記録ID: 152864
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲取山に日の出を見に行ってきました
2011年11月26日(土) 〜
2011年11月27日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,783m
- 下り
- 1,781m
コースタイム
1日目
鴨沢駐車場9:30-10:30堂所-11:20七ツ石小屋11:40-
12:00七ツ石山-12:40奥多摩小屋-
13:30雲取山-14:30雲取山荘(泊)
2日目
雲取山荘5:45-6:10雲取山6:40-8:40七ツ石小屋下分岐-9:50鴨沢駐車場
鴨沢駐車場9:30-10:30堂所-11:20七ツ石小屋11:40-
12:00七ツ石山-12:40奥多摩小屋-
13:30雲取山-14:30雲取山荘(泊)
2日目
雲取山荘5:45-6:10雲取山6:40-8:40七ツ石小屋下分岐-9:50鴨沢駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
暖かくなってくると、霜が解けぬかるんでます |
写真
撮影機器:
感想
今回は単独ではなく、友人と共に雲取山へ行ってきました。
天気は上々、寒さもなく、楽しく山歩きができました。
山頂では持参したトン汁を温め、頂きましたが
今までで一番うまかったかも(嫁さんに感謝)
山小屋泊は中学生以来、というほぼ初めてに近い体験でしたが、テン泊とは
違う雰囲気を味わうことができました。
雲取山荘はとても綺麗でびっくり(トイレも!)
ご飯はイマイチ(ソーセージのようなハンバーグ)でしたが、それもまた良し。
1部屋に8人(1畳/1人)でしたが、ちょうど良い感じで暖かさもキープされて
快適に過ごせました。
(山荘の主人のお話だと「今年最後の混雑」だそう)
翌朝は夜明け前に山荘を出て、朝日を見に山頂へ。
たくさんの人たちと日の出を待ち、共に日の出の美しさを共有。
いつもだとパーッと山頂、パシッと写真撮って、サーっと下山というルーチン
でしたが、今回はのんびりと楽しく山頂を満喫。
下山はあっという間で、気持ちよく落ち葉を踏みしめて。
下山後は「せおとの湯」で汗を流し(結構混んでた)、「なかい」で釜飯。
KZ夫妻と共に過ごした楽しい週末となりました(日立南太田インターでは被災地無料の車で1.5Kも渋滞して30分待ち、、、そこは疲れた、、、)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1180人
toshi1016さんこんばんはtoshi1016さんが雲取りに行くと行ったので、たぶん26〜27かな何て思ってました。それにしても素敵な写真が撮れていますね
今回は情報色々と頂きありがとうございました。
普段は一人でトボトボ歩くのですが、今回は友人夫妻と
3人で、山小屋に泊まり、のんびりと楽しく山歩き
できました。
山頂からの朝陽&都心も、思いのほか良い景色で(ただ
都心のスモッグは凄いですね、、、)、満喫できました
またレコ参考にさせてもらいつつ、次の計画を立てようと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する