ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 153303
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山

2011年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
oginchan その他7人
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
636m
下り
634m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
筑波山第3駐車場 一日500円
コース状況/
危険箇所等
三歳の龍馬を連れて筑波山に登った。私の前で彼と手を繋ぐのは佑次郎だ。娘も同行する予定だったが前夜に体調を崩して不参加となり孫だけを預かって来た。娘も一緒に来れたら最高だったのに残念だ。

当日は朝の7時半に「道の駅しもづま」で仲間の原くんと待ち合わせの予定。娘の家に6時前に迎えに行くと元気一杯の龍馬が顔を出した。山を登るのを公園で遊ぶのと同じくらいに考えているらしく上機嫌の彼を預かり出発。道の駅で原家族と合流して一路筑波山へ。

もみじ祭りの幟旗が風に揺れる筑波山神社手前の駐車場は既に7割の駐車率。身支度を整えて舗装路を歩き始めると周囲にもリュックを背負った姿がかなり目立つ。筑波山神社の脇を通り白雲橋コースへと進む。このコースはつつじヶ丘コースとの合流点である弁慶茶屋跡の平地までが結構きつい登り。

本格的な山登りが初めての龍馬は最初のうちは原くんの家族に混ざり賑やかに歩いていたが、その内に私や佑次郎に手を引かれだした。仕舞には遅れがちになって遠く先に行ってしまう原くんの家族を悔しがり無きベソをかき出した。そんな龍馬を宥めながらも時間を掛けて自力で歩かせてみる。登山道を引っ切り無しにゾロゾロと登って来る登山者のペースと龍馬のペースが微妙だったので立ち往生もあってその点良かったのか悪かったのか・・・。兎に角も弁慶茶屋跡まで無事に自力で到着。

ここからは奇岩を辿るルートで比較的登りが楽になる。龍馬も余裕を取り戻し機嫌良く歩いている。但し女体山直下は岩場の急登となり山頂付近は大渋滞で龍馬を単独で歩かせるのは他の登山者の迷惑になるので私が抱き上げて登った。
この日は女体山山頂にある奥社を廻る様に一方通行になっている部分で混雑のために停滞。三角点がある山名表示塔まで辿り着くのに10分以上待たされた。そうなると眺めの良い山頂にも長居は出来ず初登山の感慨に浸る間も無く記念撮影もそこそこに男体山方向に下る。

双耳峰の鞍部にはケーブルカーの駅と茶屋が立ち並びひと際賑やかさを増す。茶屋に席を確保して男体山に登る原夫妻を送り出す。彼らを待つ間に子供たちと昼食。龍馬は自分で担いで来たお菓子を食べてご満悦。3歳児に登山の楽しさなど分かる訳も無く、山登りとこのお菓子のセットを楽しい記憶に刻ませる事で十分。

下山は欲張らずケーブルカーで筑波山神社まで一気に下る。楽しい内に登山を終了させるのが良い。一旦駐車場まで下り荷物を下ろして展望風呂があるホテル青木屋で汗を流した。
湯上りをのんびりした後は参道のお土産屋を冷やかしながら駐車場まで下り解散。今日登った山頂を見上げると雲が上がって来ている様子。クルマが走り出すと5分も経たずに寝息を立て始める龍馬。午後の早い時間に終了出来た孫の山デビューだった。

2011年11月23日 08:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 8:45
2011年11月23日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/23 9:45
2011年11月23日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/23 9:54
2011年11月23日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/23 10:03
2011年11月23日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/23 11:39
2011年11月24日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/24 14:42
2011年11月23日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/23 13:06
2011年11月23日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/23 13:36
2011年11月23日 14:48撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:48
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら