ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1526054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳日帰り 登頂できて良かった〜〜

2018年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.9km
登り
2,569m
下り
2,569m

コースタイム

日帰り
山行
14:33
休憩
1:05
合計
15:38
3:35
51
4:26
4:26
25
易老度
4:51
4:58
36
便ヶ島
5:34
5:44
114
西沢渡(ゴンドラ)
7:38
7:38
35
1800m標識
8:13
8:13
15
2000m標識
8:28
8:28
84
苔平
9:52
9:55
74
薊畑分岐
11:09
11:09
101
12:50
13:06
54
14:00
14:00
26
14:26
14:32
0
14:32
14:32
45
苔平
15:17
15:17
16
2000m標識
15:33
15:33
87
1800m標識
17:00
17:23
35
西沢渡(ゴンドラ)
17:58
17:58
22
便ヶ島
18:20
18:20
53
易老度
19:13
芝沢ゲート
ルート図はヤマプラで芝沢ゲート〜前聖岳を選んで自動作成しているので実際とは異なります。
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道152号(153号じゃなく152号でした訂正します)から林道に入る箇所は非常に分かりづらかったので、レコの写真に載せておきます。
林道入り口の看板に本日通行可とありました。雨が降ると通行禁止となるそうです。
林道は片側が崖の箇所が多々ありスピードを落として慎重に運転しました。途中、1車線しかない部分も多くて対向車がくると大変です。
駐車場には早く着いたので、普通に停車できましたが、仮眠していたら、満車になったのか、駐車スペースを探す車が頻繁にいったりきたりで騒がしく、2時すぎに車の音に起こされてから、熟睡できませんでした。登山口の駐車場が満車って、私のようにはるばる遠くから数百キロ運転してきたと思うと気の毒。駐車するときは車間距離はできるだけ空けないように気をつけたいものです。
コース状況/
危険箇所等
聖岳の核心部は個人的には、国道152号線(153号じゃなく152号でした訂正します)から駐車場までの車の運転じゃないかと思います。慎重に運転すれば問題ないですが、かなり気を遣います。対向車がこないように祈りながら運転しました
芝沢ゲートから便ヶ島までは単調な林道。
便ヶ島から西沢渡まで、途中、遊歩道という標識がありますが、全然、遊歩道じゃないです。土砂崩れで何か所も道が遮られてますので、滑落しないよう注意して歩きました。
西沢渡から薊畑は単調な登り。道は分かりやすく、途中、倒木が多々ありますが、危険はないです。(標識があまりなくて、登っていて、ここまで来たか〜という目安がないのが精神的にきつい)
薊畑から小聖岳は、花が楽しめます。小聖岳手前は岩場の急登。ここら辺から体力的
に相当きつくなります。
小聖岳から前聖まで、岩場の急登。特に山頂手前のなだらかな箇所から300mの標高差の岩場は心折れそうになります。この感覚は、北岳山頂付近の岩場と似た感じでした。高度計があると残り何メートルとかわかるので、励みになります。(思ったより登っていないとがっかりですが)
(^^;)
車で芝沢ゲートの駐車場に向う際、林道の入り口が分かりづらかったです。飯田方向からの林道入り口。右奥にある屋根のかかった道が林道になります。
写真に写っていないけど、確か右側のほうにも、南アルプス登山口とか書いた青い看板があって、そちらの方が目立っていたかも。どちらにしろ分かりづらいので通りすぎないよう要注意。
2018年07月14日 17:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
7/14 17:48
車で芝沢ゲートの駐車場に向う際、林道の入り口が分かりづらかったです。飯田方向からの林道入り口。右奥にある屋根のかかった道が林道になります。
写真に写っていないけど、確か右側のほうにも、南アルプス登山口とか書いた青い看板があって、そちらの方が目立っていたかも。どちらにしろ分かりづらいので通りすぎないよう要注意。
さて、駐車場で仮眠して、朝、3時半すぎ。芝沢ゲートから出発。
2018年07月15日 03:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 3:35
さて、駐車場で仮眠して、朝、3時半すぎ。芝沢ゲートから出発。
易老岳、光岳の登山口を横目で見ながら、林道を進む。
2018年07月15日 04:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/15 4:24
易老岳、光岳の登山口を横目で見ながら、林道を進む。
易老岳、光岳の登山口から1〜2分で易老渡の駐車場。
2018年07月15日 04:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/15 4:26
易老岳、光岳の登山口から1〜2分で易老渡の駐車場。
そのまま林道を進むとトンネル。
2018年07月15日 04:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/15 4:29
そのまま林道を進むとトンネル。
林道を大量の水が流れてます。こんな場所が数か所ありました。
