ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1523012
全員に公開
ハイキング
白山

別山

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:03
距離
25.9km
登り
2,412m
下り
2,397m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
1:32
合計
10:58
5:16
23
5:39
5:41
55
7:25
7:44
75
8:59
9:23
114
11:17
11:18
14
11:32
12:01
33
12:34
12:35
63
13:38
13:38
48
14:26
14:27
28
15:43
15:48
21
16:09
16:10
4
16:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道157号線で白峰方面へ向かい白峰交差点を左折し、県道33号線白山公園線に入り市ノ瀬の駐車場へ。駐車場は750台程度の駐車スペースがありますが、夏季は白山の登山もシャトルバスの起点となっているので、朝5時の始発前後から込み合います。
コース状況/
危険箇所等
登山者がそれほど多くありませんが、道ははっきりついています。倒木も何か所かありましたが枝を切り落としてあり、通行に支障はありませんでした。下草が伸びてきているので、夜露でズボンが結構濡れました。気になる方はゲーターや雨具を。
その他周辺情報 市ノ瀬駐車場入り口付近には、水洗トイレ、ビジターセンター、永井旅館があって、登山道の情報収集や下山後温泉に入ることができます。
白峰まで戻ると天望の湯、白峰総湯があり、天望の湯では天気によりますが、白山御前峰や大汝峰を望めます。
出発です。
白山に登る方が多く、シャトルバス待ちの行列がすんごいことになってた。
こちらは前に一人。静かな道です。それでも以前に比べたら多くなってます。
2018年07月14日 05:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 5:29
出発です。
白山に登る方が多く、シャトルバス待ちの行列がすんごいことになってた。
こちらは前に一人。静かな道です。それでも以前に比べたら多くなってます。
砂防ダムの工事車両が通る林道を横切ります。
2018年07月14日 05:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 5:38
砂防ダムの工事車両が通る林道を横切ります。
猿壁の登山口。今日も安全に登山できますように。
いつものようにお祈りをして、気を引き締めて一歩踏み出します。
2018年07月14日 05:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 5:45
猿壁の登山口。今日も安全に登山できますように。
いつものようにお祈りをして、気を引き締めて一歩踏み出します。
左の朴ノ木が立派な巨木で、どうしたらその大きさが写真で伝えられるか何枚か撮ってみた。左側を見せず撮れば、奥の木との太さの差が際立って見えて巨木のイメージが伝わるかと思ったがメインが巨木から外れてしまった。
2018年07月14日 06:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/14 6:10
左の朴ノ木が立派な巨木で、どうしたらその大きさが写真で伝えられるか何枚か撮ってみた。左側を見せず撮れば、奥の木との太さの差が際立って見えて巨木のイメージが伝わるかと思ったがメインが巨木から外れてしまった。
深い森に陽光が差し込んで熱とまぶしさを感じた。けど写真では。。。。
2018年07月14日 06:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 6:14
深い森に陽光が差し込んで熱とまぶしさを感じた。けど写真では。。。。
水場に到着。
2018年07月14日 06:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 6:45
水場に到着。
まだ6kmもある、か、もう3kmも歩いてきた、か。今日は前者に軍配。
暑くて湿気があって、風がない。汗でシャツはビショビショです。
2018年07月14日 06:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 6:45
まだ6kmもある、か、もう3kmも歩いてきた、か。今日は前者に軍配。
暑くて湿気があって、風がない。汗でシャツはビショビショです。
少し森が開けてきて、日差しと風を感じるようになった。でも暑い。
2018年07月14日 06:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 6:46
少し森が開けてきて、日差しと風を感じるようになった。でも暑い。
白山が見える場所で休憩。大阪から来られたパワフルな山女と暫しの談笑。南竜が馬場でテント泊の予定とか。重い荷物でへとへと今すぐにでも眠れる(笑)だそうです。
2018年07月14日 07:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/14 7:29
白山が見える場所で休憩。大阪から来られたパワフルな山女と暫しの談笑。南竜が馬場でテント泊の予定とか。重い荷物でへとへと今すぐにでも眠れる(笑)だそうです。
ハクサンシャクナゲ。富士写ヶ岳でシャクナゲを見たのが4月28日。2か月以上の時間差があって、こっちでもシャクナゲが咲いています。
2018年07月14日 08:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/14 8:21
ハクサンシャクナゲ。富士写ヶ岳でシャクナゲを見たのが4月28日。2か月以上の時間差があって、こっちでもシャクナゲが咲いています。
森を抜けて、目的地の別山が見えてきた。元気をもらいました。
2018年07月14日 08:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/14 8:37
森を抜けて、目的地の別山が見えてきた。元気をもらいました。
後ろを振り返ると、大長山、赤兎山、その後ろに経ヶ岳。その左奥に荒島岳。今年はどれも行けてない。。
2018年07月14日 08:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/14 8:38
後ろを振り返ると、大長山、赤兎山、その後ろに経ヶ岳。その左奥に荒島岳。今年はどれも行けてない。。
ミヤマシシウド。
2018年07月14日 08:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 8:40
ミヤマシシウド。
避難小屋前のお花畑から、御舎利山と別山を望む。
ニッコウキスゲはほぼ終盤でした。こうやって見ると別山まで遠いなぁ。
2018年07月14日 08:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
7/14 8:51
避難小屋前のお花畑から、御舎利山と別山を望む。
ニッコウキスゲはほぼ終盤でした。こうやって見ると別山まで遠いなぁ。
一番元気なニッコウキスゲをパシャリ。
2018年07月14日 08:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/14 8:51
一番元気なニッコウキスゲをパシャリ。
チブリ尾根避難小屋。ヒノキの香りがして、少しトイレの香りもありますが、長い道のりを登ってきたので、手足を伸ばして小休止できるのは有り難い。
2018年07月14日 09:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/14 9:26
チブリ尾根避難小屋。ヒノキの香りがして、少しトイレの香りもありますが、長い道のりを登ってきたので、手足を伸ばして小休止できるのは有り難い。
チブリ尾根避難小屋を過ぎたあたりから、左側にでっかい白山が望めるようになります。この白山の眺めが別山登山の楽しみの一つです。
2018年07月14日 09:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/14 9:26
チブリ尾根避難小屋を過ぎたあたりから、左側にでっかい白山が望めるようになります。この白山の眺めが別山登山の楽しみの一つです。
白山をアップ。青空をバックに堂々とした姿を見せてくれます。
2018年07月14日 09:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/14 9:46
白山をアップ。青空をバックに堂々とした姿を見せてくれます。
コバイケイソウは今年当たり年。
2018年07月14日 10:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/14 10:37
コバイケイソウは今年当たり年。
いつものところにいつものミヤマダイコンソウが咲いています。
2018年07月14日 10:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/14 10:43
いつものところにいつものミヤマダイコンソウが咲いています。
別山までの登りで一番きついと思う、勝手に12曲がりと呼んでいる九十九折れの道。ここはお花も多く咲くところで、きつい中にホッとする場所でもあります。
2018年07月14日 10:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/14 10:52
別山までの登りで一番きついと思う、勝手に12曲がりと呼んでいる九十九折れの道。ここはお花も多く咲くところで、きつい中にホッとする場所でもあります。
下から少しガスが沸いてくるようになった。急がないとと思いつつも足が前に出ない。
2018年07月14日 10:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/14 10:53
下から少しガスが沸いてくるようになった。急がないとと思いつつも足が前に出ない。
ハクサンシャクナゲがちょうど見ごろ。
2018年07月14日 11:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/14 11:11
ハクサンシャクナゲがちょうど見ごろ。
チングルマ。
2018年07月14日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 11:28
チングルマ。
2018年07月14日 11:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/14 11:29
別山到着。去年は足がつって途中で断念したこともあってリベンジに成功。好調な時分より1時間以上もかかった登頂でしたが、気分はとてもいい!!
早速ラーメンとコーヒー作り。
2018年07月14日 11:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/14 11:36
別山到着。去年は足がつって途中で断念したこともあってリベンジに成功。好調な時分より1時間以上もかかった登頂でしたが、気分はとてもいい!!
早速ラーメンとコーヒー作り。
2等三角点にタッチ。
2018年07月14日 12:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 12:10
2等三角点にタッチ。
記念に1枚。
2018年07月14日 12:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/14 12:11
記念に1枚。
今年の別山平は黄色に染まったんでしょうか。
あそこまで行きたかったけど、今回は断念します。
2018年07月14日 12:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/14 12:11
今年の別山平は黄色に染まったんでしょうか。
あそこまで行きたかったけど、今回は断念します。
帰りに御舎利山を少し回ってハクサンコザクラを見に行きました。
先々週も火打山でハクサンコザクラを見たけど、何故かこっちの小桜が綺麗に見える。
2018年07月14日 12:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/14 12:29
帰りに御舎利山を少し回ってハクサンコザクラを見に行きました。
先々週も火打山でハクサンコザクラを見たけど、何故かこっちの小桜が綺麗に見える。
ハクサンイチゲは今年初。
太陽に向かって元気に咲いていました。
2018年07月14日 12:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/14 12:29
ハクサンイチゲは今年初。
太陽に向かって元気に咲いていました。
2018年07月14日 12:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/14 12:30
ウラジロヨウラク。
2018年07月14日 13:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/14 13:49
ウラジロヨウラク。
最後はヘロヘロになりながら下山。無事下山できて山に感謝。
いい山旅でした。
2018年07月14日 15:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 15:45
最後はヘロヘロになりながら下山。無事下山できて山に感謝。
いい山旅でした。
帰りは車道をテクテクと歩いて帰りました。
車の底、タイヤを洗う水場があって、外来種の侵入を防止しています。
普通車とトラック用の2つが並んでいます。
2018年07月14日 16:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 16:00
帰りは車道をテクテクと歩いて帰りました。
車の底、タイヤを洗う水場があって、外来種の侵入を防止しています。
普通車とトラック用の2つが並んでいます。
撮影機器:

装備

備考 暑くて風もあまりなかったので、汗だく。予想はしていたので、ハイドレーション2Lと水筒2.5Lの水を担いでの登山でした。下山途中で水が無く困っている方にお会いしました。熱中症になりかかっているとのこと。こちらは少し余裕があったので、水を分けてあげることができました。

感想

去年のリベンジもあってソロでの別山登山です。去年も暑かったのでその暑さが心配で、チブリ尾根避難小屋や三の峰避難小屋で一泊する余裕のある登山にしようと計画。
でも、荷物を詰めている内にこの重さは逆に負担になると思い始め、結局、荷物を減らして日帰りで登ることになりした。それでも水4.5L。もれなく4.5kgあります。何やかやで7~8kgあったと思う。怖くて測らなかった。。。
最初は恐る恐るゆっくりと進み、汗だくになりながらも快調に避難小屋まで進みます。去年はここまでで何度足がつったか。右足のふくらはぎにはじまり、左足、右もも左もも、右足全体。。。。。連れにもずいぶんと伸ばすのを手伝ってもらいました。
そこからは順調にでもゆっくりと足を進めて、時間はかかりましたが、別山に到着。とても気持ちのいい登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら