ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1543240
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 双子山 <スズラン峠で北八の池巡り> with御射鹿池と沢下見

2018年08月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
boroP その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:14
距離
15.9km
登り
1,144m
下り
1,150m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
1:03
合計
8:12
距離 15.9km 登り 1,153m 下り 1,150m
7:29
7:30
13
7:43
7:44
66
8:50
8:54
1
8:55
8:59
2
9:24
2
9:26
9:27
9
9:36
7
10:23
10:31
23
10:54
10:56
34
11:30
11:36
2
11:38
12:02
2
12:09
10
12:19
12:20
32
12:52
13:00
17
13:17
13:18
11
14:26
14:27
7
14:34
14:35
7
14:44
ゴール地点
※御射鹿池は 早朝30分程度の寄り道
 沢下見は 下山後1時間半程度の寄り道調査
天候 晴れ霞気味
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スズラン峠駐車場(無料、バイオトイレ有)
コース状況/
危険箇所等
一部荒れている所、笹薮の所もありますが 一般登山道
八ヶ岳PAから八ヶ岳
5
八ヶ岳PAから八ヶ岳
スズラン峠駐車場バイオトイレ
3
スズラン峠駐車場バイオトイレ
雰囲気いいです
オトギリソウ
今回は
花はすくなかった
4
今回は
花はすくなかった
振返れば
夏空
イチヤクソウ
やや平坦部もあります
2
やや平坦部もあります
励まされのぼります
2
励まされのぼります
結構遠く
八ヶ岳のスケールを感じます
この後
雲多くなる
10
結構遠く
八ヶ岳のスケールを感じます
この後
雲多くなる
崩落地
北アはぜんぜん見えない?
3
崩落地
北アはぜんぜん見えない?
アキノキリンソウ
6
アキノキリンソウ
東急トレッキングコース
でしょうか?
3
東急トレッキングコース
でしょうか?
蓼科山
到着
ヤマハハコ
先は長い
ちょっと単調
おっ 木道と思ったら
すぐ終わってしまった
5
おっ 木道と思ったら
すぐ終わってしまった
佐久市最高地点
ナナカマドが
色づき始めています
3
ナナカマドが
色づき始めています
これが
結構長く大変
3
これが
結構長く大変
ハクサンフウロ
それとも
カイフウロ
6
ハクサンフウロ
それとも
カイフウロ
大河原峠
駐車場もあり
カフェも小屋もあり
トイレもある
2
駐車場もあり
カフェも小屋もあり
トイレもある
双子山へ
まもなく頂上
蓼科山も
雲取れる
5
蓼科山も
雲取れる
すごく開放感ある
いい頂上
11
すごく開放感ある
いい頂上
一部笹藪漕ぎ
双子池(雄池)
雄池は池が
水場と言われているので
3
雄池は池が
水場と言われているので
水汲もうと
小屋の人に聞くと
自己責任でと
微妙なご返事
なんかいろいろ浮いているんで
辞める
9
水汲もうと
小屋の人に聞くと
自己責任でと
微妙なご返事
なんかいろいろ浮いているんで
辞める
小屋の水分けていただきました
ありがとうございました
2
小屋の水分けていただきました
ありがとうございました
双子池(雌池)
湖畔にテン場が散在
5
湖畔にテン場が散在
二張でしたが
静かなテン場を
愛す方の別荘地?
10
二張でしたが
静かなテン場を
愛す方の別荘地?
ゴムサックのような
キノコ
7
ゴムサックのような
キノコ
ここも静か
蓼科山に続く道のよう
トレラン3人組が
気持ち良さそうに
追い越して行った
4
蓼科山に続く道のよう
トレラン3人組が
気持ち良さそうに
追い越して行った
とても歩き易い
天祥寺原
ここから蓼科山
とてもいい
6
ここから蓼科山
とてもいい
北横岳方面
枯れ沢から水音が聞こえ
覗くと綺麗な流れがあった
この後再び伏流
2
枯れ沢から水音が聞こえ
覗くと綺麗な流れがあった
この後再び伏流
やっと
車道
登りだし
非常に暑く 
まだかまだかで歩く〜
2
登りだし
非常に暑く 
まだかまだかで歩く〜
着いたよ〜
<おまけ>
御射鹿池(早朝 観光寄り道)
9
<おまけ>
御射鹿池(早朝 観光寄り道)
<おまけ>
御射鹿池と映る木々
11
<おまけ>
御射鹿池と映る木々
<おまけ>
御射鹿池とカモ
5
<おまけ>
御射鹿池とカモ
<おまけ>
沢でカモシカ
何処にいたのか
突然対岸に現れる
(帰路 調査散策)
6
<おまけ>
沢でカモシカ
何処にいたのか
突然対岸に現れる
(帰路 調査散策)
<おまけ>
ずーっと
こちらを覗いています
18
<おまけ>
ずーっと
こちらを覗いています
<おまけ>
八ッで3回目のカモシカさんは
美形の色白さんでした
19
<おまけ>
八ッで3回目のカモシカさんは
美形の色白さんでした
<おまけ>
沢では
タマガワホトトギスがもう咲いていた
8
<おまけ>
沢では
タマガワホトトギスがもう咲いていた

