ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1525795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

酔!経ヶ岳 \(◎o◎;

2018年07月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:33
距離
14.4km
登り
1,561m
下り
1,553m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:50
合計
6:18
距離 14.4km 登り 1,561m 下り 1,566m
7:03
60
8:03
8:04
79
9:23
9:38
38
10:16
10:29
13
10:42
6
10:48
10:49
24
11:13
11:27
18
11:45
11:50
2
11:52
8
12:00
22
12:22
12:23
28
12:51
25
13:16
5
13:21
ゴール地点
天候 晴れ(酷暑)
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
 道の駅・大芝公園(前夜からの野営地)〜仲仙寺駐車場
  
【復路】
 仲仙寺駐車場〜道の駅・大芝公園(温泉)〜三州街道〜長野県道50号〜R20〜山梨県道12号〜R358〜精進湖〜山中湖〜三国峠〜R246〜R1〜R134〜自宅
コース状況/
危険箇所等
【仲仙寺〜登山口】
 名刹の観音様の裏は、しっかりと踏まれた山道に続いている。
  
【〜4合目】
 しばらくジグザグ登りが続き、途中から長いトラバースを終えて少し登ると4合目の分岐点。
 片側のダムに行く道はバリルート状態になってるそうな。
 ここから南箕輪村のマスコット「まっくん」の案内が始まる。
  
【〜7合目(蔵鹿ノ頭)】
 南面トラバースが続く。
 このあたりからササユリが現れる。
 7合目は小ピークになってて4等三角点があり、一面だけ眺望がある。
 
【〜8合目】
 一気に登る道。
 八合目の小ピークからは、遠くに北アルプス、北東に八ヶ岳、東に南アルプス、南に中央アルプスの主峰・木曽駒があがめ、南西には御嶽山が浮かぶ。
  
【〜露岩の頭】
 夏場は眺めの良い8合目までの登山者が多いのか、小コルからの登り返しは夏草が胸あたりまであり、藪漕ぎ状態となる。
 露岩の上からは、御嶽山の全貌がクッキリと拝むことができる。噴火の犠牲になったみなさんと、少女を助けるために犠牲になった青年の無念に祈りを捧げた。
 
【〜9合目】
 再び樹林帯を登り、奥ノ院の跡らしき仏像・石碑がある小ピーク。
 
【〜ピーク】
 なんと、9合目からのコルは2回もあった。
 参考にしたヤマレコに「山頂が遠く感じた」との感想が書かれていたが、まさしくこのことだなと思った。
 
その他周辺情報 【温泉】
 ふれあい交流センター大芝の湯(500円)
 http://oshiba.jp/oshibanoyu/
 大浴場・ミルキーバス・サウナのほかに、ウッドデッキ付の露天はジェットバス・回転湯もあり、洗い場も広い。
 真夏の陽光の下で、甲羅干ししているオッサンたちもいた。
 お値段以上の満足度!!
  
