記録ID: 1551847
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏城山〜高尾山(山の日だから奥高尾)
2018年08月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 972m
- 下り
- 963m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り、のち所によってゲリラ豪雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:京王高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山エリア:4号路の一部が倒木により通行止になっているそうです。 小仏城山エリア:林道日影線で小さな崖崩れがあります。雨後の土が緩んでいる時には注意して抜けたほうがいいでしょう。 一丁平〜もみじ台:特に問題ないと思います |
その他周辺情報 | 京王高尾山口駅徒歩0分の日帰り温泉施設:大人1000円 摺差の豆腐屋のすぐそばに食堂が出来たそうです。ただし日曜と月曜のみ営業らすい。5人前以上で仕出し弁当も作ってくれるそうな。今度食べに行ってみます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
着替え用Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
バンダナ
靴
ザック
保険証
タオル(2本)
携帯電話
モバイルWIFIルータ
iPod Touch
iPad mini
MacBookAir
腕時計
補食
飲料(500ml+800ml)
カメラ(GXR)
カメラ(F1000EXR)
カメラ用予備電池
ティッシュ
ウェットティッシュ
顔拭きシート
ビニール袋
高尾トクトク
折り畳み傘
|
---|
感想
今年の山の日が到来です。
となれば山に行かねばです、超私的に。
そして今月はまだ山に行っていないんです。
すなわち、山の日に高尾得々ブックのスタンプをゲットし、且つ諸々を楽しんでこうかと。
ただし、夕方から知人との約束があるので、現地直行を考えての山行でした。
今回の楽しみはこんな感じにすべくコースを組んでみました。
スタート
↓
高尾トクトクブックのスタンプゲット
↓
裏高尾の無人野菜販売所で地物食材ゲット
↓
沢沿いコース散策で夏のお花堪能
↓
小仏城山から高尾山まで縦走堪能
↓
下山して温泉まったり
↓
〆にA作戦でぷはぁ
で、どうなったか。
無人野菜販売所は営業していなかったです......
でも、それ以外はほぼほぼ満足の山行でした。
一番のびっくりは林道日影線を登っている最中に、下山途中の知り合いのヤマレコさんとばったり出くわしたことと、その後のA作戦でもばったりしたことです。ああ、これだから奥高尾歩きはやめられないです。
今回もいい山行でありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する