ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1538943
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

ニペソツ山 幌加コース

2018年07月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:15
距離
24.6km
登り
1,841m
下り
1,830m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:56
休憩
1:19
合計
12:15
5:04
40
スタート地点
6:40
6:41
37
7:18
7:18
52
8:10
8:27
81
9:48
9:48
14
10:02
10:04
12
10:16
10:19
73
11:32
12:17
50
13:07
13:08
9
13:17
13:18
13
13:31
13:31
55
14:26
14:28
37
15:05
15:11
30
15:41
15:41
59
16:40
16:40
39
17:19
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
調べてみると札幌からだと帯広をまわっても旭川をまわっても大した変わらないようです。
比較的直線の多い旭川経由で向かいました。
札幌から国道275で滝川、道央道・旭川紋別道で上川層雲峡そこから三国峠を通って約4時間。幌加除雪ステーションで車中泊です。高速を滝川からにして高速代を節約しました。

登山口の駐車場は5,6台程度。その手前にも止める場所あります。ゲートも鍵がかかっていないのでその先にも止められそうです。
コース状況/
危険箇所等
登山口にはトイレと携帯トイレ回収ボックスがありました。
前天狗手前の急登はザレていて滑りやすいので注意です。雪渓もありますが小さくて迂回可能です。
雪渓付近でクマの目撃情報もありました。
自分も鼻息を聞いた気がします。

道迷いで救助された方もいました。
そういう自分も下山時に1400m付近のブッシュで道を間違えそうになり、
道なりに進んだつもりが急に道が狭くなっておかしいと思いちょっと戻ると別のところにピンクテープがついていました。
このあたりは注意が必要かもしれません。
全体的に道は明瞭でピンクテープも多いので気をつけていれば大丈夫だと思います。
その他周辺情報 幌加除雪ステーションにコカコーラの自販機がありました。
幌加温泉は入れるのだろうか。
車がたくさん停められそうですが凹凸が多くて奥までは入れません。
2018年07月28日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/28 5:12
車がたくさん停められそうですが凹凸が多くて奥までは入れません。
ゲートは鍵がかかっていないそうです。
2018年07月28日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/28 5:12
ゲートは鍵がかかっていないそうです。
左に進むと登山口です。ゲートを超えた車は上に止めていたようです。
2018年07月28日 05:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 5:44
左に進むと登山口です。ゲートを超えた車は上に止めていたようです。
2018年07月28日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 5:57
崖も。
2018年07月28日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 6:15
崖も。
やっと1/4。
2018年07月28日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 6:22
やっと1/4。
見えませんが二条沼。
2018年07月28日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/28 6:39
見えませんが二条沼。
三条沼です。
2018年07月28日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 6:42
三条沼です。
前半はほぼ平坦かゆるやかな上りとたまに急登がある程度でした。いいペースで登れます。
2018年07月28日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 6:42
前半はほぼ平坦かゆるやかな上りとたまに急登がある程度でした。いいペースで登れます。
帯広方面は雲の中のようです。
2018年07月28日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/28 6:58
帯広方面は雲の中のようです。
隙間からウペペも。
2018年07月28日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/28 7:02
隙間からウペペも。
このあたりは360°同じ景色でした。迷ったら怖いです。
2018年07月28日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/28 7:17
このあたりは360°同じ景色でした。迷ったら怖いです。
やっと半分。
2018年07月28日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 7:18
やっと半分。
8kmまで進むと、、、
2018年07月28日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 7:49
8kmまで進むと、、、
顔を出しました。
2018年07月28日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 7:49
顔を出しました。
2018年07月28日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/28 8:12
帰り、ここにテントを張っている方がいました。雪渓からみずもとれそうなのでよさげですね。指定地ではありませんが。。。
2018年07月28日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 8:40
帰り、ここにテントを張っている方がいました。雪渓からみずもとれそうなのでよさげですね。指定地ではありませんが。。。
2018年07月28日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 8:40
2018年07月28日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 8:44
しばらく人が入っていなかったせいかこのあたりは本当に手付かずの自然を感じました。
2018年07月28日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/28 9:03
しばらく人が入っていなかったせいかこのあたりは本当に手付かずの自然を感じました。
植物を踏まないように歩くのが大変なほどでした。これを減らさないで欲しいものです。
2018年07月28日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/28 9:03
植物を踏まないように歩くのが大変なほどでした。これを減らさないで欲しいものです。
前天狗手前の急登。レンズのせいで大したことないですがけっこう急です。
2018年07月28日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 9:17
前天狗手前の急登。レンズのせいで大したことないですがけっこう急です。
前天狗まで登りきりました。
2018年07月28日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/28 9:19
前天狗まで登りきりました。
2018年07月28日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 9:26
やっぱりここが一番のビュースポットですね。
2018年07月28日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/28 9:52
やっぱりここが一番のビュースポットですね。
2018年07月28日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/28 9:57
残り1km。
2018年07月28日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/28 10:38
残り1km。
糠平湖と雲海。
2018年07月28日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/28 10:42
糠平湖と雲海。
もうちょっと。
2018年07月28日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/28 11:15
もうちょっと。
5年ぶりに来ました。
2018年07月28日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
7/28 11:33
5年ぶりに来ました。
前天狗とその向こうに十勝三股カルデラ。大きいカルデラだ。
2018年07月28日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/28 12:07
前天狗とその向こうに十勝三股カルデラ。大きいカルデラだ。
2018年07月28日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/28 12:27
下山後に駐車場で後片付けをしていたら道警のヘリが飛び回っていました。どうやら道迷いで救助されたようです。無事で何より。
2018年07月28日 17:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/28 17:27
下山後に駐車場で後片付けをしていたら道警のヘリが飛び回っていました。どうやら道迷いで救助されたようです。無事で何より。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル

感想

テント泊の山行も考えましたが次の日は天気が悪そうなので日帰りで行きたかったニペソツ山に決めました。
仕事が終わったらすぐに車で向かって車中泊してと慌ただしかったですが、
快晴の中二度目の登頂を果たすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら