ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1522910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

後方羊蹄山(喜茂別コース)

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:04
距離
9.4km
登り
1,553m
下り
1,533m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:32
休憩
0:28
合計
10:00
距離 9.4km 登り 1,553m 下り 1,552m
11:07
11:35
224
15:20
ゴール地点
天候 曇り、一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車スペース、5台位
コース状況/
危険箇所等
急登多いですが危険箇所は特にありません
滑りやすい所あります
その他周辺情報 京極温泉(600円)
偶然同時刻スタートとなったヤマッパーのhiromiさんと歩き始めます
2018年07月14日 05:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
7/14 5:30
偶然同時刻スタートとなったヤマッパーのhiromiさんと歩き始めます
序盤は緩やかな道が続きますが蒸し暑くて既に大汗(汗)
2018年07月14日 05:51撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7/14 5:51
序盤は緩やかな道が続きますが蒸し暑くて既に大汗(汗)
時々急登出現
2018年07月14日 05:58撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7/14 5:58
時々急登出現
ウォーミングアップはここまで、私は急速にペースダウン・・・
2018年07月14日 06:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7/14 6:10
ウォーミングアップはここまで、私は急速にペースダウン・・・
早くも体に変調をきたし、立ち止まる回数が増える・・・
2018年07月14日 06:26撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7/14 6:26
早くも体に変調をきたし、立ち止まる回数が増える・・・
もはや、オジョーにはついて行けません・・・
2018年07月14日 06:29撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
7/14 6:29
もはや、オジョーにはついて行けません・・・
現実逃避中
2018年07月14日 06:32撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
7/14 6:32
現実逃避中
おっ?日差しが・・
2018年07月14日 06:42撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
7/14 6:42
おっ?日差しが・・
雲を抜けた!
2018年07月14日 06:44撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
7/14 6:44
雲を抜けた!
日光!
2018年07月14日 06:47撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
7/14 6:47
日光!
まだ4合目なのに何故こんなに辛いんだろう・・・
2018年07月14日 07:01撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
7/14 7:01
まだ4合目なのに何故こんなに辛いんだろう・・・
現実逃避中その2、青空
2018年07月14日 07:07撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
7/14 7:07
現実逃避中その2、青空
雲海の上に無意根山
2018年07月14日 07:18撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
7/14 7:18
雲海の上に無意根山
尻別岳の奥には徳舜瞥・ホロホロですね
2018年07月14日 07:35撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
7/14 7:35
尻別岳の奥には徳舜瞥・ホロホロですね
隊長!体調がやばいです!もう少し登ったら引き返します!
2018年07月14日 07:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
7/14 7:56
隊長!体調がやばいです!もう少し登ったら引き返します!
本日一番の景色
2018年07月14日 08:02撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
13
7/14 8:02
本日一番の景色
登山道の花は少ないです
一番咲いていたのはエゾノヨツバムグラ
2018年07月14日 08:36撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
7/14 8:36
登山道の花は少ないです
一番咲いていたのはエゾノヨツバムグラ
ここで引き返すつもりで座り込んで大休止。
休んだら少し元気が戻ったのでもう少しだけ先に進むことに・・・
2018年07月14日 09:14撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
7/14 9:14
ここで引き返すつもりで座り込んで大休止。
休んだら少し元気が戻ったのでもう少しだけ先に進むことに・・・
カラマツソウ、ウコンウツギ
1
カラマツソウ、ウコンウツギ
雲、湧き立つ
2018年07月14日 09:31撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
7/14 9:31
雲、湧き立つ
山頂方向
2018年07月14日 09:37撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7/14 9:37
山頂方向
お花撮るふり休憩多発
2
お花撮るふり休憩多発
今度こそもう引き返します。と、へたり込んでいたら下山してきたhiromiさんと再会、少し話をしていたらもう少しだけ進んでみたくなりました・・・
2018年07月14日 10:01撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
7/14 10:01
今度こそもう引き返します。と、へたり込んでいたら下山してきたhiromiさんと再会、少し話をしていたらもう少しだけ進んでみたくなりました・・・
ミヤマキンバイ
2018年07月14日 10:02撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
7/14 10:02
ミヤマキンバイ
たくさんチドリ(オヤジギャグの定番)
2018年07月14日 10:34撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
7/14 10:34
たくさんチドリ(オヤジギャグの定番)
イワギキョウ、ウメバチソウ、マルバシモツケ、サマニヨモギ
お花がたくさん咲いていると少し元気が出ます
4
イワギキョウ、ウメバチソウ、マルバシモツケ、サマニヨモギ
お花がたくさん咲いていると少し元気が出ます
岩が出てきたら山頂はもう少し、ようやくエンジンがかかってきた(遅せーよ!)
2018年07月14日 10:58撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
7/14 10:58
岩が出てきたら山頂はもう少し、ようやくエンジンがかかってきた(遅せーよ!)
頂上が見えます!
2018年07月14日 11:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7/14 11:06
頂上が見えます!
ここは天国ですか?
2018年07月14日 11:08撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
7/14 11:08
ここは天国ですか?
登頂しました!
2018年07月14日 11:11撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
15
7/14 11:11
登頂しました!
山頂部に咲いていたイワヒゲ軍団
2018年07月14日 11:13撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
7/14 11:13
山頂部に咲いていたイワヒゲ軍団
ガスってますがなにか?
2018年07月14日 11:14撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
7/14 11:14
ガスってますがなにか?
山頂バナナ
2018年07月14日 11:26撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
7/14 11:26
山頂バナナ
釜を一周する元気はないので下山します
2018年07月14日 11:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7/14 11:40
釜を一周する元気はないので下山します
メアカンキンバイ
2018年07月14日 11:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
7/14 11:43
メアカンキンバイ
山頂を振り返ると明るい?
2018年07月14日 11:44撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
7/14 11:44
山頂を振り返ると明るい?
晴れてる?いや気のせいだ、そうしよう
2018年07月14日 11:49撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
7/14 11:49
晴れてる?いや気のせいだ、そうしよう
ヨツバシオガマ
2018年07月14日 11:51撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
7/14 11:51
ヨツバシオガマ
イワベンケイ、エゾノツガザクラ、ハイオトギリ、ナナカマド
4
イワベンケイ、エゾノツガザクラ、ハイオトギリ、ナナカマド
冷たいファンタが飲みたい!
2018年07月14日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/14 13:07
冷たいファンタが飲みたい!
下山も辛かった・・・ようやくゴール(白目)
2018年07月14日 15:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/14 15:12
下山も辛かった・・・ようやくゴール(白目)
まだ曇ってるな、よしよし
2018年07月14日 15:46撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
7/14 15:46
まだ曇ってるな、よしよし
京極温泉で冷たい蕎麦、生き返る
2018年07月14日 16:29撮影 by  SC-04J, samsung
9
7/14 16:29
京極温泉で冷たい蕎麦、生き返る

感想

毎年一度は登りたいと思っている羊蹄山、今回は喜茂別コースを選択しました。
あまり眠れぬまま2時半に家を出て、近くまで来ると周囲は低い雲に覆われて天気悪そうです。誰もいない登山口に着くとすぐ後から来た方が、なんと笹刈り仲間でヤマッパーのhiromiさん!こんな辺境の地(?)で同時刻にスタートとはなんという偶然か!お互い驚きながらも再会を喜び一緒にスタートします。
普段歩くペースが全く異なる二人なので、急登になったら先に行ってください、という事で、序盤の緩やかな部分だけご一緒しました。

どんより曇ってますが山頂はきっと雲海の上で晴れてるだろうと信じて歩きます。しかし本日は蒸し暑くてスタート直後からいきなり滝汗・・。
2合目を過ぎてルートが少し急になってくると体調に異変が現れる。こんな序盤から足取りが重くなり、先が思いやられます。休憩も増え、この調子じゃ6時間くらいかかるかも?と思いながら、休み休みゆっくり登ります。
しばらく登ると雲を突き抜け青空が!雲海の上に近くの山が頭を出しています。わーい、予想通りの絶景だ!しかし晴れたのは一時的だったのでした・・・

体調は悪くなるばかりで益々ペースが落ちます。もうだめ、7合目で引き返そう。しばらく座り込んで休憩したら少し回復したので、もうちょっとだけ進んでみようとまた登ります。でもやっぱりだめ、なんとか辿り着いた8合目で今度こそ撤退しようと膝を抱えてへたり込んでいたら、下山してきたhiromiさんと再会。話をしていたらもうちょっとだけ登ってみたくなり、再スタートします。
お花が増えて山頂が近付くとちょっとだけ元気が戻り、なんとか登頂できました。
いつも山頂一周を楽しみにしていますが、本日は無理です。登頂できただけで十分なので、お花を楽しんで下山します。
下山も超辛かったですがなんとか気力を保ち歩き通しました。
hiromiさんと、別コースから登っていたmakkoさんにご心配をおかけしました。どーもすみませんm(__)m、お気遣いに感謝いたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人

コメント

びっくりでしたね(о´∀`о)
まさかのバッタリ!!
お花の写真いいですねぇ(///∇///)
次はぜひ、ゆるーいお山でゆるーく楽しみたいですね♪
2018/7/15 17:59
Re: びっくりでしたね(о´∀`о)
hiro_430さん、お疲れ様でした!
ほんと、恐ろしい程の偶然、びっくりしましたね。
お花は山頂一周してじっくり楽しむ予定だったのですが、真夏の羊蹄サンは許してくれませんでした。今日の所はこのくらいで勘弁してやる!(どの口が言っている)
普通なら途中で撤退してるところでしたが、この滅多にないような偶然をちゃんとしたレコに残したくて、頑張って登頂を目指したというのも少しあります。
今回は、いろいろとありがとうございましたm(__)m
2018/7/15 20:00
バッタリいいなぁ〜
喜茂別コースお疲れさまでした!
体調が優れないながらも登頂するあたり、やはりwajiさんは根っからの山ヘ◯タイですね。尊敬します!
私も下山後に京極温泉の露天風呂から曇っている羊蹄山を眺めながらニヤニヤしていました(笑)
2018/7/15 19:33
Re: バッタリいいなぁ〜
makkoさん、お疲れ様でした。
はい、自分でもこんな状態で登頂してしまうなんてヘ◯タイだよな、と思いました(^^;
ガスで眺望は残念でしたが、何度も諦めかけた頂上に辿り着けて、お花も楽しめたの満足でした。
でも、体調万全で今年もう一回登りたいな・・なんて思ったりして。
2018/7/15 20:05
なにこの羊蹄集会?
どうもmyu(弱酸性)です。

にしても、隊長悪いもとい、体調悪いとか言いながら定天に羊蹄ときますか?
ワタシもそろそろ羊蹄かな?と思ってたところまたしても足故障なのでなのでジェラシーひとしおです。

体調悪い絶好調のわじーさん、きっと今日も明日もエベレストとかK2とか行ってるんだろうなぁ。
2018/7/15 22:56
Re: なにこの羊蹄集会?
myuさん、どうもです。
水酸化ナトリウムかけて中和して差し上げますか?
私、山に登り始めて負荷がかかってから体調悪いとか出現するので困るんですよね・・・
その前から調子悪ければそれなりの山にするとかK2で我慢しとこうとかするんですが。
足故障?いい加減に体鍛えるのやめたほうがいいですよ。山登りで鍛えて下さい。
2018/7/16 12:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら