全にガス晴れました。日頃の行いかなぁ~
持ってるねー!
ありゃー!北鎮岳も完全クリアーになった。もう少し早く晴れてくれれば・・・
2018年07月14日 10:51撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 10:51
ありゃー!北鎮岳も完全クリアーになった。もう少し早く晴れてくれれば・・・
進行方向。気持ちいいな~疲れもとびますね~。
2018年07月14日 10:51撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 10:51
進行方向。気持ちいいな~疲れもとびますね~。
比布岳・安足間岳方向。
2018年07月14日 10:51撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 10:51
比布岳・安足間岳方向。
裾合平方向。中岳温泉が土砂で埋まっているとのことですが復活を祈ります。
2018年07月14日 10:52撮影 by  603SH, SHARP
4
7/14 10:52
裾合平方向。中岳温泉が土砂で埋まっているとのことですが復活を祈ります。
中岳分岐まできました。ありゃーまたガスってきました。
2018年07月14日 11:19撮影 by  603SH, SHARP
7/14 11:19
中岳分岐まできました。ありゃーまたガスってきました。
午後の部の北海岳方向です。
2018年07月14日 11:35撮影 by  603SH, SHARP
7/14 11:35
午後の部の北海岳方向です。
本日一番辛く感じた間宮岳への登り。がんばれー!
ウォリャーと掛け声かけるが足は前に出ず。
2018年07月14日 11:35撮影 by  603SH, SHARP
2
7/14 11:35
本日一番辛く感じた間宮岳への登り。がんばれー!
ウォリャーと掛け声かけるが足は前に出ず。
間宮岳とうちゃこ!
といってもお鉢の山はピーク感がありません。
2018年07月14日 11:45撮影 by  603SH, SHARP
2
7/14 11:45
間宮岳とうちゃこ!
といってもお鉢の山はピーク感がありません。
北海道標高No.1旭岳方向。ピークにはたくさんの人影が見えます。
2018年07月14日 12:01撮影 by  603SH, SHARP
7/14 12:01
北海道標高No.1旭岳方向。ピークにはたくさんの人影が見えます。
間宮岳分岐から後旭岳と旭岳への登山道。
2018年07月14日 12:02撮影 by  603SH, SHARP
7/14 12:02
間宮岳分岐から後旭岳と旭岳への登山道。
午後の部スタート! これからの進行方向です。
2018年07月14日 12:15撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 12:15
午後の部スタート! これからの進行方向です。
タカネスミレというのかな? たくさん咲いてました。
2018年07月14日 12:17撮影 by  603SH, SHARP
7/14 12:17
タカネスミレというのかな? たくさん咲いてました。
北鎮岳にまたガスがかかり出しました。
2018年07月14日 12:24撮影 by  603SH, SHARP
2
7/14 12:24
北鎮岳にまたガスがかかり出しました。
今日は行けませんが、北海道標高No.3白雲岳方向。
2018年07月14日 12:25撮影 by  603SH, SHARP
7/14 12:25
今日は行けませんが、北海道標高No.3白雲岳方向。
北海岳への道程です。
2018年07月14日 12:25撮影 by  603SH, SHARP
7/14 12:25
北海岳への道程です。
北朝鮮からのミサイルではないようです。旭川空港からの飛行機でしょう。ひこうき雲ってユーミンでしたっけ?
2018年07月14日 12:45撮影 by  603SH, SHARP
7/14 12:45
北朝鮮からのミサイルではないようです。旭川空港からの飛行機でしょう。ひこうき雲ってユーミンでしたっけ?