2018年07月15日 04:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 4:35
林道を大量の水が流れてます。こんな場所が数か所ありました。
便ヶ島に到着。
2018年07月15日 04:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/15 4:50
便ヶ島に到着。
わきにあるキャンプ場の様子。
ここでヒル対策のひるさがりのジョニーを登山靴に噴きつけるために小休止。
2018年07月15日 04:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
7/15 4:58
わきにあるキャンプ場の様子。
ここでヒル対策のひるさがりのジョニーを登山靴に噴きつけるために小休止。
登山道はこんな感じです。
2018年07月15日 04:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/15 4:51
登山道はこんな感じです。
登山道を進むと、またトンネル。
2018年07月15日 05:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 5:02
登山道を進むと、またトンネル。
土砂が道を塞いでます。
なんとなくトレースがあるので、滑落しないよう注意して歩きました。
2018年07月15日 05:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
7/15 5:06
土砂が道を塞いでます。
なんとなくトレースがあるので、滑落しないよう注意して歩きました。
またまた、土砂が道を塞いでます。
こんな箇所が多々ありました。
2018年07月15日 05:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 5:14
またまた、土砂が道を塞いでます。
こんな箇所が多々ありました。
遊歩道?
道を作ったころに立てた道標でしょうか。
さきほどの土砂を見ると遊歩道とは思えません。
(^O^)
2018年07月15日 05:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 5:22
遊歩道?
道を作ったころに立てた道標でしょうか。
さきほどの土砂を見ると遊歩道とは思えません。
(^O^)
マツヨイグサの仲間?
黄色い花。花弁4枚。披針形の葉が互生。
アレチマツヨイグサかなぁ。
2018年07月15日 05:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 5:29
マツヨイグサの仲間?
黄色い花。花弁4枚。披針形の葉が互生。
アレチマツヨイグサかなぁ。
ピンボケしちゃいました。
(^^;)
ヒヨドリバナの蕾みたいです。
2018年07月15日 05:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 5:30
ピンボケしちゃいました。
(^^;)
ヒヨドリバナの蕾みたいです。
噂のゴンドラ。
ロープでゴンドラを向こう岸からこちらに移動させようとしたが、思った以上に重労働。
2018年07月15日 05:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
7/15 5:34
噂のゴンドラ。
ロープでゴンドラを向こう岸からこちらに移動させようとしたが、思った以上に重労働。
最近のヤマレコでは橋を渡ったと記載がありましたが、御覧の通り。
2018年07月15日 05:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/15 5:37
最近のヤマレコでは橋を渡ったと記載がありましたが、御覧の通り。
一人でゴンドラをよいしょよいしょと手繰り寄せていたら、ハイカーが来て、一緒にゴンドラを手繰り寄せ、ゴンドラに乗って対岸へ。そのハイカーに写真撮ってもらい、そのまま二人でしばらく歩きました。
2018年07月15日 05:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
16
7/15 5:44
一人でゴンドラをよいしょよいしょと手繰り寄せていたら、ハイカーが来て、一緒にゴンドラを手繰り寄せ、ゴンドラに乗って対岸へ。そのハイカーに写真撮ってもらい、そのまま二人でしばらく歩きました。
写真撮りませんしたが、ゴンドラで渡って道を進むと、小さい標識が。ほとんど読み取れませんでしたが西沢渡とありました。
そこで道が分岐。沢沿いをそのまま進むか、尾根っぽい方に進むか。ゴンドラでご一緒したハイカーが方向的には尾根のほうみたいとのことで、そちらに登っていくと廃屋が。ヤマレコで見たことある。
2018年07月15日 05:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 5:53
写真撮りませんしたが、ゴンドラで渡って道を進むと、小さい標識が。ほとんど読み取れませんでしたが西沢渡とありました。
そこで道が分岐。沢沿いをそのまま進むか、尾根っぽい方に進むか。ゴンドラでご一緒したハイカーが方向的には尾根のほうみたいとのことで、そちらに登っていくと廃屋が。ヤマレコで見たことある。
廃屋の右側を進むとこんな道標。
2018年07月15日 05:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 5:54
廃屋の右側を進むとこんな道標。
イケマかな?
