記録ID: 155116
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
プチ雪山登山 丹沢(蓑毛〜丹沢山〜大倉)
2011年12月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:56
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,765m
- 下り
- 1,790m
コースタイム
蓑毛7:40-ヤビツ峠8:40-二の塔9:50-三の塔10:10-烏尾小屋10:30-行者ヶ岳10:50-新大日11:30-塔の岳12:25-日高12:50-丹沢山13:30-塔の岳14:40-花立山荘15:10-堀山の家15:40-駒止茶屋16:00-大倉バス停17:00
天候 | はれ 山頂は午後からガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
道はがっちり凍ってます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓑毛はほどほどの雪でさほど問題なし。 表尾根は北斜面は雪、南斜面は泥。三の塔からの下りと行者の鎖場は雪があり滑りやすく危険。主脈はほとんどが雪だったが比較的歩きやすかった。 大倉尾根は上だけ雪が残っていて後は泥の状態だった。 全体的に滑りやすく、雪道は簡易アイゼンがつけてもいいくらいな感じだった。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日雪が降ったのでプチ雪山に行こう。という感じで丹沢へ。
ヤビツは雪のためバスは蓑毛どまり。蓑毛周辺はとても歩きやすい。
ヤビツ峠からは一転、舗装路は凍結滑りやすかった。
登山道からは雪道で気持ちよく歩くも所々泥の洗礼を受ける。
三の塔から行者の鎖場までは結構滑りやすく危険な感じであった。
主脈は雪がしっかりありとても気持ちよく歩けた。
大倉尾根はまだ紅葉が残っていて秋、冬両方満喫の山歩きでした。
アイゼンを持っていったがつけずに雪道を慎重に歩いたせいか、非常に疲れてしまいました。
でも雪道って気持ちいいですね(少しならば!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する