後方羊蹄山(喜茂別コース)


- GPS
- 10:04
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,553m
- 下り
- 1,533m
コースタイム
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 10:00
天候 | 曇り、一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登多いですが危険箇所は特にありません 滑りやすい所あります |
その他周辺情報 | 京極温泉(600円) |
写真
感想
毎年一度は登りたいと思っている羊蹄山、今回は喜茂別コースを選択しました。
あまり眠れぬまま2時半に家を出て、近くまで来ると周囲は低い雲に覆われて天気悪そうです。誰もいない登山口に着くとすぐ後から来た方が、なんと笹刈り仲間でヤマッパーのhiromiさん!こんな辺境の地(?)で同時刻にスタートとはなんという偶然か!お互い驚きながらも再会を喜び一緒にスタートします。
普段歩くペースが全く異なる二人なので、急登になったら先に行ってください、という事で、序盤の緩やかな部分だけご一緒しました。
どんより曇ってますが山頂はきっと雲海の上で晴れてるだろうと信じて歩きます。しかし本日は蒸し暑くてスタート直後からいきなり滝汗・・。
2合目を過ぎてルートが少し急になってくると体調に異変が現れる。こんな序盤から足取りが重くなり、先が思いやられます。休憩も増え、この調子じゃ6時間くらいかかるかも?と思いながら、休み休みゆっくり登ります。
しばらく登ると雲を突き抜け青空が!雲海の上に近くの山が頭を出しています。わーい、予想通りの絶景だ!しかし晴れたのは一時的だったのでした・・・
体調は悪くなるばかりで益々ペースが落ちます。もうだめ、7合目で引き返そう。しばらく座り込んで休憩したら少し回復したので、もうちょっとだけ進んでみようとまた登ります。でもやっぱりだめ、なんとか辿り着いた8合目で今度こそ撤退しようと膝を抱えてへたり込んでいたら、下山してきたhiromiさんと再会。話をしていたらもうちょっとだけ登ってみたくなり、再スタートします。
お花が増えて山頂が近付くとちょっとだけ元気が戻り、なんとか登頂できました。
いつも山頂一周を楽しみにしていますが、本日は無理です。登頂できただけで十分なので、お花を楽しんで下山します。
下山も超辛かったですがなんとか気力を保ち歩き通しました。
hiromiさんと、別コースから登っていたmakkoさんにご心配をおかけしました。どーもすみませんm(__)m、お気遣いに感謝いたします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まさかのバッタリ!!
お花の写真いいですねぇ(///∇///)
次はぜひ、ゆるーいお山でゆるーく楽しみたいですね♪
hiro_430さん、お疲れ様でした!
ほんと、恐ろしい程の偶然、びっくりしましたね。
お花は山頂一周してじっくり楽しむ予定だったのですが、真夏の羊蹄サンは許してくれませんでした。今日の所はこのくらいで勘弁してやる!(どの口が言っている)
普通なら途中で撤退してるところでしたが、この滅多にないような偶然をちゃんとしたレコに残したくて、頑張って登頂を目指したというのも少しあります。
今回は、いろいろとありがとうございましたm(__)m
喜茂別コースお疲れさまでした!
体調が優れないながらも登頂するあたり、やはりwajiさんは根っからの山ヘ◯タイですね。尊敬します!
私も下山後に京極温泉の露天風呂から曇っている羊蹄山を眺めながらニヤニヤしていました(笑)
makkoさん、お疲れ様でした。
はい、自分でもこんな状態で登頂してしまうなんてヘ◯タイだよな、と思いました(^^;
ガスで眺望は残念でしたが、何度も諦めかけた頂上に辿り着けて、お花も楽しめたの満足でした。
でも、体調万全で今年もう一回登りたいな・・なんて思ったりして。
どうもmyu(弱酸性)です。
にしても、隊長悪いもとい、体調悪いとか言いながら定天に羊蹄ときますか?
ワタシもそろそろ羊蹄かな?と思ってたところまたしても足故障なのでなのでジェラシーひとしおです。
体調悪い絶好調のわじーさん、きっと今日も明日もエベレストとかK2とか行ってるんだろうなぁ。
myuさん、どうもです。
水酸化ナトリウムかけて中和して差し上げますか?
私、山に登り始めて負荷がかかってから体調悪いとか出現するので困るんですよね・・・
その前から調子悪ければそれなりの山にするとかK2で我慢しとこうとかするんですが。
足故障?いい加減に体鍛えるのやめたほうがいいですよ。山登りで鍛えて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する