2018年07月15日 06:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 6:02
イケマかな?
しばらくすると急登が始まります。
2018年07月15日 06:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/15 6:23
しばらくすると急登が始まります。
これもヤマレコで見た光景。
2018年07月15日 06:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 6:26
これもヤマレコで見た光景。
もはや道標とは言えない。真っ黒な標識。
2018年07月15日 06:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 6:30
もはや道標とは言えない。真っ黒な標識。
倒木だらけ。左側の斜面を登りました。
一瞬道を外れるので、要注意。
2018年07月15日 07:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/15 7:08
倒木だらけ。左側の斜面を登りました。
一瞬道を外れるので、要注意。
聖平への道標。
2018年07月15日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 7:26
聖平への道標。
1800m。あと1200mちょっと。気が遠くなる。
2018年07月15日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/15 7:38
1800m。あと1200mちょっと。気が遠くなる。
2000m。あと1000mちょっと。この辺りからもうヘトヘト。
2018年07月15日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 8:13
2000m。あと1000mちょっと。この辺りからもうヘトヘト。
苔平。2000mとあります。えーさっき2000mっていってたじゃん。ちょっとがっかり。
2018年07月15日 08:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/15 8:28
苔平。2000mとあります。えーさっき2000mっていってたじゃん。ちょっとがっかり。
ゴンドラのハイカーが先行しています。つかず離れずで、ときどき一緒に登ったり、ほぼ一緒のペースで登りました。
急登とはいえないまでも、こんな感じの坂が延々と続きます。
西沢渡のゴンドラが約1100m、薊畑分岐が約2400mなので、標高差1300mをひたすら登ります。
2018年07月15日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
7/15 8:47
ゴンドラのハイカーが先行しています。つかず離れずで、ときどき一緒に登ったり、ほぼ一緒のペースで登りました。
急登とはいえないまでも、こんな感じの坂が延々と続きます。
西沢渡のゴンドラが約1100m、薊畑分岐が約2400mなので、標高差1300mをひたすら登ります。
ギンリョウソウだ〜。初めてみました。
2018年07月15日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
7/15 8:56
ギンリョウソウだ〜。初めてみました。
ゴゼンタチバナ
2018年07月15日 09:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 9:08
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ群生
2018年07月15日 09:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 9:09
ゴゼンタチバナ群生
オトギリソウ
薊畑にもうすぐのところで急に花が増えてきます。
2018年07月15日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/15 9:50
オトギリソウ
薊畑にもうすぐのところで急に花が増えてきます。
シナノキンバイ?。
梅のような花。葉が掌状深裂。
キンバイソウと区別がつかない。
キンバイソウ、シナノキンバイとも花弁に見えるのは萼片。オシベに見える部分の一部が花弁。キンバイソウはオシベより花弁が長いがシナノキンバイはオシベが長い。
写真だと花弁がはっきりわからないが花弁が目立たないので、シナノキンバイかな。
2018年07月15日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/15 9:51
シナノキンバイ?。
梅のような花。葉が掌状深裂。
キンバイソウと区別がつかない。
キンバイソウ、シナノキンバイとも花弁に見えるのは萼片。オシベに見える部分の一部が花弁。キンバイソウはオシベより花弁が長いがシナノキンバイはオシベが長い。
写真だと花弁がはっきりわからないが花弁が目立たないので、シナノキンバイかな。
クチバシシオガマ
2018年07月15日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 9:51
クチバシシオガマ
ハクサンフウロ。
2018年07月15日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
7/15 9:52
ハクサンフウロ。
ウスユキソウの仲間だと思いますが...
