記録ID: 152343
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲取山★マイナーな峰谷ルート(赤指尾根)は私一人
2011年11月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:51
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,780m
- 下り
- 1,788m
コースタイム
( )内はバス停からの 実際所要時間(休憩含む)/地図標準タイム
8:30 峰谷バス停
9:17 林道ゲート
11:01 千本ツツジ(2:31/3:30)
11:32 七つ石山(3:02/4:00)
12:15 雲取奥多摩小屋(3:45/4:50)
13:00 雲取山頂上(4:30/5:45)
13:20 下山開始
14:27 七つ石小屋
15:50 小袖乗越
16:17 山荘お祭
8:30 峰谷バス停
9:17 林道ゲート
11:01 千本ツツジ(2:31/3:30)
11:32 七つ石山(3:02/4:00)
12:15 雲取奥多摩小屋(3:45/4:50)
13:00 雲取山頂上(4:30/5:45)
13:20 下山開始
14:27 七つ石小屋
15:50 小袖乗越
16:17 山荘お祭
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤指尾根は狭い登山道の谷側が崩れ気味の個所あり。 |
写真
感想
初の雲取山。
なのにマイナーな峰谷からのルートを選択。
自宅最寄り駅を始発に乗り、奥多摩駅に着くと7:46.
最も連絡の良いバスが7:50発峰谷行き。
鴨沢行きは8:35分なので45分のロス。
これは日が短い今の季節としてはちょっと苦しいと思って峰谷とした。
でもコースタイムとしては峰谷からの方が長いのでどっちもどっちか?
峰谷バス停で降りたのは20人ほど。
でも雲取山方向に歩き出したのは私一人。
皆鷹ノ巣山でしょう。
そんなわけで、七つ石小屋への分岐までは誰にも会いませんでした。
千本ツツジ手前の登りが結構きつく、大幅にペースダウン。
今度は鴨沢からのルートで試してみなければならない・・と思った。
峰谷バス停からは最初集落の間を縫うようにコースが続き、
これが結構傾斜が急でたいへんなのだが、
突然巨大な柿の木が現れたり、民家の犬に吠えられたり、
民家のおじさんに
「どこに行くの? ・・・雲取山です。
帰りのコースは? ・・・登りと違います
反対側に下りるの? ・・・まあそうです
気をつけてね・・・」
とかのしばしの会話があったりしていつもと変化があった。
今日は全体の一部だけだが、石尾根縦走路は歩きやすくて景色が抜群。
そのうち、雲取山から鷹ノ巣山を通って奥多摩駅までの縦走路を歩きたい。
(逆は大変だ!)
カシミールの記録(標高は地形図で補正)
水平距離 23.7km
沿面距離 24.4km
累積標高 +2220m -2246m
所要時間 7時間51分(休憩含む)
平均速度 3.0km(休憩含む)
雲取山からの富士山および南アルプス方向の眺め。
↓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2094人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する