記録ID: 1525795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
酔!経ヶ岳 \(◎o◎;
2018年07月16日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
天候 | 晴れ(酷暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅・大芝公園(前夜からの野営地)〜仲仙寺駐車場 【復路】 仲仙寺駐車場〜道の駅・大芝公園(温泉)〜三州街道〜長野県道50号〜R20〜山梨県道12号〜R358〜精進湖〜山中湖〜三国峠〜R246〜R1〜R134〜自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【仲仙寺〜登山口】 名刹の観音様の裏は、しっかりと踏まれた山道に続いている。 【〜4合目】 しばらくジグザグ登りが続き、途中から長いトラバースを終えて少し登ると4合目の分岐点。 片側のダムに行く道はバリルート状態になってるそうな。 ここから南箕輪村のマスコット「まっくん」の案内が始まる。 【〜7合目(蔵鹿ノ頭)】 南面トラバースが続く。 このあたりからササユリが現れる。 7合目は小ピークになってて4等三角点があり、一面だけ眺望がある。 【〜8合目】 一気に登る道。 八合目の小ピークからは、遠くに北アルプス、北東に八ヶ岳、東に南アルプス、南に中央アルプスの主峰・木曽駒があがめ、南西には御嶽山が浮かぶ。 【〜露岩の頭】 夏場は眺めの良い8合目までの登山者が多いのか、小コルからの登り返しは夏草が胸あたりまであり、藪漕ぎ状態となる。 露岩の上からは、御嶽山の全貌がクッキリと拝むことができる。噴火の犠牲になったみなさんと、少女を助けるために犠牲になった青年の無念に祈りを捧げた。 【〜9合目】 再び樹林帯を登り、奥ノ院の跡らしき仏像・石碑がある小ピーク。 【〜ピーク】 なんと、9合目からのコルは2回もあった。 参考にしたヤマレコに「山頂が遠く感じた」との感想が書かれていたが、まさしくこのことだなと思った。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 ふれあい交流センター大芝の湯(500円) http://oshiba.jp/oshibanoyu/ 大浴場・ミルキーバス・サウナのほかに、ウッドデッキ付の露天はジェットバス・回転湯もあり、洗い場も広い。 真夏の陽光の下で、甲羅干ししているオッサンたちもいた。 お値段以上の満足度!! ※ 登山口最寄りの「みはらしの湯」には、以前に入ったことがあるが、そちらもグッド! でも、大芝の湯のほうが人も少なくてゆったりしている。 |
写真
【〜4合目へ】
最初は長いトラバース!
遠くに見える横浜の70歳台のご夫婦は、二人で300名山踏破を目指していて、奥さんはあと20だそうだ!
地方に行くときの目安で必須でないのが、私と同じ考えでウレシイな(^^)
最初は長いトラバース!
遠くに見える横浜の70歳台のご夫婦は、二人で300名山踏破を目指していて、奥さんはあと20だそうだ!
地方に行くときの目安で必須でないのが、私と同じ考えでウレシイな(^^)
装備
個人装備 |
ザック:ガレナ30
靴:ツォロミーブーツ1
|
---|
感想
7/16(月・祝)は、前日の南アルプスから浮気して、中央アルプス最北端の200名山へ立寄り、古の修験者たちの盛衰を感じる路を歩いてみました(^^)
早朝から酷暑の駐車場には、ヤル気満々のご夫婦が湯沸して食事中!
・・・以外、誰もいない・・・^^;
私の車両ナンバーを見て、ご近所さん同士のニコやかなご挨拶(^^)/
標高約2300m・登山口からの標高差約1300mもありながら、ルートの99%は森林帯。
緑と花の森も汗をかいているような山中は天然のスチームサウナ状態(~_~;)
全身が清められ、体重が2kg減りましたが、翌週中盤までにはすっかり取戻しました(^_^;)
いやはや、この暑さで経ヶ岳に登る人は、まさしくホントの酔狂人だね(^O^)
【山行記】
朝から陽がギーラギラ!
酔うほどの熱気が登山口を包んでいる
豊かな森がムーシムシ!
酔うほどの空間が山の肌を包んでいる
儚さの色がフーワフワー
酔いそうな山道が花の簪で包まれている
絹の刷毛がスーイスイー
酔いそうな山並が雲の衣で包まれている
箕輪の里はサーワサワ
古からの風たちで心地よく包まれている(^^)
(ぼやき)
やばい・・・ 山日記を溜め過ぎた(;^_^A
先週のも書いてないし、ゴールデンウィークのも。
今週末は北へ行くし、我ながら困ったもんだのう(+_+)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する