記録ID: 153265
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山
2011年11月22日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 724m
- 下り
- 723m
コースタイム
10:40軍畑駅-11:15高水山登山口-11:57上成木分岐-12:06常福院(休憩)-12:20高水山
-12:50岩茸石山(昼食)-13:49惣岳山-15:10御嶽駅
-12:50岩茸石山(昼食)-13:49惣岳山-15:10御嶽駅
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
惣岳山へ岩茸石山から上る道はかなりの急勾配の岩道です。 展望もない山なので巻いてもよいと思われます。 立ち寄り湯:おがわ温泉花和楽の湯 1350円(岩盤浴つき) JR八高線/東武東上線 おがわ町駅 |
写真
感想
高水山から棒の折経由で名栗湖までの紅葉狩りを予定していましたが寝坊したので高水三山に変更。
軍畑駅から登山口までの道路歩きは道沿いの渓流が小さい滝の連続で意外と楽しめます。
砂防ダム沿いの細い道をこえ暗い杉林の細い道をうねうねとすすむとやがて
切り株が林立する切り開かれた展望のよい斜面に出ます。
そこを越えれば光の差し込む綺麗な広い道がはじまります
…がそこで変な人に会いました。
すれ違いざま挨拶すると大声で怒鳴りつけられバカやろう!これだから○○(聞き取れず)はバカなんだ!と
叫びながら下っていきました…こわばった表情で目つきも座っており相当な危険人物の様子。
おそろしいです。
常福院につくまで周囲にひとっこひとりおらず死ぬかと思いました。
岩茸石山山頂には平日ながらたくさんの人がいました。
帰路は名栗湖畔の温泉にいけなかった代わりに八高線の小川町まで足を伸ばして花和楽温泉へ。
温泉には満足でしたがこの八高線というのが一時間に3本しかなくつくのに3時間かかりました。
小川町駅には東上線も通っておりこちらは何本も電車があります。東上線で用があるときによるのがよさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する