北海岳とうちゃこ! 銀泉台から黒岳を目指している千葉からのマダム達とちょいとお話させていただきました。人生経験がさすがだね。タジタジ(^_^;)。
2018年07月14日 12:52撮影 by  603SH, SHARP
5
7/14 12:52
北海岳とうちゃこ! 銀泉台から黒岳を目指している千葉からのマダム達とちょいとお話させていただきました。人生経験がさすがだね。タジタジ(^_^;)。
北海岳から間宮岳方向。白雲岳からのゼブラほどではないがなかなか綺麗です。
2018年07月14日 12:53撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 12:53
北海岳から間宮岳方向。白雲岳からのゼブラほどではないがなかなか綺麗です。
北海岳からお鉢。北鎮岳はガスガスになりました。千葉のマダム達に小生の足取りを説明したらスゴイと言われました。もうちょい若ければもっと詳細にご説明させて頂いたのに(笑)・・・でも地図見たら銀泉台からの方が大変そうですよね。
2018年07月14日 12:53撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 12:53
北海岳からお鉢。北鎮岳はガスガスになりました。千葉のマダム達に小生の足取りを説明したらスゴイと言われました。もうちょい若ければもっと詳細にご説明させて頂いたのに(笑)・・・でも地図見たら銀泉台からの方が大変そうですよね。
登山道に緑が復活。
2018年07月14日 13:10撮影 by  603SH, SHARP
2
7/14 13:10
登山道に緑が復活。
黒岳方向。ガスが残っているようです。
2018年07月14日 13:23撮影 by  603SH, SHARP
7/14 13:23
黒岳方向。ガスが残っているようです。
北海沢周辺まできました。残雪多く雪渓の上を歩きますが斜度がないため問題ありません。
2018年07月14日 13:30撮影 by  603SH, SHARP
7/14 13:30
北海沢周辺まできました。残雪多く雪渓の上を歩きますが斜度がないため問題ありません。
雪渓にはマーキングあります。これならガスっても大丈夫だね。
2018年07月14日 13:33撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 13:33
雪渓にはマーキングあります。これならガスっても大丈夫だね。
雪壁バックにチングルマ咲いてました。
ハチが集蜜してるのわかりますか? グットタイミング!
2018年07月14日 13:37撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 13:37
雪壁バックにチングルマ咲いてました。
ハチが集蜜してるのわかりますか? グットタイミング!
北海沢の渡渉地点。ここは難なく渡れました。
2018年07月14日 13:41撮影 by  603SH, SHARP
7/14 13:41
北海沢の渡渉地点。ここは難なく渡れました。
赤石川です。手前側が水量が多くて靴が水没する可能性あり。小生もちよっとだけくるぶし付近が濡れました。スパッツつけてたら被害はなかったかもしれません。
2018年07月14日 13:47撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 13:47
赤石川です。手前側が水量が多くて靴が水没する可能性あり。小生もちよっとだけくるぶし付近が濡れました。スパッツつけてたら被害はなかったかもしれません。
まだ雪が沢山残ってますので、これから行かれる方は黒岳石室あたりで情報収集したほうが良いかもしれません。
2018年07月14日 13:47撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 13:47
まだ雪が沢山残ってますので、これから行かれる方は黒岳石室あたりで情報収集したほうが良いかもしれません。
渡渉対岸から振り返って撮影。北海岳からすぐにの場所でスライドした3名の方は靴を脱いで渡ったそうです。小生のすぐあとに渡ったローカットの外国人女性は諦めてジャブジャブと・・・
英語でしたのでよくわかりませんでしたが 「オー」と「コールド」はなんとか・・・ 
冷たソーでした。
2018年07月14日 13:56撮影 by  603SH, SHARP
4
7/14 13:56
渡渉対岸から振り返って撮影。北海岳からすぐにの場所でスライドした3名の方は靴を脱いで渡ったそうです。小生のすぐあとに渡ったローカットの外国人女性は諦めてジャブジャブと・・・
英語でしたのでよくわかりませんでしたが 「オー」と「コールド」はなんとか・・・ 
冷たソーでした。
黒岳石室とうちゃこ!  黒岳石室のトイレです。落ち着いて用をたせるので女性には安心ではないでしょうか。
2018年07月14日 14:14撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 14:14
黒岳石室とうちゃこ!  黒岳石室のトイレです。落ち着いて用をたせるので女性には安心ではないでしょうか。
受付です。レセプションと英語表記してありました。さすが世界に誇る大雪山系。スタッフの方もクツ水没外国人女性と英語でやり取りしてました。
2018年07月14日 14:15撮影 by  603SH, SHARP
3
7/14 14:15
受付です。レセプションと英語表記してありました。さすが世界に誇る大雪山系。スタッフの方もクツ水没外国人女性と英語でやり取りしてました。
雪渓ビール。ウーン飲みたいけど帰りのドライブあり、我慢ガマンであ~る。
2018年07月14日 14:15撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 14:15
雪渓ビール。ウーン飲みたいけど帰りのドライブあり、我慢ガマンであ~る。
いのちの水は黒岳石室屋根の水を集めた貴重な水。要煮沸かろ過して使用してください。
2018年07月14日 14:17撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 14:17
いのちの水は黒岳石室屋根の水を集めた貴重な水。要煮沸かろ過して使用してください。
折角なのでご来光のメッカの桂月岳にもレッツらゴー!
黒岳頂上方向を見るとたくさんの人々がいます。
2018年07月14日 14:35撮影 by  603SH, SHARP
3
7/14 14:35
折角なのでご来光のメッカの桂月岳にもレッツらゴー!
黒岳頂上方向を見るとたくさんの人々がいます。
桂月岳頂上とうちゃこ! 標柱はありません。ここからのご来光はまだ未経験ですので是非今年中にはと思ってます。
2018年07月14日 14:35撮影 by  603SH, SHARP
2
7/14 14:35
桂月岳頂上とうちゃこ! 標柱はありません。ここからのご来光はまだ未経験ですので是非今年中にはと思ってます。
下山途中。黒岳石室とテン場。今日は大盛況のようです。ホントは今日テン泊する予定でしたが、明日天候悪化の予報でしたのでやめました。皆さ~ん明日は早めに下山してください。
2018年07月14日 14:37撮影 by  603SH, SHARP
2
7/14 14:37
下山途中。黒岳石室とテン場。今日は大盛況のようです。ホントは今日テン泊する予定でしたが、明日天候悪化の予報でしたのでやめました。皆さ~ん明日は早めに下山してください。
桂月岳でした。コースタイム登り15分、下り10分。
2018年07月14日 14:48撮影 by  603SH, SHARP
7/14 14:48
桂月岳でした。コースタイム登り15分、下り10分。
黒岳に向かう途中の黒岳石室。アイウイルビーバックです。日本人なのでカタカナ表記(笑)
2018年07月14日 14:58撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 14:58
黒岳に向かう途中の黒岳石室。アイウイルビーバックです。日本人なのでカタカナ表記(笑)
黒岳とうちゃこ! ここまではハイキングでも来れるので観光客の方も何組かいらっしいました、それにしても朝とは大違い。眺望があるとやっぱりいいね!
2018年07月14日 15:11撮影 by  603SH, SHARP
3
7/14 15:11
黒岳とうちゃこ! ここまではハイキングでも来れるので観光客の方も何組かいらっしいました、それにしても朝とは大違い。眺望があるとやっぱりいいね!
黒岳から層雲峡方面への下りはちょいガスでした。
2018年07月14日 15:16撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 15:16
黒岳から層雲峡方面への下りはちょいガスでした。
朝はガスでうっすらしか見えなかったまねき岩はしっかり確認できました。
2018年07月14日 15:19撮影 by  603SH, SHARP
7/14 15:19
朝はガスでうっすらしか見えなかったまねき岩はしっかり確認できました。
無事7合目とうちゃこ! 下りのリフトで下界へ
それにしても結構観光客が多いんだね。
2018年07月14日 15:59撮影 by  603SH, SHARP
7/14 15:59
無事7合目とうちゃこ! 下りのリフトで下界へ
それにしても結構観光客が多いんだね。
黒岳駅で登山靴のドロ落とししていたら20分間隔運行のロープウエイがすぐありましたので乗りました。同乗していた観光客の皆様には体臭を振り撒き失礼いたしました。ご勘弁を・・・
2018年07月14日 16:20撮影 by  603SH, SHARP
1
7/14 16:20
黒岳駅で登山靴のドロ落とししていたら20分間隔運行のロープウエイがすぐありましたので乗りました。同乗していた観光客の皆様には体臭を振り撒き失礼いたしました。ご勘弁を・・・

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ポール

感想

途中でログが切れてます。7合目には多分16時ちょっと前に到着しました。
本当は旭岳からスタートし黒岳石室でテン泊、日曜日に裾合平経由で下山する計画をしていたのですが、生憎日曜日に天候悪化との予報で日帰りする事にしました。
そこでいつかはと思っていた広い大雪山を実感出来るお鉢めぐりを急遽計画。
お鉢めぐりはアップダウンは少ないものの風が吹くと逃げ場の少ないロングコースですが、当日の風は弱い予報で決行と相成りました。距離が長く黒岳石室に戻るまで避難小屋等はありませんのでツェルト等の持参を推奨致します。
このコースは登山者も多くコースをはずれなければ単独行動でもそこそこ安心です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら