記録ID: 8783470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山 大倉ピストン
2025年10月07日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 10:34
距離 16.8km
登り 1,004m
下り 1,005m
4:28
3分
スタート地点
15:02
ゴール地点
天候 | 曇り 時々 霧雨 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日1日500円。ガラガラだった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大倉〜ゲート 舗装路。 ・ゲート〜二俣〜林道終点(鍋割山荘の水ペットボトルボランティア置き場) 林道。舗装路または砂利道。片道約4km。長い。 飛び石で沢を渡る箇所が数か所ある為、増水時はたぶん渡渉できない。要注意。 ・林道終点〜後沢乗越 沢沿いに進んだ後、急階段。その後は比較的緩やかな丸太の段差の道。 よく整備されている。 ・後沢乗越〜鍋割山山頂 比較的急な坂道。丸太の階段、木道など。 |
その他周辺情報 | ・ととのいの郷 秦野湯花楽 会員(LINE)登録で100円引き。いい温泉、いいサウナ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
|
---|
感想
今週の平日で、天気が一番マシそうなのは、この日しかなかったので、近場の丹沢 鍋割山へ。
鍋割山は2年ぶり、6回目。過去5回は鍋焼きうどんを堪能したことと、現在の鍋焼きうどんが2000円と高騰していたため、今回はあえて食べずに、湯を沸かしてカップヌードルにした。ただし、水を運ぶボランティアには参加。少し重めのザックで山頂に到着でき、いいトレーニングになった。
山頂の眺望は、全く期待していなかったが、相模湾方面がきれいに見ることができたためラッキーだった。
林道歩きは、往路はまだ元気があったからかあまり長いとは感じなかったが、登山をひと段落終えた後の4kmはかなり長く感じた。終わってみればいい運動になったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人