※ 登山口最寄りの「みはらしの湯」には、以前に入ったことがあるが、そちらもグッド!
  でも、大芝の湯のほうが人も少なくてゆったりしている。
【仲仙寺・駐車場】
 私の向こうの車のご夫婦は横浜から。
 私のナンバーを見て、気さくに声をかけてくれました(^^)
2018年07月16日 06:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 6:49
【仲仙寺・駐車場】
 私の向こうの車のご夫婦は横浜から。
 私のナンバーを見て、気さくに声をかけてくれました(^^)
【仲仙寺】
 スタートは立派な山門からー
 気が急いたためか、時計を忘れて振り出しに戻る(^▽^;)
2018年07月16日 06:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 6:51
【仲仙寺】
 スタートは立派な山門からー
 気が急いたためか、時計を忘れて振り出しに戻る(^▽^;)
【仲仙寺】
 帰りにご挨拶することにして左の登山路へ!(^^)!
2018年07月16日 07:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 7:01
【仲仙寺】
 帰りにご挨拶することにして左の登山路へ!(^^)!
【〜4合目へ】
 笹の間からニョキニョキと色んな花が(*^▽^*)
2018年07月16日 07:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 7:37
【〜4合目へ】
 笹の間からニョキニョキと色んな花が(*^▽^*)
【〜4合目へ】
 最初は長いトラバース!
 遠くに見える横浜の70歳台のご夫婦は、二人で300名山踏破を目指していて、奥さんはあと20だそうだ!
 地方に行くときの目安で必須でないのが、私と同じ考えでウレシイな(^^)
2018年07月16日 07:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 7:42
【〜4合目へ】
 最初は長いトラバース!
 遠くに見える横浜の70歳台のご夫婦は、二人で300名山踏破を目指していて、奥さんはあと20だそうだ!
 地方に行くときの目安で必須でないのが、私と同じ考えでウレシイな(^^)
【4合目】
 ここから南面トラバースへ!
2018年07月16日 08:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 8:02
【4合目】
 ここから南面トラバースへ!
【〜5合目へ】
 ここでも笹の間からニョキニョキー
2018年07月16日 08:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 8:08
【〜5合目へ】
 ここでも笹の間からニョキニョキー
【〜5合目へ】
 地味に見えたけど、けっこう花のバリエーションは豊富(^^) 
2018年07月16日 08:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 8:15
【〜5合目へ】
 地味に見えたけど、けっこう花のバリエーションは豊富(^^) 
【〜5合目へ】
 次々とニギヤカじゃん!
2018年07月16日 08:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 8:21
【〜5合目へ】
 次々とニギヤカじゃん!
【〜5合目へ】
 地味過ぎて保護色になっとる(^▽^;)
 花が分かる?
2018年07月16日 08:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 8:24
【〜5合目へ】
 地味過ぎて保護色になっとる(^▽^;)
 花が分かる?
【5合目】
 常に礼儀正しい針葉樹林が続くー
2018年07月16日 08:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 8:34
【5合目】
 常に礼儀正しい針葉樹林が続くー
【〜6合目】
 ついにササユリさん登場―
2018年07月16日 08:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 8:44
【〜6合目】
 ついにササユリさん登場―
【6合目】
 ここだけ、ちょい岩ー
2018年07月16日 08:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 8:58
【6合目】
 ここだけ、ちょい岩ー
【〜7合目】
 淑女たちのようなササユリ。
 ここだけ群生してました(^^)
2018年07月16日 09:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/16 9:16
【〜7合目】
 淑女たちのようなササユリ。
 ここだけ群生してました(^^)
【7号目】
 標識のマスコットは“まっくん!”
 性格は、きっとドS。
 彼の示すコースタイムは「山と高原」よりもはるかに短い(^▽^;)
2018年07月16日 09:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 9:23
【7号目】
 標識のマスコットは“まっくん!”
 性格は、きっとドS。
 彼の示すコースタイムは「山と高原」よりもはるかに短い(^▽^;)
【〜8合目】
 こりゃまたかわいらしい一群(^^)
2018年07月16日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/16 9:59
【〜8合目】
 こりゃまたかわいらしい一群(^^)
【〜8合目】
 はじめまして!(^^)/ 
 今まで、こんなに清楚な花を知ランかったなー( ̄▽ ̄;
2018年07月16日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 10:08
【〜8合目】
 はじめまして!(^^)/ 
 今まで、こんなに清楚な花を知ランかったなー( ̄▽ ̄;
【〜8合目】
 ここだけポッカリと樹林がないー
2018年07月16日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 10:15
【〜8合目】
 ここだけポッカリと樹林がないー
【8合目】
 四方が見渡せる(^^ゞ
 南西に御嶽山!
2018年07月16日 10:16撮影 by  SC-02J, samsung
2
7/16 10:16
【8合目】
 四方が見渡せる(^^ゞ
 南西に御嶽山!
【8合目】
 ちょっとアップ!
2018年07月16日 10:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 10:18
【8合目】
 ちょっとアップ!
【8合目】
 八ヶ岳さんが雲のスクリーンにクッキリ!
 これを見ながらパンを食らうど(^^;)
2018年07月16日 10:27撮影 by  SC-02J, samsung
3
7/16 10:27
【8合目】
 八ヶ岳さんが雲のスクリーンにクッキリ!
 これを見ながらパンを食らうど(^^;)
【8合目】
 南アルプスの皆さんもハッキリ!
 前日に行った塩見岳さんも(^^ゞ
 スーパーの半額オニギリは塩味が足りなかった(^^;
2018年07月16日 10:27撮影 by  SC-02J, samsung
3
7/16 10:27
【8合目】
 南アルプスの皆さんもハッキリ!
 前日に行った塩見岳さんも(^^ゞ
 スーパーの半額オニギリは塩味が足りなかった(^^;
【8合目】
 御嶽山の全貌が露になった。
 噴火の犠牲になったみなさんと、少女を助けるために犠牲になった勇気ある青年にそっと祈りを捧げました。
2018年07月16日 10:28撮影 by  SC-02J, samsung
3
7/16 10:28
【8合目】
 御嶽山の全貌が露になった。
 噴火の犠牲になったみなさんと、少女を助けるために犠牲になった勇気ある青年にそっと祈りを捧げました。
【8合目】
 さて、ピークへ向かいますかねー
 ん?左がピークかな??
2018年07月16日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 10:28
【8合目】
 さて、ピークへ向かいますかねー
 ん?左がピークかな??
【〜9合目】
 夏草たちが大騒ぎ(^▽^;) 
2018年07月16日 10:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 10:37
【〜9合目】
 夏草たちが大騒ぎ(^▽^;) 
【〜9合目への露岩の頭】
 ココだけ、真っ黄っき!
 心は、うっきっき!(^O^)
2018年07月16日 10:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 10:40
【〜9合目への露岩の頭】
 ココだけ、真っ黄っき!
 心は、うっきっき!(^O^)
【〜9合目への露岩の頭】
 ちょっと登ると、南アルプスさんが更に広がる
 \(^o^)/
2018年07月16日 10:42撮影 by  SC-02J, samsung
2
7/16 10:42
【〜9合目への露岩の頭】
 ちょっと登ると、南アルプスさんが更に広がる
 \(^o^)/
【〜9合目への露岩の頭】
 真南に木曽駒さんたち!
 ホントに駒の柄みたいだなー
 (^^ゞ
2018年07月16日 10:42撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/16 10:42
【〜9合目への露岩の頭】
 真南に木曽駒さんたち!
 ホントに駒の柄みたいだなー
 (^^ゞ
【9合目】
 昔はお寺の奥の院があったらしい。
 昔のお坊さんの体力はすごいねー
2018年07月16日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 10:48
【9合目】
 昔はお寺の奥の院があったらしい。
 昔のお坊さんの体力はすごいねー
【9合目〜ピーク】
 のどかな林の道だけど、ピークまでに2回もアップダウンがあるんだよね(^^;)
2018年07月16日 11:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 11:06
【9合目〜ピーク】
 のどかな林の道だけど、ピークまでに2回もアップダウンがあるんだよね(^^;)
【経ヶ岳ピーク】
 やっと到着〜 
 修行僧たちが邪念を振り払って経を読める雰囲気だね(^^) 
2018年07月16日 11:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 11:13
【経ヶ岳ピーク】
 やっと到着〜 
 修行僧たちが邪念を振り払って経を読める雰囲気だね(^^) 
【経ヶ岳ピーク】
 まずは2等三角点ゲット(^^)v
2018年07月16日 11:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 11:14
【経ヶ岳ピーク】
 まずは2等三角点ゲット(^^)v
【経ヶ岳ピーク】
 樹林展望ゼロってことだったけど、檻のような状態(^^;
 ってなわけで、ドライゼロで登頂祝い(^_^)/□
2018年07月16日 11:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 11:18
【経ヶ岳ピーク】
 樹林展望ゼロってことだったけど、檻のような状態(^^;
 ってなわけで、ドライゼロで登頂祝い(^_^)/□
【〜9合目へ下りる】
 ピークを近くでみることはできないようだな(^^;
 登ってきたオジサンは不安そうに「ピークはこっちでいいんですよね?」って(^O^)
2018年07月16日 11:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 11:37
【〜9合目へ下りる】
 ピークを近くでみることはできないようだな(^^;
 登ってきたオジサンは不安そうに「ピークはこっちでいいんですよね?」って(^O^)
【露岩の頭に下った】
 一枚だけ、まともな自撮りを(^^)
 顔そのものが、まともかの議論はご容赦くださいm(_ _)m
2018年07月16日 11:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/16 11:51
【露岩の頭に下った】
 一枚だけ、まともな自撮りを(^^)
 顔そのものが、まともかの議論はご容赦くださいm(_ _)m
【〜8号目へ下る】
 藪濃きならぬ、夏草漕ぎ(-ω-;)
2018年07月16日 11:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 11:56
【〜8号目へ下る】
 藪濃きならぬ、夏草漕ぎ(-ω-;)
【8合目に下った】
 ピークを振り返る(^^ゞ
 ひたすら樹林のアップダウンでした(^^;
 なぜか、頭で響くBGMはオリビア・ニュートンジョン♪
2018年07月16日 12:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 12:00
【8合目に下った】
 ピークを振り返る(^^ゞ
 ひたすら樹林のアップダウンでした(^^;
 なぜか、頭で響くBGMはオリビア・ニュートンジョン♪
【7号目に下った】
 復路だけど、4等三角点ゲット!(^^)vv
 実はここは、蔵鹿ノ頭(ぞうろく)ってピークなのだ(^^)
2018年07月16日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 12:22
【7号目に下った】
 復路だけど、4等三角点ゲット!(^^)vv
 実はここは、蔵鹿ノ頭(ぞうろく)ってピークなのだ(^^)
【仲仙寺】
 暑すぎるので高速モードにて一気に下山!!
 安全御礼m(_ _)m
2018年07月16日 13:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 13:15
【仲仙寺】
 暑すぎるので高速モードにて一気に下山!!
 安全御礼m(_ _)m
【仲仙寺】
 なんとなく登山口でキメ(^^)v

2018年07月16日 13:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/16 13:18
【仲仙寺】
 なんとなく登山口でキメ(^^)v

【仲仙寺駐車場】
 何人か登ってはきたけど、朝と大差ないね…
2018年07月16日 13:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 13:19
【仲仙寺駐車場】
 何人か登ってはきたけど、朝と大差ないね…
【仲仙寺駐車場(登山口)】
 38℃…
 暑すぎるわけだ…(;^_^A
2018年07月16日 13:33撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/16 13:33
【仲仙寺駐車場(登山口)】
 38℃…
 暑すぎるわけだ…(;^_^A
【大芝の湯】
 昨晩の夜営地の看板が気になったので戻ってきたら大満足!!
 (周辺施設欄を参照)
2018年07月16日 15:16撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/16 15:16
【大芝の湯】
 昨晩の夜営地の看板が気になったので戻ってきたら大満足!!
 (周辺施設欄を参照)
【ファミマ箕輪木下原町店】
 恒例のシメもドライゼロの新バージョン(^_^)/□
 くー!しみわたるぜ!!
2018年07月16日 15:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 15:51
【ファミマ箕輪木下原町店】
 恒例のシメもドライゼロの新バージョン(^_^)/□
 くー!しみわたるぜ!!

装備

個人装備
ザック:ガレナ30 靴:ツォロミーブーツ1

感想

 7/16(月・祝)は、前日の南アルプスから浮気して、中央アルプス最北端の200名山へ立寄り、古の修験者たちの盛衰を感じる路を歩いてみました(^^)
 
 早朝から酷暑の駐車場には、ヤル気満々のご夫婦が湯沸して食事中!
 ・・・以外、誰もいない・・・^^;
 私の車両ナンバーを見て、ご近所さん同士のニコやかなご挨拶(^^)/
 標高約2300m・登山口からの標高差約1300mもありながら、ルートの99%は森林帯。
 緑と花の森も汗をかいているような山中は天然のスチームサウナ状態(~_~;)
 全身が清められ、体重が2kg減りましたが、翌週中盤までにはすっかり取戻しました(^_^;)
 いやはや、この暑さで経ヶ岳に登る人は、まさしくホントの酔狂人だね(^O^)
  
 
【山行記】
 
 朝から陽がギーラギラ!
 酔うほどの熱気が登山口を包んでいる
 豊かな森がムーシムシ!
 酔うほどの空間が山の肌を包んでいる
 
 儚さの色がフーワフワー
 酔いそうな山道が花の簪で包まれている
 絹の刷毛がスーイスイー
 酔いそうな山並が雲の衣で包まれている
  
 箕輪の里はサーワサワ
 古からの風たちで心地よく包まれている(^^)
 
(ぼやき)
 やばい・・・ 山日記を溜め過ぎた(;^_^A
 先週のも書いてないし、ゴールデンウィークのも。
 今週末は北へ行くし、我ながら困ったもんだのう(+_+)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら