記録ID: 1549708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山(大倉から往復)蒸し暑かったー!
2018年07月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:44
距離 14.1km
登り 1,023m
下り 1,150m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・林道歩きが長いです。 ・危険箇所は特にないです。 ・上部は急登が続き、疲れます。 ・沢沿いの道は、雨天時は注意。水量増えて危ないかも。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
※GPSログに失敗して、最初とれていません。大倉から歩いてたのに…
8月の富士登山に向けてのトレーニングその②です。ちょっと高低差つけていかないとねーということで、近場の丹沢で単独練習登山。
本当は展望いいはずの鍋割山。この日は曇りがち、湿気がすごくて山頂はガスガスで、ほとんど何も見えずでした。湿気は体力も奪ってゆく… 汗の量がすごかったです。足りるかなーと思っていた水に不安を感じて、小屋で買い足しましたから。
登りの元気なときには快適〜と思っていた前半の林道歩き、帰りに同じところを通ると果てしなく長く感じますね。足にこたえますよあれは。
地味な山行だったので感想少なめですが、もっとすっきり晴れた秋にでもまた来たいなあと思った鍋割山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する