2018年07月15日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/15 9:52
ウスユキソウの仲間だと思いますが...
やっと薊畑に到着。
一気に展望が開けて、開放感いっぱいの景色。
目の前の山は上河内岳。残念ですが、山頂は雲で見えず。
2018年07月15日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
7/15 9:52
やっと薊畑に到着。
一気に展望が開けて、開放感いっぱいの景色。
目の前の山は上河内岳。残念ですが、山頂は雲で見えず。
目指す聖岳が遠くに
2018年07月15日 09:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
7/15 9:53
目指す聖岳が遠くに
聖岳と上河内岳の間
2018年07月15日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 9:55
聖岳と上河内岳の間
薊畑分岐から小聖岳に向かうと、花がたくさん。
マルバダケブキ
2018年07月15日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 10:05
薊畑分岐から小聖岳に向かうと、花がたくさん。
マルバダケブキ
シナノキンバイ(だと思う)
2018年07月15日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
7/15 10:06
シナノキンバイ(だと思う)
イブキジャコウソウ
moomin2013さんに教えていただきました。
2018年07月15日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/15 10:07
イブキジャコウソウ
moomin2013さんに教えていただきました。
ミネウスユキソウ?
2018年07月15日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 10:07
ミネウスユキソウ?
マルバダケブキの群落。
2018年07月15日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 10:08
マルバダケブキの群落。
オトギリソウ
2018年07月15日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 10:14
オトギリソウ
ミツバオウレン?
葉の感じがミツバオウレンじゃないような?
2018年07月15日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 10:16
ミツバオウレン?
葉の感じがミツバオウレンじゃないような?
モミジカラマツ?
2018年07月15日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/15 10:28
モミジカラマツ?
タカネグンナイフウロ
2018年07月15日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 10:41
タカネグンナイフウロ
小聖岳が見えてきました。
この辺りで息はあがり、脚は動かない。
ちょっと登っては小休止を繰り返す超スローペースです。
前を行くのはゴンドラを一緒に渡ったハイカー。
彼を目標に少しずつ進みます。
2018年07月15日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
7/15 10:56
小聖岳が見えてきました。
この辺りで息はあがり、脚は動かない。
ちょっと登っては小休止を繰り返す超スローペースです。
前を行くのはゴンドラを一緒に渡ったハイカー。
彼を目標に少しずつ進みます。
小聖岳到着。(ガスってます)
2018年07月15日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
7/15 11:09
小聖岳到着。(ガスってます)
聖岳山頂はあそこ(ガスってます)
2018年07月15日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/15 11:11
聖岳山頂はあそこ(ガスってます)
ミヤマシシウドっぽい
2018年07月15日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 11:14
ミヤマシシウドっぽい
シャクナゲ
2018年07月15日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 11:17
シャクナゲ
ちょっとなだらかな尾根。
ε= (*^o^*) ほっ
2018年07月15日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/15 11:22
ちょっとなだらかな尾根。
ε= (*^o^*) ほっ
ミヤマダイコンソウ
2018年07月15日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 11:27
ミヤマダイコンソウ
ハクサンイチゲ
2018年07月15日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/15 11:28
ハクサンイチゲ
タカネツメクサで正解のようです。
moomin2013さんに教えていただきました。
2018年07月15日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/15 11:30
タカネツメクサで正解のようです。
moomin2013さんに教えていただきました。
イワギキョウ
moomin2013さんに教えていただきました。
2018年07月15日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
7/15 11:37
イワギキョウ
moomin2013さんに教えていただきました。
キク科の花は難しい。
何だろう、コウゾリナかな?
