ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 154307
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

快晴 高水三山

2011年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
mmr-kn その他3人
GPS
06:00
距離
9.0km
登り
747m
下り
731m

コースタイム

09:50 軍畑駅
11:50 高水山
12:20 岩茸石山
14:20 惣岳山
15:50 御岳駅

天候 晴れ〜!
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
軍畑駅:トイレはありますが電車が到着すると女性トイレは渋滞の長い列。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
下山後のの温泉は河辺駅近くの「梅の湯」
軍畑駅 小さい駅です。
2011年12月05日 23:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12/5 23:52
軍畑駅 小さい駅です。
駅前のお店はこれだけ
2011年12月05日 23:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12/5 23:52
駅前のお店はこれだけ
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
12/5 23:52
所々、紅葉が楽しめました。
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
12/5 23:52
所々、紅葉が楽しめました。
登山道入り口まで車道歩きが続きます。
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
12/5 23:52
登山道入り口まで車道歩きが続きます。
登山道への分岐
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
12/5 23:52
登山道への分岐
12月? 暑い!
でも脱がない仲間も!? 
2011年12月05日 23:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12/5 23:52
12月? 暑い!
でも脱がない仲間も!? 
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
12/5 23:52
お天気はバッチリ
左側にスカイツリーが見えています。
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
12/5 23:52
お天気はバッチリ
左側にスカイツリーが見えています。
高水山
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
12/5 23:52
高水山
岩茸石山
快晴〜!
素晴らしい眺め
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
12/5 23:52
岩茸石山
快晴〜!
素晴らしい眺め
快晴。風も穏やかでゆっくりと眺めを楽しみながらの昼食です。最高〜!
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
12/5 23:52
快晴。風も穏やかでゆっくりと眺めを楽しみながらの昼食です。最高〜!
仲間から「やっと3番目の山だ〜」の声
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
12/5 23:52
仲間から「やっと3番目の山だ〜」の声
下りが続きます。
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
12/5 23:52
下りが続きます。
「駅は近くだよ」と騙しながら歩かせる(笑)
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
12/5 23:52
「駅は近くだよ」と騙しながら歩かせる(笑)
と思ったら最後の登りに仲間は「えっー登るの?」
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
12/5 23:52
と思ったら最後の登りに仲間は「えっー登るの?」
駅に近づき「早く温泉行きたい」の声
2011年12月05日 23:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
12/5 23:52
駅に近づき「早く温泉行きたい」の声

感想

今回はいつもの山会仲間とは別の初心者のお友達。メンバーも少しずつ増やして今回は4人だ。1年前にもこのルートを登ったが、今回は旧友なので言いたい放題の遠慮無しだから違った気分で登れるので不思議だ。

中央線の電車故障の影響で集合が30分ほど遅れたが、今日はのんびり登山だし余裕のスタート! 12月だし寒いかなと思ったが暑〜い。 歩き始めるとすぐに体が温まり防寒着を脱ぐハメに・・・・

高水山は特に休憩もせず記念撮影だけして素通り、次の山に向かう。
途中見晴らしが良くなり眺めを楽しむ。 スカイツリー、都心、千葉方面も一望である。

岩茸石山では登山者でいっぱい。棒の折山も良く見える。 丁度昼食時間だ、お湯を沸かしてカップ麺、お味噌汁を作り体を温める。 コーヒーを作り、これ食べろあれ食べろと沢山のおやつ類が出てくるが食いきれない(笑)。いったい何日遭難する気だ、食料不足の心配はなさそうだ。お腹もいっぱいになったところで次の山へ。 その前にポーズをつけて記念撮影。

次の山に向かう。 ザックは昼食で軽くなったが、体が重い。
「あとどれくらーい?」
「今、半分かな?」

「もう登り無いよね?」
「3番目の山が残っているから、あと一回、もう少しだよ」
「ホント?」
と色々と説明するが納得いかないようである。 

ゆっくりと下る。 ストックがないので木の枝をストック代わりに歩くメンバー
「階段きらーい」と言いながら転ばないように歩いている。
3番目の惣岳山に到着。しかし眺めがないと不満気味。 さて次は駅だと言うと動きが軽快になってきた。登山道をどんどんと下るがあるところで、急な坂が目の前に「えー これ登るの?せっかく下りたのに〜!」文句を言わないと先に進めない仲間、困ったもんだ。 御嶽駅に着くと電車到着5分前! 待ち時間無しさっさと乗る。 河辺駅で降りて温泉へ。 ゆっくりと温泉を楽しみ食事アルコールでプチ忘年会! 気分爽快、今日は気持ちよく登れました。夏は北アルプスに行ってみたいと登山靴を買ったTちゃん、体力がないからとストックを買ったHちゃん、いつ行けるか分からないからと急遽参加のHさん、参加ありがとう。

次は御岳山かな? 





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

天気に恵まれましたね〜♪
お疲れ様です
昨年登った時より1週間位遅れてますが、登り口にはまだ紅葉が残っていたんですね〜
昨年の高水山に着いた頃は、手前の山しか見えず、奥は霞んでいたので、こんなにずーっと見える所だったんだな〜と、判りましたよ
なので、初心者の方々も、登った甲斐がありましたでしょうね♪
2011/12/9 12:28
陽が当たると暖かい
この時は、12月にしては穏やかで登っていたら汗をかきました。友人はタオルを出して汗を拭き拭きの登山。今年は暖冬なのか紅葉も遅れ気味ですね。ひろーい青空の下での登山と昼食は最高に気持ち良かったです。友達も大満足でした。

次回はどこに連れて行こうかな〜
2011/12/10 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら