記録ID: 1522920
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
猛暑の摩耶山
2018年07月14日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 864m
- 下り
- 867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:05
8:50
15分
スタート地点
9:05
45分
布引滝・雄滝
9:50
55分
市ケ原
10:45
10:55
45分
学校林道分岐
11:40
12:20
5分
掬星台手前(黒岩尾根分岐)
12:25
12:40
45分
掬星台
13:25
13:30
30分
学校林道分岐
14:00
14:10
25分
元麻耶道合流点
14:35
14:40
15分
雷声寺
14:55
ゴール地点
天候 | 快晴・猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
布引貯水地沿いの道は通行止で、ご利益があると書かれたお稲荷さんを通る迂回路がある。林道に出て左へ行くと市ケ原に出る。稲妻坂、天狗道、旧麻耶道は問題なし。学校林道は部分的に小さな崩落箇所があるが通行に支障は無し。ツウェンティクロスはあじさい広場付近と思われる山の斜面が崩落して通行止めとの事。(斜面の崩落は稲妻坂入り口付近から見えた。) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
夏山遠征のトレーニングで宝塚から六甲山頂を計画していたが、あまりの暑さで摩耶山・黒岩尾根に変更して出かけた。しかし予想をはるかに超える暑さで、市ケ原を過ぎて稲妻坂の登り口に至った時には大汗をかいて、若干バテ気味になっていたので再度予定を変更して稲妻坂、天狗道で摩耶山を目指した。このコースは大きなアップダウンが数回あってそれなりに厳しいコースであるが、登山道は殆どが樹々に覆われているので木陰を歩けるので暑い日にはありがたい。気温が高いので学校林道分岐までにTシャツは汗を吸い込んで、裾から滴り落ちる状況になってしまっていた。小休止の後辿る稜線はまさに苦行の場となったが、北側から時折吹いて来る涼風に助けられて掬星台に達した。掬星台には小さな子供を連れた家族連れが沢山いたが、ロープウェイで上がってきたのだろう。それぞれ木陰を選んでにぎやかに休憩する様子がほほえましかった。下山は学校林道から元摩耶道を通ったが、雷声寺が近くなってからは小さな虫の群にまとわりつかれたので、この時期は防虫対策が必要であろう。雷声寺で小休止し、新神戸にたどり着き、駅構内のコンビニで買い求めたビールの味は格別であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する