2018年07月15日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/15 11:44
キク科の花は難しい。
何だろう、コウゾリナかな?
イワツメクサ。
花弁が10枚にみえるけど、本当は5枚。(真ん中に深い切れ込みがあるせいで10枚に見える)
2018年07月15日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/15 11:45
イワツメクサ。
花弁が10枚にみえるけど、本当は5枚。(真ん中に深い切れ込みがあるせいで10枚に見える)
山頂がガスで見えません。山頂までもう少しだと思いますが、13時までに山頂につけない感じです。
もう引き返そうかという思いが...
2018年07月15日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 12:19
山頂がガスで見えません。山頂までもう少しだと思いますが、13時までに山頂につけない感じです。
もう引き返そうかという思いが...
ツルキンバイ?
いや高山に咲いているからミヤマキンバイ?
葉の鋸歯が著しく粗いし、葉がテカっている感じからするとミヤマキンバイ。たぶん...
2018年07月15日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/15 12:21
ツルキンバイ?
いや高山に咲いているからミヤマキンバイ?
葉の鋸歯が著しく粗いし、葉がテカっている感じからするとミヤマキンバイ。たぶん...
名前不明
それにしても写真撮るのヘタだなあ。
もうヘロヘロで写真をちゃんと撮る余裕がなくて...
(^^;)
2018年07月15日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 12:21
名前不明
それにしても写真撮るのヘタだなあ。
もうヘロヘロで写真をちゃんと撮る余裕がなくて...
(^^;)
右端、ずっと先にゴンドラのハイカー発見。
なんだか勇気づけられ、山頂目指して登ります。
2018年07月15日 12:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
7/15 12:42
右端、ずっと先にゴンドラのハイカー発見。
なんだか勇気づけられ、山頂目指して登ります。
山頂が見えました。
2018年07月15日 12:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/15 12:49
山頂が見えました。
山頂到着〜。
ヽ(*´∇`)ノ
2018年07月15日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
18
7/15 12:50
山頂到着〜。
ヽ(*´∇`)ノ
もう一つの山頂標識
2018年07月15日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
7/15 12:50
もう一つの山頂標識
ゴンドラのハイカーと記念撮影。
親切なおにいさんに写真撮っていただきました。
2018年07月15日 12:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
28
7/15 12:54
ゴンドラのハイカーと記念撮影。
親切なおにいさんに写真撮っていただきました。
中央に少し低く見えるのは奥聖岳。
登る前は余裕があったら奥聖もいこうかななどと、甘いこと考えてましたが、当然、眺めるだけで満足です。
2018年07月15日 12:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/15 12:56
中央に少し低く見えるのは奥聖岳。
登る前は余裕があったら奥聖もいこうかななどと、甘いこと考えてましたが、当然、眺めるだけで満足です。
雲で回りの山がほとんど見えませんが、かろうじて赤石岳は半分だけ顔を見せてくれました。
さて時間も心配なので下山開始。
2018年07月15日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/15 13:05
雲で回りの山がほとんど見えませんが、かろうじて赤石岳は半分だけ顔を見せてくれました。
さて時間も心配なので下山開始。
名残惜しくて振り返って山頂を撮影。
山頂に滞在していたときはガスはなかったのですが、またガスってます。
2018年07月15日 13:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/15 13:10
名残惜しくて振り返って山頂を撮影。
山頂に滞在していたときはガスはなかったのですが、またガスってます。
登山道から少し離れたところに沢が流れていて、みなさん、水を補給してました。水場でもないので、ちょっと心配でしたが、冷たい水の誘惑にまけて飲ませていただきました。
冷たくてうまーい。
2018年07月15日 13:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 13:46
登山道から少し離れたところに沢が流れていて、みなさん、水を補給してました。水場でもないので、ちょっと心配でしたが、冷たい水の誘惑にまけて飲ませていただきました。
冷たくてうまーい。
薊畑で一休み。
下りもゴンドラのハイカーと一緒に下りました。
2018年07月15日 14:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 14:26
薊畑で一休み。
下りもゴンドラのハイカーと一緒に下りました。
苔平
2018年07月15日 15:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 15:10
苔平
2000m
2018年07月15日 15:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 15:17
2000m
1800m
2018年07月15日 15:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 15:33
1800m
登りも長く感じましたが、下りも長い。
2018年07月15日 16:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/15 16:40
登りも長く感じましたが、下りも長い。
ゴンドラに到着。
下りでは、廃屋を通らず直接ここに出たので、登りは少し遠回りしたのかも。
あっ、でも登りで西沢渡の標識の沢沿いの道は違います。
2018年07月15日 17:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/15 17:10
ゴンドラに到着。
下りでは、廃屋を通らず直接ここに出たので、登りは少し遠回りしたのかも。
あっ、でも登りで西沢渡の標識の沢沿いの道は違います。
ふたたびゴンドラのハイカーと二人でゴンドラに乗りました。
下りを急いだせいか、ゴンドラのハイカーはぐったり。
ここで休んでいくので先に行ってくださいとのこと。
長いことありがとうございました。
m(_ _)m
ここで別れを告げて先に進みます。
2018年07月15日 17:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
7/15 17:23
ふたたびゴンドラのハイカーと二人でゴンドラに乗りました。
下りを急いだせいか、ゴンドラのハイカーはぐったり。
ここで休んでいくので先に行ってくださいとのこと。
長いことありがとうございました。
m(_ _)m
ここで別れを告げて先に進みます。
便ヶ島。途中で想定した通り18時到着。
2018年07月15日 17:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
7/15 17:58
便ヶ島。途中で想定した通り18時到着。
易老度の駐車場になぜか車とテントが一張り。
どうやって入ってきたんだろう?
2018年07月15日 18:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/15 18:20
易老度の駐車場になぜか車とテントが一張り。
どうやって入ってきたんだろう?
もう19時過ぎですが、明るいうちに芝沢ゲートの駐車場に帰ってこれました。
ε-(^、^; ほっ
今日は、今まで以上に長い山旅でした。
2018年07月15日 19:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
7/15 19:13
もう19時過ぎですが、明るいうちに芝沢ゲートの駐車場に帰ってこれました。
ε-(^、^; ほっ
今日は、今まで以上に長い山旅でした。

感想

聖岳は手ごわかった。本当に疲れました。
朝3時半から19時過ぎまで、15時間以上の長丁場、距離26km、累積標高3300m超は、どれも未体験ゾーン。
技術的には難しい箇所はありませんが、とにかく距離が長く、標高差が半端ない。体力的難易度は、今まで登った山で一番でした。
今年は聖岳登るぞ〜と思って、春先からトレーニング代わりに5Lの水を背負って体力アップを図ってきて、本番の聖岳では4Lの負荷軽めで登ったのですが、聖岳は、それでも厳しい山でした。薊畑からは、どんどん脚力、体力が消耗する感じで、撤退を何度か考えましたが、なんとか登頂できてよかった〜。
噂のゴンドラ、乗りたかったわけではありませんが、橋が流されてしまっていて、乗るしかありませんでした。ロープを引くのが重くてきつい作業でした。丁度、ソロの方がきて、一緒にロープを引いてくれたので、楽できました。
その後、ゴンドラでご一緒したハイカーと抜いたり抜かれたり、おしゃべりしたり薊畑まで登り、薊畑から先、心が折れそうなときに、そのハイカーが先に登っている姿が見えて、勇気づけられました。帰りもゴンドラまでご一緒させていただき、本当にありがとうございました。
今回は、聖岳日帰りができたという達成感を味わえたので、それだけで十分満足できた山行でした。
お花の同定してますが、間違っているかも。間違いや、名前がわからないお花の名前教えていただけると幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6732人

コメント

朝からびっくりです
Nobu00さん、おはようございます。
聖岳のタイトルを見て、いよいよ泊まりの登山かと思いましたが、日帰りとあってびっくりしました。
累積標高3000超とは別次元な感じです。途中ご一緒された方も同じく日帰りとは驚きです。でも大分少数ですよね?
春からしっかり準備された結果ですね。おめでとうございます!
2018/7/17 9:12
Re: 朝からびっくりです
naotomo-pさん、コメントありがとうございます。
累積標高3000m超えは、思ったよりきつかったです。
百名山では水晶、鷲羽、悪沢、赤石、槍の順で日帰り困難で、次が聖岳みたいです。(いろんな指標があって一概ではないですが)
日帰りらしき登山者は、私達の他にも数名いましたが、普通は泊まりなんでしょうね。私もできれば、泊まってのんびり山を楽しみたいのですが、70Lザックを嫁にねだっても購入許可が出ないので、当分は日帰り専門継続です。
(^O^)
2018/7/18 12:20
噂のゴンドラ
Nobu00さん、こんには!

夜中にあの林道の走行は嫌ですよね
結構、パンクしたというレコも見ました。
道路の真ん中に落石がゴロゴロ転がっていますし
大雨が降ると長い期間すぐ通行止めになります。

噂のゴンドラは体力を消耗します
私も往復とも対岸にゴンドラがあったので
ぐったりしながら引っ張りました。
この名物ゴンドラがなければ気分的には随分と違いますね。
芝沢ゲートからのスタートですから歩く距離も長くなり
体力の消耗がキツイですね。ガッツリロングお疲れ様でした
2018/7/17 16:26
Re: 噂のゴンドラ
wazaoさん、コメントありがとうございます。
林道のドライブは本当に気を使いました。光岳もいつか登りたいと思いますが、あの林道を走ること考えると悩んでしまいますね。
ゴンドラは上半身の筋肉が悲鳴をあげそうでした。本当に重かった。それにしてもなぜゴンドラ?吊り橋ならいいのに。建設費がゴンドラの方が安いのか?などとブツブツ言いたくなります。
(^O^)
芝沢ゲートから便ヶ島までの林道歩きも実は標高差200mくらいで地味に体力消耗しますね。
いろいろツライこともありましたが、登頂できたので楽しい思い出になりました。
(^O^)
2018/7/18 12:22
お疲れ様!◡̈⃝⋆*
こんにちは、Nobu00さん
スゴイ!日帰り。ビックリです。流石健脚なNobu00さん。
ゴンドラ楽しそうだなーと思っていたらロープ引くなんて…大変そうですね。
引けなかったらもう登山中止ですね。
そうそう、駐車場ですが遠くから来る人にとっては満車じゃないようにって思いながら向かいますよね、もっと詰めて止めて!と何度思った事か。心がけたいですよね。
2018/7/17 17:42
Re: お疲れ様!◡̈⃝⋆*
fragranceさん、コメントありがとうございます。
ゴンドラはロープを引いてみて、以外と重いのでびっくり。腕も筋肉痛になってしまいました。ゴンドラを引くパワーがないと沢を歩いて渡渉となりますが、急流なので注意が必要。
駐車場は満車だったらどうしようと本当にドキドキしますね。
聖岳は、その他、林道ドライブとか、登山以外の難題もいろいろあって本当に難しい山でした。
(^O^)
2018/7/18 12:26
ゴンドラではお世話になりました!
はじめまして。
ご一緒させていただいたものです。無事帰宅しました。
こちらこそ行きも帰りもゴンドラ助かりました。特に下山時は力が出なくて、役に立たずすみませんでした。
体力には自信がありましたが、今回の聖岳は予想はしていましたが本当にキツかったです。
山頂ではガスってしまい残念でしたね。
私はこれで、日本百名山99座目達成しました。残すところあと一つです。
2018/7/18 1:19
Re: ゴンドラではお世話になりました!
Kennさん、はじめましてNobu00です。
その節は、大変お世話になりました。レコに書きましたが、Kennさんが先行するのが見えたので、私も頑張ろうと思って、ついていって登頂できたようなものです。一人だったら多分、無理〜〜と思って撤退してました。ゴンドラも助かりました。一人だと本当に重くて、大変だったと思います。本当にありがとうございました。
百名山、残り一座ですか〜。凄いですね。私も百名山を目標にしてますがお金と時間がネックで、なかなか遠くに行けません。働いているうちは近場の山をちょこちょこ登ろうと思います。
(^O^)
2018/7/18 20:59
さすが超人ですねー
Nobu00さん、こんばんはーっ
手強い聖岳行きましたかー
体力的にも精神的にも強いNobu00さんならでは
ですねー、お疲れ様〜。
私も日帰り専門なので、南アルのこういうの密かに
見てたりしましたが、改めてレコ拝見し、私には
無理っぽいというのが分かりました。笑
お花、私も初心者なので「かな〜?」レベルですが。笑
No.44⇒イブキジャコンソウ
No.59⇒タカネツメクサ
No.60⇒イワギキョウ
No.48、65⇒?? ちょっと分からなかった〜
2018/7/18 21:35
Re: さすが超人ですねー
moomin2013さん、お花の名前教えていただきありがとうございます。
薊畑から上はあちこちに、いろんな花が咲いていて、疲れた身体を、癒してくれました。
聖岳は確かに手強い山でした。ヘロヘロで登っていたので、超人ではないですが、なんとか登頂成功できました。
もし挑戦するなら、暗いうちに便ヶ島までいって夜明けともに登りはじめて、時間を稼ぐほうがいいかと思います。
(^O^)
2018/7/19 7:45
そりゃ、そうですよ!
Nobuさん、こんにちは!
 体力的難易度は今迄で一番・・・、そりゃ、そうですよ!
普通、というよりも、ほとんどの人に日帰りはあり得ない!
累積標高3,300mは・・・そりゃ、特別な人以外には絶対無理!
それにしても、Nobuさんは超人だからともかく、ゴンドラのハイカー氏も凄いですね! Nobuさんと前後して歩くとは、ただ者ではない!
 このレコ見て、飯田方面から南アに入るのは、ますます嫌になりました。今年も畑薙から東海フォレストのバスに乗っけてもらおう!
2018/7/19 11:06
Re: そりゃ、そうですよ!
f15eagleさん、コメントありがとうございます。
ご一緒させていただいたKennさんの他にも数人、先行する日帰りハイカーがいましたが、おそらく私がしんがりだと思います。聖岳を平気な顔で日帰りするハイカーは、みんな驚異的な超人なんでしょうね。
私は、ヒーヒー言いながら、山頂付近は休み休み、やっとの思いで登ったので、なんというか一般人の部類かと
(^^;)
畑薙から東海フォレストのバス利用でも、南アの南部は登山者を寄せ付けない感じが、ありますね。好きな人には、それが、また魅力なんでしょうね。
2018/7/19 22:12
聖岳、日帰りとは
Nobuさん こんばんは。
聖岳、登頂おめでとうございます。
なんと日帰りで、もうびっくりでした。
日頃の訓練の賜物ですね。
私は、聖岳と光岳を山小屋3泊で縦走でした。
途中のゴンドラ、ロ−プ引くの大変ですよね、思い出しましたあの時のことを。
新穂高から槍ヶ岳、また奥穂高岳に行くほうが今回の山行より楽ではないでしょうか?
レコ、花も景色も楽しく拝見しました。
これからの夏山レコまた見させて下さい。
2018/7/22 20:43
Re: 聖岳、日帰りとは
takateru117さん、コメントありがとうございます。
今回、なんとか登りきりましたが、日帰りですと、聖岳が限界だと思いました。
槍、奥穂岳(というか北アルプス)は考えたことなかったですが、調べてみます。
今年は暑くて大変ですが、熱中症に気を付けながら、あちこち夏山に登ってレコアップしたいと思います。
takateru117さんも熱中症には気をつけて夏山を楽しんでください。
2018/7/23 1:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら