ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1535550
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 初めての3000メートル超えハイキング

2018年07月23日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
うに(@^^)/~~~ その他6人
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,602m
下り
1,605m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
2:25
合計
9:35
5:35
5:45
185
8:50
10:10
45
10:55
11:10
50
12:00
12:20
40
13:00
13:20
40
14:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士北麓駐車場(普通車1回1,000円)から大型タクシーで富士スバルライン五合目へ(料金約16,500円),帰りはシャトルバスで駐車場へ(1,440円)
その他周辺情報 スバルライン五合目に休憩所あり
予約できる山小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
薄暗い中,山頂に向け出発!
2018年07月23日 04:25撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
7/23 4:25
薄暗い中,山頂に向け出発!
歩き始めてすぐに日の出となりました.
山中湖越しの日の出
2018年07月23日 04:44撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
6
7/23 4:44
歩き始めてすぐに日の出となりました.
山中湖越しの日の出
富士安全指導センターを過ぎたところから山頂への眺め
2018年07月23日 04:57撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
1
7/23 4:57
富士安全指導センターを過ぎたところから山頂への眺め
吉田口山頂
2018年07月23日 08:50撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
2
7/23 8:50
吉田口山頂
山頂からの眺め
2018年07月23日 09:39撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
2
7/23 9:39
山頂からの眺め
噴火口越しの剣ヶ峰
2018年07月23日 10:18撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
5
7/23 10:18
噴火口越しの剣ヶ峰
剣ヶ峰 日本の最高峰 感激ひとしお
2018年07月23日 10:54撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
7
7/23 10:54
剣ヶ峰 日本の最高峰 感激ひとしお
富士山大沢崩れ
2018年07月23日 11:12撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
4
7/23 11:12
富士山大沢崩れ
吉田口と須走口の分岐
間違えるとトンデモナイことになってしまう
2018年07月23日 12:01撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
1
7/23 12:01
吉田口と須走口の分岐
間違えるとトンデモナイことになってしまう
土埃にまみれたシューズ
2018年07月24日 06:39撮影 by  FinePix JX400, FUJIFILM
4
7/24 6:39
土埃にまみれたシューズ
撮影機器:

感想

 職場の若い人たちとの飲み会で,富士登山することになった.彼らは全員20代前半で,登山経験はほとんど無い人たちばかりである.ちょっと不安だが,若さを武器に,なんとかやってくれるだろう!
 夜中12時に集まって,車2台で富士北麓駐車場を目指す.途中コンビニで飲料・食料を調達し,駐車場に着いたのは午前1時30分だった.駐車場にいてもしょうがないので富士スバルライン五合目に移動することにし,タクシー乗り場に行ったところ客待ちの運転手に声をかけられた.都合のいいことに7人乗りの車を手配してもらう.五合目に到着したのは2時半ごろ.当然辺りは真っ暗闇だった.ここで,たまたま先ほどのタクシー運転手が通りかかり,「休憩所があるからそこで休んで行くといいよ.気を付けて行っておいで!」と声をかけてくれた.真夜中にもかかわらず,とても親切にしてくれて,ありがとうございます.
 あんまり休めなかったが,あたりが薄明るくなり始めた4時半前に出発することに! さぁー!ガンバって登るぞー! ハイキング開始となった.
 歩きはじめてから間もなく日の出となる.しばらく歩みを止めて見入る.普段ではなかなか見られない光景に,若い人たちと見入った.歩き再開後,すぐに安全センター前を通過する.ここから先は,滑りやすい道や溶岩路をひたすら登る.途中,途中に山小屋があるのが心強く感じた.
 それにしてもK君とH君がとても速い.ふたりとも華奢な体なのに.ちょっと飛ばしずぎではないか?どんどん離されていく.
 7合目を過ぎたあたりから,団体登山客が行く手を阻む?一歩進んでは立ち止まるため,ちっとも進めない.閉口していると,ツアーガイドの人から抜いていいよとの声がかかる.ちょっと登りづらい岩場を急いで登ったら,息が切れてしまった.平日だったからよかったが,休日だったらと思うとぞっとした.
 そんななか順調に登り,9時前に吉田口頂上に到着した.K島くんとK林君が遅れていたため,先行者とともにここでしばらく待つことにした.3700メートルを超えているのに,山頂には人があふれ,いくつもの山小屋があって店前でお土産品を売っている.山バッジを買おうと覗いてみたら,700円!ちょっと高いなぁ!やめとこ〜.
そうこうしていると,遅れていた二人が登ってきた.
 やったっー! 全員登頂できたー!
皆で喜びを分かち合ったあと,お鉢巡りに出発した.この先では噴火口の大きさに圧倒されながら,最高点の剣ヶ峯に向かった.ここの標柱前で全員そろっての記念撮影後,少し雲行きが怪しいので下山ポイントに急いだ.
 下山開始になって分かったが,S君とK林君に高山病の症状がみられる.とくにS君は登りでの体力消耗が激しく,かなりよれよれになっている.I君やK島君,K林君らと交替で彼の様子を見ながら下山した.下山でもK君は快調に飛ばしていく.K君は車を持たず,日常の移動は自転車を使っているとのこと.だから速いんだね.
 S君も高度が低くなるとともに,少しずつ元気を取り戻し,なんとか五合目まで下ることができた.朝とはうって変わって,大勢の観光客があふれていた.

 今回の富士山は,これまでと違ってお金のかかる山だと思った.車で行くにしても駐車料金,バス代が掛かる(日帰り登山するにはタクシー料金が必要なこともある)し,さらには保全協力金,トイレ使用料など,多くの場面でお金が必要だ.いつもなら,下山後の反省会での飲み代に使うのだが...

追記:うっかり日焼け対策をしなかったら,顔面が真っ黒になり皮膚の一部が剥けてしまった.日焼け止めはしっかりしておいた方がいい.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら