記録ID: 1534950
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
花、花、花の白馬岳・雪倉岳・朝日岳
2018年07月21日(土) 〜
2018年07月22日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:04
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 2,972m
- 下り
- 2,979m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:44
距離 10.5km
登り 1,622m
下り 347m
2日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 11:15
距離 21.8km
登り 1,358m
下り 2,611m
4:43
4:51
18分
休憩地点(雪渓)
7:04
7:17
25分
赤男山手前(休憩)
9:36
9:42
49分
水場(給水)
10:31
10:42
24分
五輪の森
12:48
12:52
8分
水場
13:00
13:10
14分
休憩地点(暑さでバテバテ)
14:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・白馬岳〜雪倉岳の間は、何度も雪渓を横断します。日の出前に通過したため、表面はツルッツルでした。滑ったら最後、加速しながら谷底へ落ちていくことになるため、アイゼンは必ず持って歩きましょう。 ・朝日岳〜蓮華温泉の下りは、大小様々なアップダウン、ザレた斜面、残雪などで、かなり体力を消耗します。五輪の森手前では、別々に2件、転倒で骨折された男性と遭遇しました。(いずれも、ヘリで救出された模様です。) |
その他周辺情報 | 蓮華温泉の内湯:800円 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ゴアテックス雨具上下
タイツ
ズボン
厚手靴下
防寒着(薄手フリース+ダウン)
登山靴(Goro S-8)
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
軽アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(ポカリ2.0L
ガス缶250G
コンロ
コッヘル
食器
ライター
山と高原地図
コンパス
熊鈴
笛
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯電話
ラジオ
サングラス
タオル
ナイフ
デジカメ
テント(ステラリッジ2型)
ポール
ペグ
テントマット
個人用マット
シュラフ
シュラフカバー
団扇
|
---|---|
備考 | 1日目:蓮華温泉まで片道5時間。寝不足登山で高山病気味に。中腰で息を止めながらお花の写真を撮ると、その度にクラクラ〜っときました。 2日目:しっかりと水分・塩分を取っていたにも関わらず、下りの途中で、あまりの暑さで熱中症気味に。沢に頭を突っ込んだり、水をかぶったりしてなんとか乗り切りましたが、最後の登りでヘロヘロになりました。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する