感想

蓼科山は 山歩きを始めてから2年目 多分7番目くらいに行った百名山
広くて 歩きにくい岩々頂上に驚愕、登りは 楽ちん七合目登山口から登ったが
帰路は赤谷径路?を選択したら 踏跡薄い藪漕ぎで泥んこ帰還
その後蓼科山は チョコプリン山として眺める事が主体になった
でも 双子池や亀甲池など静かそうな美池近辺は一度は廻らなくちゃと
御射鹿池もさほど離れていなそうとの事
時間があれば ちょっと下見したい沢もあったので
日帰りぎりぎり圏内の北横以北に久しぶり行くことにした

スズラン峠から道は 思った以上に植生や景観に変化ありで
人も適度で時間掛かるけど 七合目登山口ルートより好きかも、、
この日は 晴れだが 雲や霞多くアルプスなどは見えず
八ッ主峰も 頂上着時まででその後見えませんでしたが 
流石2500m級 そこそこヒンヤリ涼しい所もあり 皆さん笑顔でした

今回 ゴロゴロ石の登山道も多く 結構閉口した所もありましたが
双子山の山頂は 八ッ岳では 他にない草原山頂
双子池、亀甲池はとても静かいい雰囲気
また 亀甲池から天祥寺原を抜けてく径は 長いですが快適トレッキングロードでした
最後のスズラン峠に戻る車道は登りで照り返し暑く厳しかったですが
なんとか 寄り道時間も確保して下山できました

本日もありがとうございました! 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

蓼科高原。
おこんばんは〜
北八ヶ岳は牧歌的な雰囲気で癒やされますなぁ
ほほぉ。大河原峠から双子山&双子池ですかぁ。メモメモ
大河原峠の北に「トキンの岩」という岩場があるのですが、若い頃、ドライブがてらに奥様とよじ登ったことがあります。美ヶ原がきれいに見えました

さて、蓼科山ですが、私も7合目からしか登ったことが無くって、今度スズラン峠から登ってみます
でも赤谷分岐から前掛山方面には踏み込む予定はありません

御射鹿池や沢の視察もお疲れさまでした。
本当、蓼科って良いところですねぇ
お疲れさまでしたぁ
2018/8/5 18:23
Re: 蓼科高原。
お今晩は!

私も1/4世紀以上前の学生の頃 
大河原峠の先の無舗装林道を進んだような記憶が、、、
「トキンの岩」聞いた事あるような、、、ないような
赤谷分岐から先行かないの〜
とても百名山の道とは思えなく
ぜんぜんコースタイムで歩けなく
林道に転がって降りた記憶が
実に残念だな、、、
今も藪なのかな〜まあいいか、、、

ちょっと標高足りなく 暑いかなと思って行きましたが
大河原峠から先 夏の八ヶ岳とは思えない静かさと
森に囲まれた綺麗な池
良かったよ
実は沢調査が結構ハードで
ヘロヘロになりましたが
静かな山麓のコースでした
kazuさんご夫妻なら 日帰り八ヶ岳全山縦走のついでに
どうぞ
on-boroP
2018/8/5 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら